ブログなんて生易しいもんじゃねぇ…令和。

日々戯言、漫画、映画、音楽…を書きまする。好きなバンド…聖飢魔Ⅱ、マキシマム ザ ホルモン、ザ・冠など

以“観ず”救水(みずをもってみずをすくう)

2008-08-31 19:24:45 | 仕事の話?
24時間テレビとか見ない。

どっちかと言うとオリンピックも見ない方。

でも今年は中国で開催されたせいか
時差が1時間(?)ぐらいだったらしく
昼間ッからヨク放送されていたので
見た方だと思う…。

昔々、わたしも水泳してたので
北島さんはすごいなぁと思う…なのに
あんなコント録ってスイマセン。
ソレはネットラジオ

24時間テレビを見る人のスタンスが分かりませんが
ずっとテレビの前に居るワケやないですよね?

用事がないとテレビ見ない私は
点けっ放しにもしないので
観る事がないわけです…。

って言うか今日も仕事なんで
観ないですけどね。

同僚は同僚で読○テレビで頑張っていると思います。
ウチの会社にとって大仕事ですからね。

っちゅう事は同僚も観とらんね。

そろそろアノ黄色いTシャツのデザインが
ワシに回ってくるはずやな…。

嘘でも六本木ヒルズに住めば
有る話かも…とウチのツレは言うてました。

明日は4時過ぎ起き、午前中の短い時間
無理やりビリーさんのキャンプもしたんで
本日はハヨ寝ます。

小さいホテルのベットで
対角線に寝ます!



”虚偽”実実(きょきょじつじつ)

2008-08-30 01:10:02 | 仕事の話?
はい、今日もお仕事ですのよん。


え~…うちは一族に納品予定の
巨大団扇(ウチワ)の製作に…(嘘)

週刊少年ジャンプ「NARUTO」を
お読みでない方すいません。

久々にレンタルビデオ屋に行きましたら


あら?!


嘘ん??

はい…嘘です…。
勝手に作ってました…。

でも久々にレンタル屋 行ったのは
本当でして「魁!男塾」や「カンフー君」が
レンタルされてるのを見て驚いたり
屁ぇコいだりしてました…後者は嘘です。

嘘…多いですね。

だって今日着てたTシャツは
胸に一文字「嘘」Tシャツでしたのよ。

コレは本当。


“…った。”繚乱(ひゃっかりょうらん)

2008-08-29 00:05:02 | ノンジャンル
…った日記(の様なもの)。

仕事で写真撮影(ドラマ中で使われる)に行ったが
車に乗っている最中は雨、車から降りると
雨は止んだのだった。
本当に少しの晴男ぶりを発揮したのだった。

撮影はお父さんと子供(1歳ぐらい)なんだけども
当然、実父ではなく役者さんなので
実母の手を離れたとたん、泣くのだった。

携帯でダウンロードした“タケモトピアノ”の
CM曲を聞かしても嵐の様に泣く、
なぁ~んだ効かないんだぁ…と実証したのだった。

よく考えると、自分の泣き声で聞こえていないのかも
知れないという事に気付いたのだった。

しかし 自分…シャベリ疲れろヨ…と思った。
夜からはハニマーク北村氏と合流、
“地獄霊園”の動画、音声…収録祭だった。

渡しましたぜ“たけ”さん、お土産。

しかし音声的に使えるかどうか
分からないのも多いのが
事実だったりするのだった…。

って言うかしばらく
編集出来まへ~ん。


崖上”歩女”(がけのうえのぽにょ)

2008-08-28 19:27:03 | TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
きのした まさるさーかす?


いえいえ、木下だーいサーカスです。



漫画がイッパイ出てるよん。
「鋼の錬金術師」20巻…「タフ」21巻…
はがれんはやっぱり1,2巻さかのぼって
読み直しが必要でした~面白くなってるんやけど
少しややこしくて…忘れてる箇所とかありましてね。

そして遅くから“インターネットラジオ”収録。
フリートークのはずが30分の待ち状態が発生、
急いで“一休さん”ネタを1本、即興ですな。

トーク中に出て来た「ポニョ」の話。
江戸時代の瓦版に妖怪として紹介があったらしく
その名も“歩女”(ぽにょう)…その画が恐い恐い!

放送時にはURLが貼られると思いますが
探してみてください~。

あ!見つけた…コレ

ヒヒの様な…完全に妖怪ですな。

こんなのがウジャウジャ飛び出したら
子供は泣き喚きます…。


“フォト”一葉(ごどういちよう)

2008-08-27 00:57:55 | GAG CIRCUS話
ヘアースタイルを懐かしむ。



おお、中央で引っ張られているのは
ワタクシ“GAG CIRCUS”ですねぇ。
引っ張ってんのわ“大獄長”。
下手(しもて)は“超友人”M口。



原発の横で泳ぐツアー。
ウシロ向いてるのが私。
手前が大獄長…ちょっと水彩画っぽく
加工してますがね、画像。

おっと、忘れた頃に新刊発売。


本日の仕事の一部…


21世紀になってこの花を作るとわ!
ティッシュ花…。

小道具になってハヤ10年(弱)
この花、作ったのは数知れず。

結構、面倒臭いのよね~

おォ、書店に寄ったら
新刊がマダあった!

また明日~。