古堅小学校・幼稚園

古堅小学校の最新情報を掲載しています。

保護者、地域の皆さまの善意に感謝

2020-06-28 | 校長室より

保護者、地域の皆さまの善意に感謝

 いつもブログの閲覧、ありがとうございます。古堅小学校の教育目標をごぞんじですか。

〇よく考え、実行する子(知育)・〇思いやりのある子(徳育)・〇健康でねばり強い子(体育)

 この3つの教育目標を立て、地域家庭と連携しながら、日々先生方が頑張ってくれています。

 先だって、1学年の先生方が、1年2組のあるお母様からのお手紙を見せてくれました。登校中に拾っていただいたマスクを、丁寧に洗濯をして頂き、学校に届けてくれたのです。「毎日暑いけど、歩いて登校をがんばっていますね。マスクを拾ったので届けておきます。ぶじにとどきますように。お勉強頑張ってください。」とのメッセージが添えられていました。マスクは無事に届きました。ありがとうございました。

 

 そして、3年3組の児童のお母様から(比嘉様)子ども達と、先生方のと、布マスクを頂きました。児童用にはネームシールもつけられていました。ありがとうございました。丁寧に包装もして頂いています。活用させていただきます。

 古堅幼稚園、小学校のすべての保護者のみな様、本校学校教育への日々のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

 2年生が書いてくれた「平和の絵」です。

 引き続き、新型コロナ感染防止へのご協力をよろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校長講話(校内放送にて)

2020-06-24 | 校長室より

本校の学校ブログの閲覧ありがとうございます。

本日(6/24)校長講話にて平和について全児童と考えました。

各学級スライドを使い、映像と校長先生の放送での実施となりました。

進行は、6年の放送委員 宮城はるとさんが行いました。

落ち着いた進行でした。

真剣に画面を見て、話を聞く5年生でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康と安全と。

2020-06-22 | 校長室より

「健康と安全と」古堅小学校だより

 保護者の皆さま、いつも閲覧ありがとうございます。だいぶ暑くなりました。

さて、冷水器を今週から稼働させています。水筒の水分補給用としての使用のみです。足ペダルで使用し、直接飲むことはせず、補給用として使用することになりました。引き続き、水筒の持参への協力と、マスク着用へのご協力をお願いします。

 先週から「健康と安全」にむけた取り組みが行われています。17日水曜日には1年生を対象に「心電図検査」が行われ、整列の仕方、静かに待つ姿勢がすばらしいと、とてもほめられていました。1年生、すごいですね。

19日金曜日から30日にかけて学校医による「内科検診」が行われています。「校医検診」の前に手消毒を行い、非接触型体温計で検温を行います。お医者さんや看護婦さんはフェイスシールドをつけ、児童とお医者さんの間にもビニールシートを設置。徹底した対策で、検診を行って検診していただきました。

 

18日の木曜日2校時。校内に不審者が立ち入ったと想定しての「避難訓練」がおこなわれました。各教室へ担任と共に児童は避難。男性の先生方は不審者の対応です。みな一生懸命に取り組んでいました。警察の方からも対応の流れが良いほめて頂きました。

避難訓練は、いざというとき、みなさんの命を守るための大切な訓練です。100パーセントの出来で臨みましょう。

最後は、警察官の方が、今日の避難訓練について、そして安全な登下校についてお話していただきました。ありがとうございました。

 

そして、本日月曜日に全校児童の「視力検査」が行われました。新型コロナ感染防止対策の中での実施。子ども達の健康診断等を行うことができて良かったです。養護の先生、学校医の先生方のご協力とご尽力に感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内職員研修(OJT)

2020-06-19 | 校内研修

職員研修で校長先生が講師となり、学習評価について研修を行いました。

新しい学習指導要領で心がける評価の視点を全職員で学びました。

授業でどう評価していくかを深めることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の取組の様子です

2020-06-12 | 校長室より

今週の子ども達の取組みの様子です。

 古堅小学校の保護者のみなさま、いつもブログの閲覧ありがとうございました。

 新型コロナ感染防止により休校措置が解除され、学校が再開して約3週間が過ぎました。日々、子供たちは学校でのさまざまな学びに挑戦しています。今週の取組みの様子、子ども達の様子を紹介します。

 今週、水曜日と木曜日、3学年において「ふるさと学習」が行われました。地域の方々が講師となり、地域についての理解を深めるための取組みです。今回は読谷村楚辺の「赤犬子宮」を訪れて、紙芝居をみながら「赤犬子」について学んできました。

 

3年生のみなさん、一生懸命にお話をきき、たくさん質問をしていました。お話をして頂いた方から、しっかり聞いていますね、とお褒め頂きました。

 

 1学年での国語の時間です。本読みをがんばり、音楽の時間では、歌が歌えないので、体全体で音楽を表現して楽しんでいました。

 

かたつむりや、ちょうちょうになって、リズムを楽しんでいました。

そして、給食の時間では、栄養教諭の先生が、1年生の各教室をまわり給食で頂く「おさかな」のことや、栄養について手作りのイラストを使ってお話してくれました。みんな一緒懸命にお魚のお話をきいて、完食していましたよ。

 

木曜日は、先生方の授業力向上にむけた校内研修の一環として「授業研究会」が行われました。3学年での授業です。説明文「こまを楽しむ」です。「問い」に対する「答え」をみつけながら、中心文が文章中でどのように、関連し合っているか文章を構造的に読み取る力を育むものです。「問い」に対する「答え」をみつけ、よく発表し、よく考え、よくまとめていました。

子供達の頑張る姿がすばらしいです。次回は、5年生、6年生での「英語専科」の授業の様子を紹介します。

これからも感染防止へのご協力をお願い致します。感染症対策にむけ校内でも取り組んでいます。ご家庭での「マスク着用」「手洗い」への声かけをお願いします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする