昨日、母が、
「昔の古い一願地蔵さんにお参りしたい」
というので、
一緒に行って来ました。
一願地蔵尊←詳しくはこちら
昔は潮見峠に安置されていて、
その後射森峠に移され?
そして現在は、一願寺(福巌寺)に、
新しく作られた一願地蔵さんが安置されています。
というわけで、山の中には昔の古い一願地蔵さんが今もあります。
一願寺前にあるお店で、
「お供えするからしとお酒を買っていこう」ってことで、
店に入ると、
それ専用のお酒とからしがセットになった物が売られていたので、
それを購入し、いざ一願寺・・・ではなく、
山中にある昔のお地蔵さんへ。
射森峠までジムニーで行き、
そこから少し山道を下ったところに、
↑のお地蔵さんはあります。
行ってみたら、
お酒やからしは供えられていなくて、
でもそれなりに管理はされてるみたいな感じ。
なんか梵字のような字が刻まれていて、
「毎日深朝入・・・」意味はわかりません。
とりあえずお参りし、
射森峠に戻ってきました。
天正13年(1585年)に秀吉が紀州攻めをしたときの古戦場、
らしいです。
そこにも、お地蔵さんが安置されています。
こちらには、
お酒とからしがお供えされていました。
こっちが昔の一願地蔵さん?
でも、近所のおばやんが言うには、
「峠から少し下った所にあるのは昔の一願地蔵さんや」
とのこと。
どっちがほんものなんやろか?
よくわかりません。気になります。
まあ、どちらにしろ、
お願い事がかなえば良いんですけどね。
「昔の古い一願地蔵さんにお参りしたい」
というので、
一緒に行って来ました。
一願地蔵尊←詳しくはこちら
昔は潮見峠に安置されていて、
その後射森峠に移され?
そして現在は、一願寺(福巌寺)に、
新しく作られた一願地蔵さんが安置されています。
というわけで、山の中には昔の古い一願地蔵さんが今もあります。
一願寺前にあるお店で、
「お供えするからしとお酒を買っていこう」ってことで、
店に入ると、
それ専用のお酒とからしがセットになった物が売られていたので、
それを購入し、いざ一願寺・・・ではなく、
山中にある昔のお地蔵さんへ。
射森峠までジムニーで行き、
そこから少し山道を下ったところに、
↑のお地蔵さんはあります。
行ってみたら、
お酒やからしは供えられていなくて、
でもそれなりに管理はされてるみたいな感じ。
なんか梵字のような字が刻まれていて、
「毎日深朝入・・・」意味はわかりません。
とりあえずお参りし、
射森峠に戻ってきました。
天正13年(1585年)に秀吉が紀州攻めをしたときの古戦場、
らしいです。
そこにも、お地蔵さんが安置されています。
こちらには、
お酒とからしがお供えされていました。
こっちが昔の一願地蔵さん?
でも、近所のおばやんが言うには、
「峠から少し下った所にあるのは昔の一願地蔵さんや」
とのこと。
どっちがほんものなんやろか?
よくわかりません。気になります。
まあ、どちらにしろ、
お願い事がかなえば良いんですけどね。