何度かお帰りの時間を書いたことはありますが
出かける時間を書いてないことに気づきました。
家族としては、いつも今頃はどうしているだろうと思い出しているはずです。
夕方6時から7時頃がお帰りのピークなのですが
朝はいつも早く通学していると思うところですが
1年生の時には、1時限からの授業に間に合わせて
早めに出かけるのですが、
慣れた2年生以降は、自分の都合に合わせて授業を取りますので
10時ころからお出かけのピークになっています。
また、4年生になると
もう授業数も少なくなって、それぞれ就活だったり、アルバイトだったりと
そちらのほうが優先されています。
でも中には、部活やサークル活動があるので
それらは、早朝だったり
または夜の遅くまでの活動だったりするので、
この時間もあてにはなりません。
勝手の思い込みで、宅配をしてしまいますと
メールボックスに「配達しましたが留守でした。ご連絡してください」
と書いた紙が何枚もメールボックスに投入されてしまっています。
宅配を送る場合には
面倒でも、メールなどで連絡をいれていただくと
受け取れないときには、自分で再配達をお願いできるかと思います。
また、申し出ていただければ、
代わりに受け取り、管理人室保管か玄関への搬入などをいたしております。
急に寒くなってきましたので
お荷物の中に、今年も使い捨てマスクを忍ばせてください。
折に触れ、早めに予防注射をするように注意喚起をお願いいたします。
インフルエンザにかかりますと、
普通の風邪とは違い、一人で対処できなくなるほどの高熱で苦しみます。
せっかくの試験に出れない学生さんが毎年います。
それで一年棒に振るような事にならないように、予防をしておきましょう。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |