写真:選手控室のドア。
入った部屋はここ。奥の左ドアがそのドア。
さて、ここはどこ?
ヒント:壁の不思議なのは、ストーブで、暖かくて まるで乾燥室みたいだけど・・
右のガラス張りのドアを出て左には、
こんな自販機が・・・。昔は、透明のプラスティックのフォークだった。今は、割り箸。でも、私はカップヌードルは、フォークで食べたい派。笑
(これ!レアかな?と思って買って、食べたら、気にいってお土産に買った。笑。具が、たくさん!白いのはポテト。コーンたっぷり。)
さっ!分かりましたか?
今日しょうちゃん&MORE(笑)の団体で行きましたよ。
そこでは、靴を履き替える。
あ~!!
わかりましたね!?
大阪プールです!夏は、天井がOPEN!?
3月31日まではアイススケートリンクです!
3月20日(春分の日)は、子供の入場料6歳から16歳が無料だって。大人は1400円。靴のレンタルは、400円。手ぶくろ必着なので、忘れないように注意。(ご参考にまで・・・。)
本当の正面ドア。
奥に見えるのは・・・
荒川選手や高橋選手のサインや2004年のオリンピック選手や海外水泳選手の方々のサインなどありました。
雨で、公園は、中止で、ここで記念撮影。
そしたら、感動の奇跡が!
そうです。
私の奇跡!と言えば!
今日のゆずの奇跡。笑
この 天井のスピーカーから流れてきたのは・・・
もちろん!!
ゆずさんの「栄光の架け橋」。
本当です。笑
この写真、曲が流れてる時に写したんですから。。。
ほら、聴こえてくるでしょ?
写真だけだから、想像でね!
ちなみに、リンクでは、ゆずさん流れなかったので、自分で、「栄光の架け橋」や「翔」などを心の中で唄って滑ってました。
念のため・・・
私、選手ではありませんそりゃそうでしょ!
選手控室は、暖かくて良い場所でした。。。良かったね。
でも、
たまには ね。
無理のない運動を。。。
帰り道、しょうちゃんと、モス。
いもむしが 動く前。後は、コーヒーのせいで美しくなかったので、写真なし。
本日 FURUSATO新大阪店、吹田店、定休日。
夕方は、歯科。。
その帰り道に出会ってしまったもの。
もちろん、「ゆず、香る」から・・・。
小説読まないけど、32ページなら・・・と、購入。入浴剤と小説入り
ほっと文庫:バンダイと(番台ではないよ。)と、角川文庫のコラボ企画。
ケースのトビラを開くと、1ページ目が書いてある。。。
ざっと、読んで、続きを読みたくなったのは「はちみつ色の」と、「郵便少年」でした。
このきっかけで、小説を好きになれるかなあ・・・?
小説の中にはそれぞれの、色と香りが出てくるんだって。。。
私は、もちろん!
それぞれの入浴剤に、その小説を合わせてフロで読むのだ~!!
楽しみ~!!
面白いコラボ!!
その効果は
また、機会があれば・・・。
ナサイ
今、SDDの録画を観てます。
今から、ゆずさんです
?岩沢さんちゃんとチョキできるじゃないですか
ステージに上がる直前!
北川さんは、「パー」ですか?
・・・じゃんけんじゃなかった?
また、いっぱいかいちゃった・・・