私は影響を受けやすい方?
それとも以前から根底に脈々と
流れていた素質なのだろうか…
先日、桂枝雀さんのCDを貰ってから
I-PODに落語を入れて聞き続けているんですが…
なんか喋り方が枝雀さんみたいになってる!
…て気づきました。
特に人と話す時…
「地獄霊園」としての漫才での
“M-1”のネタにも一部、落語になって
私が暴走するって箇所があるんですが…
一昨年、なかなかウけました。
手前にいはった年配のおじさんとかも
興味津々に聞き入ってくれたり。
勿論、好きですからね…落語。
その昔、「ちりとてちん」の放送時に
ラジカセに貼ってあったメーカー隠しのシールに
“GAG CIRCUS”とあって
視聴者の方から「あれの意訳は“落語”なんですか?」など
想像されているのも聞いた事があります。
まぁ、確かに!とは思いましたね。
まじめに話したり、ピエロの様な人が出てきたり
動物が出てきたり動物がしゃべったり
…旅したり。←旅は関係ないか。
そんな事を思い出しましたよ。
ふぇー…仕事が押して
缶詰状態だぁ。
それとも以前から根底に脈々と
流れていた素質なのだろうか…
先日、桂枝雀さんのCDを貰ってから
I-PODに落語を入れて聞き続けているんですが…
なんか喋り方が枝雀さんみたいになってる!
…て気づきました。
特に人と話す時…
「地獄霊園」としての漫才での
“M-1”のネタにも一部、落語になって
私が暴走するって箇所があるんですが…
一昨年、なかなかウけました。
手前にいはった年配のおじさんとかも
興味津々に聞き入ってくれたり。
勿論、好きですからね…落語。
その昔、「ちりとてちん」の放送時に
ラジカセに貼ってあったメーカー隠しのシールに
“GAG CIRCUS”とあって
視聴者の方から「あれの意訳は“落語”なんですか?」など
想像されているのも聞いた事があります。
まぁ、確かに!とは思いましたね。
まじめに話したり、ピエロの様な人が出てきたり
動物が出てきたり動物がしゃべったり
…旅したり。←旅は関係ないか。
そんな事を思い出しましたよ。
ふぇー…仕事が押して
缶詰状態だぁ。