8日は順延になっていたダイワキスマスターズの千浜へ参戦
このところ降り続いた雨のせいで開催するか前日まで危うい雰囲気だったが何とか実施されました
1時起床、1時半頃家を出て清水ICから相良・牧の原ICで降りてキャタラの駐車場着が4時少し前
後から続々と車が入って来ました。当日はのんき会の例会とバッティングしていましたがのんき会からは7人が参加
のんきな仲間達

本部

本部で引いたゼッケンはブルーの60番、また後ろのほうでした。参加人数は167人だったかな
ブロックの権利は21人とか
本部からの説明で海岸に大量の流木や倒木が流れ着いている為、潮が上げてくると砂浜のスペースが
無くなるということで10時までの4時間1本勝負となりました
浜へ降りると、なるほど波口から少し上がった所に大量の流木や折れた枝の塊が流れ着いていました
東に向かって歩いて20分位の所でクーラーを降ろしました
後ろ

右側

左側

大勢の釣り人が東に歩いて行った為、この辺は比較的空いていて隣との距離も十分に有りました
スタートのホーンが鳴って4色の終わりに投げましたが潮が左に流れます
水中に漂っているゴミや木の枝が多く、引っ掛かるとかなりの速さで東に持ってかれました
すると今までどんよりと曇っていた空から大粒の雨がポツポツと降り始め服が濡れ始めましたが
10分くらいで上がり風邪をひかずにすみました
そんな中暫くすると木の枝を引っ掛けながら何処でアタッたか判らないサイズのキスが1匹
自分より少し左側に払い出しが有るようで左隣の釣り人はポツンポツンと釣れてます
正面に投げて手前の川の中までサビいて待っていると弱弱しいアタリで追加の1匹
続いて3色半で1匹追加して3匹。しかーし潮が上げてくると全然アタリが有りません
ジャリメにアタリが出ていたのでチロリからジャリメに全てエサを変えましたがアタリ無し
上げ始めると手前で待っていると仕掛けが揉まれるのとゴミが掛かって仕掛けが団子になりました
帰りの時間を考えて10時前に終了して浜をトボトボ戻りました
のんき会のメンバーでは0、2、2、3、5、7、8匹と言う成績で自分は3匹で69g
ブロックのボーダー170gをオーバーしたジャイアンさんとお気楽さんが14日の高松浜へ
おめでとうございました
自分達はのんき会の例会が相良で行われていた為、4人で移動。相良も大して釣れなかったようです
景品のトウモロコシをゲットして帰りました
次は22日の静投連、29日の超メロン大会と続きますが場所は同じ千浜です
海の状態が良いことを祈ります
このところ降り続いた雨のせいで開催するか前日まで危うい雰囲気だったが何とか実施されました
1時起床、1時半頃家を出て清水ICから相良・牧の原ICで降りてキャタラの駐車場着が4時少し前
後から続々と車が入って来ました。当日はのんき会の例会とバッティングしていましたがのんき会からは7人が参加
のんきな仲間達

本部

本部で引いたゼッケンはブルーの60番、また後ろのほうでした。参加人数は167人だったかな
ブロックの権利は21人とか
本部からの説明で海岸に大量の流木や倒木が流れ着いている為、潮が上げてくると砂浜のスペースが
無くなるということで10時までの4時間1本勝負となりました
浜へ降りると、なるほど波口から少し上がった所に大量の流木や折れた枝の塊が流れ着いていました
東に向かって歩いて20分位の所でクーラーを降ろしました
後ろ

右側

左側

大勢の釣り人が東に歩いて行った為、この辺は比較的空いていて隣との距離も十分に有りました
スタートのホーンが鳴って4色の終わりに投げましたが潮が左に流れます
水中に漂っているゴミや木の枝が多く、引っ掛かるとかなりの速さで東に持ってかれました
すると今までどんよりと曇っていた空から大粒の雨がポツポツと降り始め服が濡れ始めましたが
10分くらいで上がり風邪をひかずにすみました
そんな中暫くすると木の枝を引っ掛けながら何処でアタッたか判らないサイズのキスが1匹
自分より少し左側に払い出しが有るようで左隣の釣り人はポツンポツンと釣れてます
正面に投げて手前の川の中までサビいて待っていると弱弱しいアタリで追加の1匹
続いて3色半で1匹追加して3匹。しかーし潮が上げてくると全然アタリが有りません
ジャリメにアタリが出ていたのでチロリからジャリメに全てエサを変えましたがアタリ無し
上げ始めると手前で待っていると仕掛けが揉まれるのとゴミが掛かって仕掛けが団子になりました
帰りの時間を考えて10時前に終了して浜をトボトボ戻りました
のんき会のメンバーでは0、2、2、3、5、7、8匹と言う成績で自分は3匹で69g
ブロックのボーダー170gをオーバーしたジャイアンさんとお気楽さんが14日の高松浜へ
おめでとうございました
自分達はのんき会の例会が相良で行われていた為、4人で移動。相良も大して釣れなかったようです
景品のトウモロコシをゲットして帰りました
次は22日の静投連、29日の超メロン大会と続きますが場所は同じ千浜です
海の状態が良いことを祈ります
ジャイアンさん、お気楽さんは見事ブロックの権利獲得でしたね。
お気楽さんとゼッケンが近かったけど、お気楽さんより自分の方が東へ歩いたみたいです自分はメロンの前に静投連があるので暫くは千浜通いとなります。
両方とも海の状態が良いことを祈ります。