26日はLの移動例会横須賀へ。
大型バスで朝7時に沼津を出発、横浜町田ICから横横道路へ出ると早くも渋滞中のノロノロ。それでも9時半頃には港に着き遊覧船にて構内一周。右側はUS NAVYの船ばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/ecf3754a66356ad9d11243d593bf04dd.jpg)
だが反対側には日本の船も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/47c1db81df3bd0150e1dec0b0982879a.jpg)
船首の番号が三桁の船は後方支援船で四桁はバリバリの活動船だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/8a26efaa9f51001d9cbcc5b2f885aa58.jpg)
この船は出雲という名称でまだ新しいそうだ(空母の様な出で立ちですがヘリを8機搭載でき、災害支援にも適応しているとのことでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/2b917ea18ef649d7963b9319a720fe07.jpg)
その後は近くの戦艦三笠の見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/2b917ea18ef649d7963b9319a720fe07.jpg)
その後赤レンガ倉庫の近くの海上保安庁の建物内で不審船の見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/5a39d8824c58be7ccdef6f45d2217b84.jpg)
写真は撮らなかったけど、この船の船尾に木造船を収納するスペースが有り、木造船も展示されてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/6a2f4a6f9c23a401135465935663d176.jpg)
船首の両側に穴が空いているのは弾痕とのことでした。
大型バスで朝7時に沼津を出発、横浜町田ICから横横道路へ出ると早くも渋滞中のノロノロ。それでも9時半頃には港に着き遊覧船にて構内一周。右側はUS NAVYの船ばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/ecf3754a66356ad9d11243d593bf04dd.jpg)
だが反対側には日本の船も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/47c1db81df3bd0150e1dec0b0982879a.jpg)
船首の番号が三桁の船は後方支援船で四桁はバリバリの活動船だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/8a26efaa9f51001d9cbcc5b2f885aa58.jpg)
この船は出雲という名称でまだ新しいそうだ(空母の様な出で立ちですがヘリを8機搭載でき、災害支援にも適応しているとのことでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/2b917ea18ef649d7963b9319a720fe07.jpg)
その後は近くの戦艦三笠の見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/2b917ea18ef649d7963b9319a720fe07.jpg)
その後赤レンガ倉庫の近くの海上保安庁の建物内で不審船の見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/5a39d8824c58be7ccdef6f45d2217b84.jpg)
写真は撮らなかったけど、この船の船尾に木造船を収納するスペースが有り、木造船も展示されてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/6a2f4a6f9c23a401135465935663d176.jpg)
船首の両側に穴が空いているのは弾痕とのことでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます