R29から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/2b8a5fb03a7aa1c4889d02f570d77064.jpg)
登りは水が流れ少々荒れてますが、ゆっくりなら登れます。
石や溝を避けながら走ってたらたまに変なラインに追いやられお~っととってなりながらボチボチと。
上の方はフラットダートで走りやすいですが、荷物積んでるしあまりスピード出したらズリズリして危ないです。
そのまま終点まで走りきろうと思いましたがどこかで道を間違え、
下ってしまい知らない間に県道531、ハチ北高原に着いてしまいました。(^_^;
まぁええか~と思って登ってたら観光案内所が有ったので立ち寄り、
この辺から林道へ登れますか? と尋ねると丁寧に教えてくれました、ゲレンデの中の細い道を登るらしいです。
そうこうしてたら一台のハンターカブが! とりあえずrenさんとキャンプ場へと向かいます。
十二時半にキャンプ場到着、とりあえずメシ食ってテント張って、身軽にして林道へと向かいます。
下ってたらJUNさんMD100とバッタリ、既に林道を走ってこられたようです。
林道へ登る道が分かりにくくてウロウロ、そして同じく林道へ向かうrenさんとウロウロ。
あっちか? ここか? と探してそれらしき道を発見、
入ってええんか?と思う感じでしたが案内所で許可もらってるから良いでしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/78f9af4bf90b38e9895b732147019157.jpg)
なかなかの急坂でございます、ハンターサブミッション使われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/ce5d66596a1783a5b60b5ae0b939b433.jpg)
荷物下ろしてきて良かった(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/5da83d9154fa4b973f82210253e78c73.jpg)
この中のどこかの林の中にキャンプ場が有ります。
しかしスキー場って凄い斜面ですね~当たり前でしょうけど。
スキーってしたこと無いですが、あんな斜面を滑走するんですねぇ~…(--;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/cac66f0b2be80d19863a5f1e0cf2c737.jpg)
気持ち良いストレート! とはいえカブではかっ飛ばせませんけどね~。
オフロードバイク多そうなイメージ有りましたが一台も出会わずでした。
林道を走りきってもまだ時間が有ります、国道9号へと下り、道の駅村岡ファームガーデンをぶらぶら。
そう言えば食料、高野豆腐と切干大根くらいしか持ってなかった、
精進料理でもやるか(笑)とか思いましたがちょっとだけ食料調達。
そう言えば魚も売ってた、タカノハダイやらシマウシノシタ、ガシラも売ってましたね(笑)
そしてキャンプ場へ戻ろうと走ってて、スーパーを通り過ぎて走ってて、
もうちょっと買い物しようと思いUターン、通り過ぎたスーパーに寄ったらカブが二台(^^
わらさんのあんどん50と、たかひろさんのMD110でした。
現地集合ですがその辺でバッタリ出会うのが面白いです♪
その後ハチ北温泉に浸かりキャンプ場へ。
ちょっと雨降ったりしてましたが止みました(^^
とりあえず米炊いてから、さっき買った竹輪とピーマンを炒めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/8dc49df4265119f405c0b60f754bb860.jpg)
(フタが赤い瓶はグロンサンではありませんw調味料入れです(油)
夜は楽しい宴会♪ 居酒屋の宴会はなんか苦手ですがキャンプ宴会はめちゃ楽しいです(^^
明くる日は雨降るの分かってたのでそれぞれ片付けてから、改めて色々話したりして、0時頃? テントへ。
朝は5時頃に目が覚めました、しっかり雨降ってます、とりあえず片付けながら米炊きます。
食べてたら小降りになってきたので出てみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/236f3d8ab22076773107e97ee58b909c.jpg)
既に三名様お帰りのようです、MD100の音は聞きましたがそれ以外は全く気付きませんでした。
雨もだいぶ落ち着いてきたので、わらさんのあんどん50「大将」にちょっと乗らせていただきました。
やや不調らしいので遠くへは行きません、
パタパタッタッツタッツタッツタッ♪タタタブイ~ンッとなんかええ感じです♪ 妙に心地良い感触。
「高回転すっごいねんで~!」と聞いてたのでアクセル開けたらブィィ~~~ィィィィグィィィィィィァ~~~!!!
凄っ♪ でもあんまり回しすぎると怖いので程々にしておきました。
たかひろさん「MDも乗ってみる?」 と言って下さったのでお言葉に甘えさせていただきまして。(^_^
なんか妙に乗りやすい、落ち着いて走れるというか不安感無くどっしりと安定感の有る乗り心地。
JUNさんのMD100にも昨日乗らせていただきましたが、皆さんMDを求める気持ちが分かった気がしました。
ええバイクですね~…今回色んな菌を持ち帰ってしまった気がします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/ce0625090b59b6a7a62ee4cb53d0092e.jpg)
コーヒーまでご馳走になり(ありがとうございますm(_ _)m )カブ談義でプチカフェカブ状態(^_^
ほんま楽しかったです! ありがとうございます!
その後キャンプ場を後にして、R9号をひたすら走り京都へ。
一度行ってみたかった小栗商店さんへおじゃましました。(ちょっと用事もあったので)
約一時間も滞在してしまいましたすみません(^_^ゞ
その後はR24で帰路に、そしてR168で五條~十津川~本宮経由で、午後八時半帰宅しました。
おしまい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/2b8a5fb03a7aa1c4889d02f570d77064.jpg)
登りは水が流れ少々荒れてますが、ゆっくりなら登れます。
石や溝を避けながら走ってたらたまに変なラインに追いやられお~っととってなりながらボチボチと。
上の方はフラットダートで走りやすいですが、荷物積んでるしあまりスピード出したらズリズリして危ないです。
そのまま終点まで走りきろうと思いましたがどこかで道を間違え、
下ってしまい知らない間に県道531、ハチ北高原に着いてしまいました。(^_^;
まぁええか~と思って登ってたら観光案内所が有ったので立ち寄り、
この辺から林道へ登れますか? と尋ねると丁寧に教えてくれました、ゲレンデの中の細い道を登るらしいです。
そうこうしてたら一台のハンターカブが! とりあえずrenさんとキャンプ場へと向かいます。
十二時半にキャンプ場到着、とりあえずメシ食ってテント張って、身軽にして林道へと向かいます。
下ってたらJUNさんMD100とバッタリ、既に林道を走ってこられたようです。
林道へ登る道が分かりにくくてウロウロ、そして同じく林道へ向かうrenさんとウロウロ。
あっちか? ここか? と探してそれらしき道を発見、
入ってええんか?と思う感じでしたが案内所で許可もらってるから良いでしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/78f9af4bf90b38e9895b732147019157.jpg)
なかなかの急坂でございます、ハンターサブミッション使われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/ce5d66596a1783a5b60b5ae0b939b433.jpg)
荷物下ろしてきて良かった(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/5da83d9154fa4b973f82210253e78c73.jpg)
この中のどこかの林の中にキャンプ場が有ります。
しかしスキー場って凄い斜面ですね~当たり前でしょうけど。
スキーってしたこと無いですが、あんな斜面を滑走するんですねぇ~…(--;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/cac66f0b2be80d19863a5f1e0cf2c737.jpg)
気持ち良いストレート! とはいえカブではかっ飛ばせませんけどね~。
オフロードバイク多そうなイメージ有りましたが一台も出会わずでした。
林道を走りきってもまだ時間が有ります、国道9号へと下り、道の駅村岡ファームガーデンをぶらぶら。
そう言えば食料、高野豆腐と切干大根くらいしか持ってなかった、
精進料理でもやるか(笑)とか思いましたがちょっとだけ食料調達。
そう言えば魚も売ってた、タカノハダイやらシマウシノシタ、ガシラも売ってましたね(笑)
そしてキャンプ場へ戻ろうと走ってて、スーパーを通り過ぎて走ってて、
もうちょっと買い物しようと思いUターン、通り過ぎたスーパーに寄ったらカブが二台(^^
わらさんのあんどん50と、たかひろさんのMD110でした。
現地集合ですがその辺でバッタリ出会うのが面白いです♪
その後ハチ北温泉に浸かりキャンプ場へ。
ちょっと雨降ったりしてましたが止みました(^^
とりあえず米炊いてから、さっき買った竹輪とピーマンを炒めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/8dc49df4265119f405c0b60f754bb860.jpg)
(フタが赤い瓶はグロンサンではありませんw調味料入れです(油)
夜は楽しい宴会♪ 居酒屋の宴会はなんか苦手ですがキャンプ宴会はめちゃ楽しいです(^^
明くる日は雨降るの分かってたのでそれぞれ片付けてから、改めて色々話したりして、0時頃? テントへ。
朝は5時頃に目が覚めました、しっかり雨降ってます、とりあえず片付けながら米炊きます。
食べてたら小降りになってきたので出てみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/236f3d8ab22076773107e97ee58b909c.jpg)
既に三名様お帰りのようです、MD100の音は聞きましたがそれ以外は全く気付きませんでした。
雨もだいぶ落ち着いてきたので、わらさんのあんどん50「大将」にちょっと乗らせていただきました。
やや不調らしいので遠くへは行きません、
パタパタッタッツタッツタッツタッ♪タタタブイ~ンッとなんかええ感じです♪ 妙に心地良い感触。
「高回転すっごいねんで~!」と聞いてたのでアクセル開けたらブィィ~~~ィィィィグィィィィィィァ~~~!!!
凄っ♪ でもあんまり回しすぎると怖いので程々にしておきました。
たかひろさん「MDも乗ってみる?」 と言って下さったのでお言葉に甘えさせていただきまして。(^_^
なんか妙に乗りやすい、落ち着いて走れるというか不安感無くどっしりと安定感の有る乗り心地。
JUNさんのMD100にも昨日乗らせていただきましたが、皆さんMDを求める気持ちが分かった気がしました。
ええバイクですね~…今回色んな菌を持ち帰ってしまった気がします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/ce0625090b59b6a7a62ee4cb53d0092e.jpg)
コーヒーまでご馳走になり(ありがとうございますm(_ _)m )カブ談義でプチカフェカブ状態(^_^
ほんま楽しかったです! ありがとうございます!
その後キャンプ場を後にして、R9号をひたすら走り京都へ。
一度行ってみたかった小栗商店さんへおじゃましました。(ちょっと用事もあったので)
約一時間も滞在してしまいましたすみません(^_^ゞ
その後はR24で帰路に、そしてR168で五條~十津川~本宮経由で、午後八時半帰宅しました。
おしまい♪