写真:「マクロビオティック ガイドブック」 2011年改訂版。
【体と心をはぐくむ食養法】
マクロビオティックの基本をわかりやすくまとめた入門書。
書籍も少しずつ置きはじめました。
陰陽の例。
左:陰
右:陽
これを見て驚いたのは、
空間と時間が陰陽の関係になるんだ!ということ。
すごく興味ある。
昨日の「厚治現場」は、3分の限られた時間を感じて、今日は、ぶれてるけど、空間を感じるね。
時空を超えてとか、ドラえもんを思い出すけど。。。笑
あ・・・
話が、また ずれていきそう
と、いうことで・・・
時間の本
この本は、なかなか、実践させていただいてます。
頭と手足も 陰陽の関係になってると、さっきの表にも書いてましたね。
それも、おもしろいと思ったんだけど・・
この本には、家事の時にヘッドホンという項目がある。
頭(脳)と手足の動きのコントロール。
集中して作業を終らせたいときに有効ですね~
そうじゃないと、いろんなことを考えたり他の用事を思い出してしまったりするとそっちに動いてしまったりする。
今やろうとしたことを後回しにして、、、その繰り返しになると・・・・・ってしまう。。。
あと、今、意識して取り組みはじめていて、助かるものが・・・
「逆算するクセをつける」ということ。
予定が未来にあるときに(数時間後でも)そこから逆算して、行動プログラムを決めていくと、今、予想以上に時間がないことにきがつく。
そうすると、今やるべきことが明確になって、あとになってから、あんなに時間に余裕があったのに・・・ってことが少なくなる。
これを、習慣的に身につけていきたいです
私の時間主管お役立ちグッズは、時計付きタイマー。
写真を載せたかったけど・・
SDカードか、携帯のカメラが調子悪くて?処理できないってでます。。
こわれたのかなあ・・・
お気に入りのタイマーなんだけどなあ・・
本日 FURUSATO新大阪店のBGMは、FM851、ゆずのオールナイトニッポンの録音、ゆず/「FURUSATO」・・・。
<今日のおやつ>
浅草の土産。
黒糖味が美味しかったです
明日も、営業させていただきます
夜勤の人も、日勤の人も、24時間の人も、おつかれさまです。
今日の18:00~は、
「MUSIC FAIR」ですね。
今日は、コンセント大丈夫。
誰かがコンセントを抜かなければ・・・。