2月3日・・・・3月3日~アイテムえひめ 3Fギャラリーで開催する
「デジフォト&トールペイントのコラボ展2010」に出展する愛媛の自然・風景を求めて
爆走(暴走?)撮影紀行に出掛けて来ました^^ 目指すは愛媛の最南端だったんだけど
途中下車・油売り過ぎで結局宇和島市の遊子(ゆす)水が峠で日没と成りました。(^^ゞ
未だ夜も明けぬ真っ暗な時間家を出発・・・第一撮影地(大洲雲海展望公園)へ到着~♪

この日の気温(外気0℃)晴天で雲海を期待して上がって見たのだけど・・・・こけ!!
時は2月、雲海出没時期は終わった??ようでした。
せめて来たからにはと、日の出までo(=¬ェ¬=)oジーーーッっと空を眺めてました。。

コンビニで朝食を買って次の目的地西予市宇和町へ・・・・・ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
宇和町と言えば、最近コウノトリの飛来で一躍脚光を浴びているようですが、元来
宇和米(黒米・赤米)と歴史・文化の町として、私もそう記憶していたので
近づくにつれて車窓からo((・_・彡 ・_・))o キョロキョロッ・・・・藁ぐろ探しをしていました。
あ!! 発見!!と思いきや 只今天日乾燥中?? ミニ藁のオンパレード出現^^

何としても藁グロを撮りたぁ~いとの一心で「米博物館(ぞうきんがけZ-1レース開催で有名)」へ行くと
∑( ̄ロ ̄|||)なんと!? 藁グロ2基があるやん 思わずコケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

昔校舎(明治時代?)を移築した全長109メートルの廊下は壮観デス!!
実は110メートルあったのだそうですが、1メートル分の建屋が無く成って
原寸に成ってるそうです。___φ( ̄^ ̄ )メモメモ。。

レトロな街並み中町(地元での読みは”なかんちょう”)此方に身を置くと
落ち着く・安堵するって感じで、癒しの空間そのものですネ~ ♪~( ̄。 ̄)

この後・・・・宇和海リアス式海岸奔走 明浜大崎の鼻(灯台)を目指し暴走一直線
次回更新へと続く。。^^

「デジフォト&トールペイントのコラボ展2010」に出展する愛媛の自然・風景を求めて
爆走(暴走?)撮影紀行に出掛けて来ました^^ 目指すは愛媛の最南端だったんだけど
途中下車・油売り過ぎで結局宇和島市の遊子(ゆす)水が峠で日没と成りました。(^^ゞ
未だ夜も明けぬ真っ暗な時間家を出発・・・第一撮影地(大洲雲海展望公園)へ到着~♪

この日の気温(外気0℃)晴天で雲海を期待して上がって見たのだけど・・・・こけ!!
時は2月、雲海出没時期は終わった??ようでした。
せめて来たからにはと、日の出までo(=¬ェ¬=)oジーーーッっと空を眺めてました。。

コンビニで朝食を買って次の目的地西予市宇和町へ・・・・・ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
宇和町と言えば、最近コウノトリの飛来で一躍脚光を浴びているようですが、元来
宇和米(黒米・赤米)と歴史・文化の町として、私もそう記憶していたので
近づくにつれて車窓からo((・_・彡 ・_・))o キョロキョロッ・・・・藁ぐろ探しをしていました。
あ!! 発見!!と思いきや 只今天日乾燥中?? ミニ藁のオンパレード出現^^

何としても藁グロを撮りたぁ~いとの一心で「米博物館(ぞうきんがけZ-1レース開催で有名)」へ行くと
∑( ̄ロ ̄|||)なんと!? 藁グロ2基があるやん 思わずコケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

昔校舎(明治時代?)を移築した全長109メートルの廊下は壮観デス!!
実は110メートルあったのだそうですが、1メートル分の建屋が無く成って
原寸に成ってるそうです。___φ( ̄^ ̄ )メモメモ。。

レトロな街並み中町(地元での読みは”なかんちょう”)此方に身を置くと
落ち着く・安堵するって感じで、癒しの空間そのものですネ~ ♪~( ̄。 ̄)

この後・・・・宇和海リアス式海岸奔走 明浜大崎の鼻(灯台)を目指し暴走一直線
次回更新へと続く。。^^
