3連休の2日目。やっと晴れたので、高ボッチ目指してツーリング。
朝から涼しかったが、メッシュでお出かけ。
奥多摩~大菩薩通って、勝沼に抜けるルート。
朝早かったことと、前日までの雨で宮ケ瀬も秋山も路面は濡れてて、タイヤが暖まらない印象がして怖い。奥多摩周遊道路もまだ気温的には低いので、あまりバンクしないように意識して都民の森でトイレだけ寄って通過。せっかく来たので、廃線ロープウェイの廃墟を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/42a9181f63f2c726c0fd30739227f344.jpg)
ここは行っちゃいけないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/c00b0cb7327e950233c4d93efa21d643.jpg)
入り口のとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/9fd08594592097fb44b155a1a99a97d2.jpg)
けっこう険しいけど5分くらいで着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/922163c0f7484368d58b944c8583f3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/4aa21b81d54737a1c210fcd2799f1ac0.jpg)
中入る前にぞわぞわした。心霊スポットはどこいってもこうなるが、見たことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/343059b36c1fbf3f33b376a114585f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/fd8e5c195d96a7357486183b446d9081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/900ae307987e801c5076a1d706ded60b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/c100795965b6cb0a46420ba02b501800.jpg)
入り口に塩があったよ。結界?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/a3449db360b223413482d6ba4d5ac784.jpg)
ツーリング序盤にこんなとこ寄って、事故にあわないか心配になった。
大菩薩ラインを抜けて、勝沼フルーツラインへ。ところで、ここまでくるときに何度かマナー違反にあった。
オレンジラインをまたぐ追い越し、時速70キロ程度出てるのにいきなり左から追い抜く大型バイク。大型バイク乗りは、最高峰の免許を取得したんだから、ほかの模範になるライディングをって教習所で教わったのに、こんな輩がいるのにがっかり。奥多摩や大菩薩ラインでは許されるとでも思っているのか?妻にシャインマスカット買ってよって言われてて、今日実行することにした。一房3000円、送料900円もかかった。これでよろこんでもらえるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/f5f305a0d14ada61ab642a321471677b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/4ece476a8c984b2d5390f5313f1f68e0.jpg)
勝沼からどうしようかと思ったが、下道とことこしてると時間が押しちゃうといけないとおもい、勝沼から須玉まで高速でワープ。
アニメスーパーカブでおなじみの牧原交差点から甲州街道に入り、道の駅白州で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/2ff96d448d44681a29e07d04382da871.jpg)
シャインマスカットソフトうまー。シャインマスカットゼリー買いたかったが、持って帰るの困難で断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/2b9e14132a6829026afdc8392509c8b4.jpg)
白州から出るときにツーリング団体様ご到着で、わたしのバイクの周辺囲まれた。嫌だなぁと思っていたら、右隣りに停めたやつが、近すぎ。う~むって思った矢先にリーダーらしき男性がそいつにヤエーのことでお説教してた。ヤエーしなかったのあんただけ とか 右手でヤエーしちゃダメ とか言ってて、そいつもチームの中ではトロいやつなのだろうか、そんな感じだったんだけど、ヤエーのことくらいでなんだろうなぁ、あまり参加したくないツーリングだなぁとか思った。
とりあえず、早く退散しようとバイク出すときに隣近いもんだから、困っていたら、邪魔ですよねすいません、よく言って聞かせますからとどけてくれた。あのあと、またあいつ怒られたんだろうなぁと思いながら、次の目的地へ向かう。
白樺湖から一旦、女の神展望台へ向かう。眺めが良い。疲れ目に効くね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/20853c96ca6b8962f951d9578933519c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/da3c067d0c691cad7fea8c45df61ec80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/16/77a0f804c30eb68f19d2d27e68071489.jpg)
次にビーナスラインからころぼっくるひゅってへ。
めちゃこみなので、入るの断念した。平日か泊まりで来るときにした方が良いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/6db775408510a58b8ca17fdc457a87c3.jpg)
景色だけ堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/a946a7232b5ce2ece359cb5633bfa54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/e9c8e6aaf8f8d13f907c42880f9f2f4b.jpg)
通路に石が積み上げてあった。見事なので一応撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/ee723d333724d0b39d3eb2c64a4dbb73.jpg)
ころぼっくるでランチのつもりが宛が外れたので、霧ヶ峰で鹿肉串とじゃがバターでおなかを満たす。牛カルビ串も頼んだが、鹿肉串のほうが肉厚でうまかった。カルビ串は甘ダレよか塩コショウの方がいいな。海老名SAのやつ一択だな。
こっちもバイクいっぱい。混んでるの苦手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/4b11028626e586a538e9131844139c89.jpg)
美ヶ原も行きたかったが、時間が厳しいので高ボッチへ。
しかし、東山方面からはがけ崩れのため通行止め。迂回してまで行くと日が暮れてしまうので、今回は断念し、帰路へ
途中、せっかくだから諏訪湖を一目見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/230977104d1ddadad89eacd275ee75ff.jpg)
中央道では、八ヶ岳PAのソフトクリームが食べたくて寄った。うまいんだよねぇ、疲れがピークになるころに食べるからかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/9004268e025eb56fd0058a5205b40b7d.jpg)
最後、帰りが夕飯に間に合わないので、妻に断りを入れて、外食しようと足柄SAのまご茶づけでも食べたいと思って、がんばって下道走ってきたのに8時でクローズ。そっか、緊急事態宣言か。がっかり。一宮御坂から山中湖、メッシュでは寒かったのにな。修行しないでさっさとどっかのSAで食べればよかった。
大井松田付近から渋滞があったので、大井松田でおりて吉野家でも入ろうと思ったら、ここもテイクアウトのみだという。
ガソリンも赤ランプになったので、秦野中井のいつものとこで給油。ここのカフェもテイクアウトって書いてある。
結局、セブンイレブンで牛めしにナチュラルチーズに野菜買って帰宅。10時なのにけっこうヘビーな夕飯になってしまった。もはや日課の体重計には乗らなかった。
今回もあんまり計画通りにいかなくて少し残念だった。タイヤもあまり使い切る場面が無かったけど、一応フルバンクできる程度の慣らしにはなった。
一番印象に残っているのは大門峠の4連ヘアピン。けっこうスリリングだった。あのようなコーナーが一番好き。近場にもあったらいいのに。
朝から涼しかったが、メッシュでお出かけ。
奥多摩~大菩薩通って、勝沼に抜けるルート。
朝早かったことと、前日までの雨で宮ケ瀬も秋山も路面は濡れてて、タイヤが暖まらない印象がして怖い。奥多摩周遊道路もまだ気温的には低いので、あまりバンクしないように意識して都民の森でトイレだけ寄って通過。せっかく来たので、廃線ロープウェイの廃墟を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/42a9181f63f2c726c0fd30739227f344.jpg)
ここは行っちゃいけないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/c00b0cb7327e950233c4d93efa21d643.jpg)
入り口のとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/9fd08594592097fb44b155a1a99a97d2.jpg)
けっこう険しいけど5分くらいで着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/922163c0f7484368d58b944c8583f3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/4aa21b81d54737a1c210fcd2799f1ac0.jpg)
中入る前にぞわぞわした。心霊スポットはどこいってもこうなるが、見たことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/343059b36c1fbf3f33b376a114585f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/fd8e5c195d96a7357486183b446d9081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/900ae307987e801c5076a1d706ded60b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/c100795965b6cb0a46420ba02b501800.jpg)
入り口に塩があったよ。結界?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/a3449db360b223413482d6ba4d5ac784.jpg)
ツーリング序盤にこんなとこ寄って、事故にあわないか心配になった。
大菩薩ラインを抜けて、勝沼フルーツラインへ。ところで、ここまでくるときに何度かマナー違反にあった。
オレンジラインをまたぐ追い越し、時速70キロ程度出てるのにいきなり左から追い抜く大型バイク。大型バイク乗りは、最高峰の免許を取得したんだから、ほかの模範になるライディングをって教習所で教わったのに、こんな輩がいるのにがっかり。奥多摩や大菩薩ラインでは許されるとでも思っているのか?妻にシャインマスカット買ってよって言われてて、今日実行することにした。一房3000円、送料900円もかかった。これでよろこんでもらえるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/f5f305a0d14ada61ab642a321471677b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/4ece476a8c984b2d5390f5313f1f68e0.jpg)
勝沼からどうしようかと思ったが、下道とことこしてると時間が押しちゃうといけないとおもい、勝沼から須玉まで高速でワープ。
アニメスーパーカブでおなじみの牧原交差点から甲州街道に入り、道の駅白州で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/2ff96d448d44681a29e07d04382da871.jpg)
シャインマスカットソフトうまー。シャインマスカットゼリー買いたかったが、持って帰るの困難で断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/2b9e14132a6829026afdc8392509c8b4.jpg)
白州から出るときにツーリング団体様ご到着で、わたしのバイクの周辺囲まれた。嫌だなぁと思っていたら、右隣りに停めたやつが、近すぎ。う~むって思った矢先にリーダーらしき男性がそいつにヤエーのことでお説教してた。ヤエーしなかったのあんただけ とか 右手でヤエーしちゃダメ とか言ってて、そいつもチームの中ではトロいやつなのだろうか、そんな感じだったんだけど、ヤエーのことくらいでなんだろうなぁ、あまり参加したくないツーリングだなぁとか思った。
とりあえず、早く退散しようとバイク出すときに隣近いもんだから、困っていたら、邪魔ですよねすいません、よく言って聞かせますからとどけてくれた。あのあと、またあいつ怒られたんだろうなぁと思いながら、次の目的地へ向かう。
白樺湖から一旦、女の神展望台へ向かう。眺めが良い。疲れ目に効くね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/20853c96ca6b8962f951d9578933519c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/da3c067d0c691cad7fea8c45df61ec80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/16/77a0f804c30eb68f19d2d27e68071489.jpg)
次にビーナスラインからころぼっくるひゅってへ。
めちゃこみなので、入るの断念した。平日か泊まりで来るときにした方が良いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/6db775408510a58b8ca17fdc457a87c3.jpg)
景色だけ堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/a946a7232b5ce2ece359cb5633bfa54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/e9c8e6aaf8f8d13f907c42880f9f2f4b.jpg)
通路に石が積み上げてあった。見事なので一応撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/ee723d333724d0b39d3eb2c64a4dbb73.jpg)
ころぼっくるでランチのつもりが宛が外れたので、霧ヶ峰で鹿肉串とじゃがバターでおなかを満たす。牛カルビ串も頼んだが、鹿肉串のほうが肉厚でうまかった。カルビ串は甘ダレよか塩コショウの方がいいな。海老名SAのやつ一択だな。
こっちもバイクいっぱい。混んでるの苦手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/4b11028626e586a538e9131844139c89.jpg)
美ヶ原も行きたかったが、時間が厳しいので高ボッチへ。
しかし、東山方面からはがけ崩れのため通行止め。迂回してまで行くと日が暮れてしまうので、今回は断念し、帰路へ
途中、せっかくだから諏訪湖を一目見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/230977104d1ddadad89eacd275ee75ff.jpg)
中央道では、八ヶ岳PAのソフトクリームが食べたくて寄った。うまいんだよねぇ、疲れがピークになるころに食べるからかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/9004268e025eb56fd0058a5205b40b7d.jpg)
最後、帰りが夕飯に間に合わないので、妻に断りを入れて、外食しようと足柄SAのまご茶づけでも食べたいと思って、がんばって下道走ってきたのに8時でクローズ。そっか、緊急事態宣言か。がっかり。一宮御坂から山中湖、メッシュでは寒かったのにな。修行しないでさっさとどっかのSAで食べればよかった。
大井松田付近から渋滞があったので、大井松田でおりて吉野家でも入ろうと思ったら、ここもテイクアウトのみだという。
ガソリンも赤ランプになったので、秦野中井のいつものとこで給油。ここのカフェもテイクアウトって書いてある。
結局、セブンイレブンで牛めしにナチュラルチーズに野菜買って帰宅。10時なのにけっこうヘビーな夕飯になってしまった。もはや日課の体重計には乗らなかった。
今回もあんまり計画通りにいかなくて少し残念だった。タイヤもあまり使い切る場面が無かったけど、一応フルバンクできる程度の慣らしにはなった。
一番印象に残っているのは大門峠の4連ヘアピン。けっこうスリリングだった。あのようなコーナーが一番好き。近場にもあったらいいのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます