見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

探検したものが、発見できる

皆さん、こんばんは。

 

今日は檜原村の浅間尾根の辺りをうろうろと歩いて来ました。

晴れの天気予報でしたが、昼頃には奥多摩の北の稜線に雪雲が掛かり、標高の低い浅間尾根でも風花が舞いました。

 

 

詳しくは明日、山行記録を整理して投稿させて頂きます。

 

*****************

 

今週の週めくりカレンダー

探検したものが、発見できる

Explore  and  you  shall  find.

既知の世界から未知の世界に行かなければ、人は何も知ることは出来ない。(クロード・ベルナール:フランスの生理学者)

 

エベレスト初登頂を果たしたエドモンド・ヒラリー(左)と、シェルパのテンジン・ノルゲイ。

 

昔は、探検とか新発見という言葉がもっと生々しく身近だったように思います。

エベレスト初登頂は1953年で私の生まれる前ですが、1969年のアポロ11号の月面着陸で世界中が大騒ぎしたことは微かに記憶に残っています。

山登りを始めた当時は植村直巳さんの極地探検が脚光を浴びていましたし、国内でも岩壁の新ルート開拓などが盛んで、私も穂高の屏風岩で先輩の初登攀ルート開拓にお供したりしたものです。

 

 

今やエベレスト山頂には順番待ちの行列ができ、大金を払えば宇宙に行ける時代です。

果たして少年たちの夢は広がったのか、はたまた萎んでしまったか。。。

 

 

探検とまでは行きませんが、東京近郊の低山歩きをしている今でも一般ルートではない、所謂「バリエーションルート」を歩くのが楽しみです。

人と行き会うことは先ずありませんし、そこに行かなければ見る事の出来ない景色に出会えば、喜びは100倍です。

 

今日歩いたのはバリエーションルートではありませんでしたが、初めて訪ねた集落で、楽しい新発見が沢山ありました。

報告は明日ーーー。

 

(本日も最後までご覧いただき有難うございました)

コメント一覧

gabaosan
@goo327anazann アナザンさん、こんにちは。
昨日読めなかった皆さんのブログを読んでいたら午前中がほぼ終わってしまいました。
これから昨日の記録の整理に取り掛かります。
ハードルを下げてお待ちください。
goo327anazann
無事のご帰還、お疲れが出ませんでしたか?
明日を楽しみに。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「週めくりカレンダー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事