今日、古堅幼稚園でこいのぼり集会がありました。
みんなでひもを引っ張って掲揚しました。
気持ちよい風が吹き、鯉も気持ちよさそうに青空を泳いでます。
先生から、それぞれの鯉の名前を教えてもらったり、
こいのぼりの由来を教えてもらいました。
こいのぼりの前で記念写真も撮りました。
今日、古堅幼稚園でこいのぼり集会がありました。
みんなでひもを引っ張って掲揚しました。
気持ちよい風が吹き、鯉も気持ちよさそうに青空を泳いでます。
先生から、それぞれの鯉の名前を教えてもらったり、
こいのぼりの由来を教えてもらいました。
こいのぼりの前で記念写真も撮りました。
6年生 全国学力・学習状況調査テストの様子
体育
理科 外に出て自然観察をしていました。
算数 工夫した計算の仕方について考えていました。
理科 集気びんの中でろうそくを燃やし続けるには、どうすればよいかを話し合っていました。
国語 物語文に取り組んでいました。
算数 整数と小数の学習をしていました。
算数 グラフの学習をしていました。
図工 カラフルで楽しい作品がたくさんできていました。
2年 「ふしぎなたまご」
1年 「じぶんだけのたいようをかこう!」
国語 物語文に取り組んでいました。
4月18日。古堅幼稚園で4月の誕生会が行われました。
ホールに全園児が集合し、楽しく過ごすことができました。
入場曲に合わせて4月生まれの子が入場しました。
入場曲を先生と園児が演奏していました。
びっくり!上手でした。
誕生会の司会も、進級した園児がやっていました。
お誕生日の子は、自己紹介を上手にできました。
お友達から歌のプレゼントがありました。
大きな歌詞カードを持つ係も頑張っていました。
大きなケーキのろうそくに火をつけてもらい、ふぅ~と消すことができました。
大きなケーキを準備・片付けする係も子ども達がやっていました。
すごいなぁ~。
担任と園長先生からプレゼントをもらいました。
出し物では、
年長の子ども達が園歌を元気よく歌い、
「きらきらぼし」をハンドベルと木琴を使って演奏しました。
自分達でやりたいと練習をしていたようです。
とても上手に演奏していたので、またまた、びっくりでした。
楽器の準備や片付けも、自分達でやってました。
園長先生は、紙コップを使った手品を見せてくれました。
幼稚園の先生からも人形を使いながら歌の出し物がありました。
お楽しみの出し物も終わり、誕生会も終了。
最後は、お誕生日の子とハイタッチをしてクラスに戻りました。
教室に戻ったらおやつタイム。
今日は、シークァーサーゼリーでした。
1人1個もらい、みんなでいただきます。
お友達とお話しながらおいしくいただきました。
朝の活動
委員会活動や清掃活動をがんばっている6年生です。
英語
道徳 新しい友達のことを理解するには、どうしたらよいのかを考えていました。
生活科 朝顔の種を植えていました。
国語
1年生 朝顔の種を植えた後、遊具で楽しそうに遊んでいました。