さて先日(15日)ガラジで土壁塗りのワークパーティがありました。
小春日和の一日、気持ちさわやかにガラジへ向かうともうすでにかなづちの音がします。
行ってみると宮本さんと村尾さんが壁に釘をうちつけなにやら縄をジグザグに渡しています。
「わ~なんですか~これ~?」
と私の素朴な疑問に村尾さんは、
「土が定着するように一番簡単な方法を考えたの。これで結構しっかりつくのよ」
と丁寧に教えてくれます。
縄がないところを補うためにアミアミのテープを隙間にはります。
土を塗る面を全部張り巡らして下地完了!
意外とこれも模様としておもしろかったりして。
さていよいよ土塗りの始まりです。
土を練って丸める人、中間で受け取る人、壁にぶつける人、それを塗り伸ばす人、とそれぞれ分担してやります。
あーでも一番たいへんなのは土練りだな~
わらが混ざっている土(今回は以前まぜたものを使っています)に水を足してちょうどよい硬さにします。オヅツミさんと村尾さんがはだしになってまぜています。
結構やわらかめが使いやすいらしい。
さてそれを壁にぶつけてのばしていきます。
投げて渡すので時には失敗も!
でもたのし~~~~~~~~~~~~~~~い!
小春日和の一日、気持ちさわやかにガラジへ向かうともうすでにかなづちの音がします。
行ってみると宮本さんと村尾さんが壁に釘をうちつけなにやら縄をジグザグに渡しています。
「わ~なんですか~これ~?」
と私の素朴な疑問に村尾さんは、
「土が定着するように一番簡単な方法を考えたの。これで結構しっかりつくのよ」
と丁寧に教えてくれます。
縄がないところを補うためにアミアミのテープを隙間にはります。
土を塗る面を全部張り巡らして下地完了!
意外とこれも模様としておもしろかったりして。
さていよいよ土塗りの始まりです。
土を練って丸める人、中間で受け取る人、壁にぶつける人、それを塗り伸ばす人、とそれぞれ分担してやります。
あーでも一番たいへんなのは土練りだな~
わらが混ざっている土(今回は以前まぜたものを使っています)に水を足してちょうどよい硬さにします。オヅツミさんと村尾さんがはだしになってまぜています。
結構やわらかめが使いやすいらしい。
さてそれを壁にぶつけてのばしていきます。
投げて渡すので時には失敗も!
でもたのし~~~~~~~~~~~~~~~い!