昨日の迷子には続きがあり、
学生さんがよく迷子になるのとは違い、
私達のように、年を取ってしまうと
「ここはどこですか?。」などと聞くのも躊躇してしまいます。
どこかに向かうときには臆面もなく聞けるのに
迷子になった途端に
「あの人、ボケて?」と思われるか気になるのと、
もう少し歩けば、知っている道に出るはずだとの思い込みで
どんどん遠ざかって、思いもよらないほど遠くに行ってしまった。
そんな話を身近な人から、最近は聞くことが多くなりました。
若い学生さんたちは
面白半分で池袋から歩いたりしているのか
終電の25:00を過ぎて仕方なく歩いたのか、
中には、一度だけ親からの交通費を遊興費に使ったために
学校まで自転車通学にしたら病みつきになり、
卒業まで自転車通学を貫き通した学生さんもいました。
もう卒業していますからバレませんが
池袋の立教大学まで自転車通学でした。
ご両親は知らないうちに、卒業してしまったようです。
女子学生さんはそんな事ではなく
あくまで、体調管理の為に歩くことが多いのですが、
それに飽きたらず、ジョギングをしている姿が見られます。
高校の時と違って、
体を動かす時間が極端に少なくなっていることも要因でしょうか。
体育系の部活を選ぶより、
楽しみ系のサークルを選んでいる人の方が大部分で、
東京での学生暮らしを楽しんでいるように思います。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |