気温 29度 晴れ時々曇り
フルメッシュ
山ゆりラインは、朝早めだったので適度
箱根金太郎ライン。上の方に登るとやや肌寒いくらい。路面がところどころウエットなのが気になった。雨降った後はしばらく乾かない模様。
乙女峠のトンネルはけっこう寒かった。
道の駅すばしり。9時前なので丁度開店準備だったが、入ることなく飲み物休憩。
精進湖ブルーラインから芦川へ。山中湖付近までの上り下りはやや寒かったが、丁度よいくらい。ブルーラインのトンネル寒い。芦川の道の駅経由してヘアピン下りとなっている。ここはいつも怖い。気を付けなきゃ。
御領の棚田へ向かう和田峠は、上りヘアピンの連続でなかなか楽しかった。昇仙峡まできたから寄りたかったけど、時間が読めないのでまたの機会に。
ハイジの村に向かう。途中、センターラインオーバーのダンプに遭遇。こえ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/9a62cfd2a028655311f264d9b38fc245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/fdfa9d98e082c1f492a0298ab1c03846.jpg)
ハイジの村は、入場料710円お茶漬け生活の自分にはきついな。お昼はハイジの白パンバーガーとチーズドック。おじさんには丁度良い量でうまかった。入場料が高かったので、出たくなかったが時間割がわからんので、早めに退散。1時間くらいしかいなかった。半日くらいゆっくり回ってみたかったが、女性とくる場所だなここは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/521b274d43f694630fffd4ba54e4b5ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/47a13dcf2addedfd00878664a1fd84b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/d0e140a1ef6879f80a50fd7cce2b5ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/af6550f4fdaedbf0a8d41f3198936d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/43eaa9c78fee1e4a0ff4bf8399bce178.jpg)
韮崎ICから中部横断道の増穂PAに向かう途中、白根ICで降りて道の駅しらねによりまた乗りなおしというのをやってみた。道の駅にETC2.0を認識するのが(なんというものなのかわからん)立っていたのでそこを通過してから乗りなおししてみた。ちゃんと乗りなおしできているのかさっぱりわかんなかったけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/1accb9d3d15c4cf45dc75a7a9b3285e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/a6187d4a8e72ca564a1523af5ac9a75e.jpg)
増穂PA![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/0812880dcef0c9ea0472179c82551aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/f4b664553112ccd17136098d4f90be4e.jpg)
六郷ICでおりて本栖みちを抜けて本栖湖着。雲無かったら富士山見えるんかいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/83257516195cc8433398d629f459f33c.jpg)
途中、給油して朝霧高原の道の駅へ。ここのソフトめっちゃうまいな。また食べたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/08fa5e8dce2b1a3b2f88033b794972cc.jpg)
富士山付近来たらすごく寒くなってきた。水ヶ塚公園までは、ちょっと修行になってしまい、休憩時にインナーきたらまぁいいかなというかんじ。途中霧が濃くなってきたので走行やばみだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/6b82ef7dcdde549a1c980d2346c8212f.jpg)
道の駅ふじおやまで今回はゴール。あとは足柄峠、金太郎の里、また山ゆりライン通って帰宅。18時44分着。377㎞くらいだったかな。久々に長距離走ったけどなかなか良かった。最近、HMSでうまくできなくてストレスになっちゃって気晴らしになってなかったから、良いツーリングになった。また天気が良くなったら出かけよう。あと、この時期の長いトンネルはどれも寒いってことが身に染みた。
PS 誓いの丘付近のヘアピンでこんな目にあった
カラスを避けようとしたみたいだが、狭いんだよ?ここは
フルメッシュ
山ゆりラインは、朝早めだったので適度
箱根金太郎ライン。上の方に登るとやや肌寒いくらい。路面がところどころウエットなのが気になった。雨降った後はしばらく乾かない模様。
乙女峠のトンネルはけっこう寒かった。
道の駅すばしり。9時前なので丁度開店準備だったが、入ることなく飲み物休憩。
精進湖ブルーラインから芦川へ。山中湖付近までの上り下りはやや寒かったが、丁度よいくらい。ブルーラインのトンネル寒い。芦川の道の駅経由してヘアピン下りとなっている。ここはいつも怖い。気を付けなきゃ。
御領の棚田へ向かう和田峠は、上りヘアピンの連続でなかなか楽しかった。昇仙峡まできたから寄りたかったけど、時間が読めないのでまたの機会に。
ハイジの村に向かう。途中、センターラインオーバーのダンプに遭遇。こえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/9a62cfd2a028655311f264d9b38fc245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/fdfa9d98e082c1f492a0298ab1c03846.jpg)
ハイジの村は、入場料710円お茶漬け生活の自分にはきついな。お昼はハイジの白パンバーガーとチーズドック。おじさんには丁度良い量でうまかった。入場料が高かったので、出たくなかったが時間割がわからんので、早めに退散。1時間くらいしかいなかった。半日くらいゆっくり回ってみたかったが、女性とくる場所だなここは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/521b274d43f694630fffd4ba54e4b5ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/47a13dcf2addedfd00878664a1fd84b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/d0e140a1ef6879f80a50fd7cce2b5ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/af6550f4fdaedbf0a8d41f3198936d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/43eaa9c78fee1e4a0ff4bf8399bce178.jpg)
韮崎ICから中部横断道の増穂PAに向かう途中、白根ICで降りて道の駅しらねによりまた乗りなおしというのをやってみた。道の駅にETC2.0を認識するのが(なんというものなのかわからん)立っていたのでそこを通過してから乗りなおししてみた。ちゃんと乗りなおしできているのかさっぱりわかんなかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/1accb9d3d15c4cf45dc75a7a9b3285e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/a6187d4a8e72ca564a1523af5ac9a75e.jpg)
増穂PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/0812880dcef0c9ea0472179c82551aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/f4b664553112ccd17136098d4f90be4e.jpg)
六郷ICでおりて本栖みちを抜けて本栖湖着。雲無かったら富士山見えるんかいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/83257516195cc8433398d629f459f33c.jpg)
途中、給油して朝霧高原の道の駅へ。ここのソフトめっちゃうまいな。また食べたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/08fa5e8dce2b1a3b2f88033b794972cc.jpg)
富士山付近来たらすごく寒くなってきた。水ヶ塚公園までは、ちょっと修行になってしまい、休憩時にインナーきたらまぁいいかなというかんじ。途中霧が濃くなってきたので走行やばみだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/6b82ef7dcdde549a1c980d2346c8212f.jpg)
道の駅ふじおやまで今回はゴール。あとは足柄峠、金太郎の里、また山ゆりライン通って帰宅。18時44分着。377㎞くらいだったかな。久々に長距離走ったけどなかなか良かった。最近、HMSでうまくできなくてストレスになっちゃって気晴らしになってなかったから、良いツーリングになった。また天気が良くなったら出かけよう。あと、この時期の長いトンネルはどれも寒いってことが身に染みた。
PS 誓いの丘付近のヘアピンでこんな目にあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/3418ef238cac43bd60c4ccb06cbc5a48.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます