「お疲れ様です。」
前回は「御朱印帳」の「製本」を記しました。
今回も、その続きを紹介してみようと思います。
細工をする為の材料を買いに、いつもの様に百均へ
レザークラフト等で使う「ギボシ(擬宝珠)」と呼ばれる物です。
某大手百均で2個入りで売っていました。
サイズ的には小振りなのですが、結構、使い所があるアイテムです。
(完全な主観です。)
表紙の天・地からセンター、ノド・小口から少し右側に、
ずらした位置にレザーのベルトをカシメ(リベット)で取り付けます。
このレザーはリサイクルショップで購入した古臭いベルト(200円)を
カットしコバ磨き等をした物です。
表紙中央に来る様にベルトに「ギボシ」を取り付けます。
レザーベルトを本に「グル~っと一周」させてベルトの先の方の穴にギボシを
引っ掛け、固定出来る様にしました。
(御朱印帳をバッグ等に収納していると結構、嵩張ったりバラけたりするそうなので)
色違いのギボシです。アンティーク調とゴールドの2種類有る様です。
コーネル装(角革)の箇所になります。(合皮ですが)
本来は本の角を保護する為と装飾の意味があります。
ピンクと薄紫の桜柄刺繡
黒の梅柄刺繡と天然素材を編み込んだ壁紙
御朱印帳の出来上がりでした。
ピンクと薄紫の桜刺繡の御朱印帳は使って頂ける方に貰われて行きました。
今回は「御朱印帳」と言う、初めて作るジャンルだったので色々と
勉強?になる事が多々ありました。
まぁ、楽しかった!今度は何をして遊ぼうか思案中です。
「お疲れ様でした。」