行ってきました。
家を出発したのが午前10時頃。
出発しようとしてる頃に、半田 株男さんからメールが入りました。
「今、北山村の道の駅です。」とのこと。
半田さん、早いなあ~と思いつつ、僕も出発!
本宮付近で、なんと初雪!
かなり冷えてきたので、
一応持って来ていたセーターを着ました。
北山村に向かってる辺りかな?
山の上は雪化粧!
北山村の道の駅を過ぎた辺りの川のほとりで昼食です♪
今回のスタイル、水タンクとテントを外にくくり付けて、
バッグの中に出来るだけ荷物を詰め込んで、
背負う荷物を減らしたので楽チンでした。
(↑の画像の、カブの前輪の側面が微妙に白くなった原因は秘密です(^_^; )
途中、半田さんから連絡が!
「えらい雪やで~!」
防寒を兼ねて、カッパを着ました。
北山からR169を北上し、
途中、再び半田さんから連絡!
「道凍ってるで~!」とのこと。怖っ!
370、369を経て、
午後5時頃無事笠置に到着!
思ったより時間掛かりました。
僕が一番遅かったみたい・・・
既に宴会は始まっており、焚き火で暖を取り、
取り敢えず近くの温泉に入りました。
七時過ぎには、既にペットボトルの水が凍り始めていました・・・
ひやこいわ~!
そして宴会の続き。
盛大なキャンプファイヤー!
あったか~♪
今夜のメニューは、JUNさんがご用意してくださった、
カニすきとしし鍋です♪
とっても美味しい!
JUNさん、段取り、仕入れ等、本当にお世話になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
10時過ぎ・・・徐々に皆さんテントの中へ。
僕は一番最後に焚き火を後にしました。
そして、寝る準備ですが、
今回は、ペットボトル湯たんぽをしました。
テント内で(勿論入口は開けといて)せっせと湯を沸かしボトルへ入れました。
おかげで足元はポカポカ♪
一時頃、眠りにつきました。
翌朝、
寒い!
朝四時頃、目が覚めました。
それから寒くて寝てません。
テント内の濡れタオルもカチカチに凍ってました!
6時半頃になると外はガヤガヤ。皆さん起きてらっしゃるようです。
僕は朝と昼飯用のご飯を炊きながら寝床の片付け。
ふわりさんで購入したあわ屋さんの黒米入りです。
良い色出てます。
プチプチして美味しいです。
ようやく外へ出ます。
真っ白!
寒そう~!
Myカブ君も凍り付いておりました・・・。
ご飯炊いたけど、
外では雑炊が出来あがっておりました♪
これまた美味しい~。
そして朝も焚き火です。
楽しくカブ談義を交わしたりしながらテントを片付け、
9:40分、出発しました。
帰り道は、山道は凍結している危険があるため、
R163から、R24を南下。
途中、何故か道に迷って、法隆寺IC辺りまでさまよってしまいました。(^_^;
通りすがりのおっちゃんに現在地と道を教えていただき、
無事R24に合流しました。
大和高田、五条、橋本を経由し、
R424に入り、(どっかこの辺で、先に出発した半田さんを追い抜きました)
白馬トンネルをくぐらず林道に入り、
山の上で昼食。
そして旧424を下り、
龍神を経て、15:40分、帰宅しました。
今回も凄く楽しかったです!
日帰りの方も含め、参加された皆様、
ありがとうございました!
また次回も、よろしくお願いします。
総走行距離
442.3km
最高燃費
51.2km/L! 最高記録です!
スプロケ交換、四速化の効果有りか!?
家を出発したのが午前10時頃。
出発しようとしてる頃に、半田 株男さんからメールが入りました。
「今、北山村の道の駅です。」とのこと。
半田さん、早いなあ~と思いつつ、僕も出発!
本宮付近で、なんと初雪!
かなり冷えてきたので、
一応持って来ていたセーターを着ました。
北山村に向かってる辺りかな?
山の上は雪化粧!
北山村の道の駅を過ぎた辺りの川のほとりで昼食です♪
今回のスタイル、水タンクとテントを外にくくり付けて、
バッグの中に出来るだけ荷物を詰め込んで、
背負う荷物を減らしたので楽チンでした。
(↑の画像の、カブの前輪の側面が微妙に白くなった原因は秘密です(^_^; )
途中、半田さんから連絡が!
「えらい雪やで~!」
防寒を兼ねて、カッパを着ました。
北山からR169を北上し、
途中、再び半田さんから連絡!
「道凍ってるで~!」とのこと。怖っ!
370、369を経て、
午後5時頃無事笠置に到着!
思ったより時間掛かりました。
僕が一番遅かったみたい・・・
既に宴会は始まっており、焚き火で暖を取り、
取り敢えず近くの温泉に入りました。
七時過ぎには、既にペットボトルの水が凍り始めていました・・・
ひやこいわ~!
そして宴会の続き。
盛大なキャンプファイヤー!
あったか~♪
今夜のメニューは、JUNさんがご用意してくださった、
カニすきとしし鍋です♪
とっても美味しい!
JUNさん、段取り、仕入れ等、本当にお世話になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
10時過ぎ・・・徐々に皆さんテントの中へ。
僕は一番最後に焚き火を後にしました。
そして、寝る準備ですが、
今回は、ペットボトル湯たんぽをしました。
テント内で(勿論入口は開けといて)せっせと湯を沸かしボトルへ入れました。
おかげで足元はポカポカ♪
一時頃、眠りにつきました。
翌朝、
寒い!
朝四時頃、目が覚めました。
それから寒くて寝てません。
テント内の濡れタオルもカチカチに凍ってました!
6時半頃になると外はガヤガヤ。皆さん起きてらっしゃるようです。
僕は朝と昼飯用のご飯を炊きながら寝床の片付け。
ふわりさんで購入したあわ屋さんの黒米入りです。
良い色出てます。
プチプチして美味しいです。
ようやく外へ出ます。
真っ白!
寒そう~!
Myカブ君も凍り付いておりました・・・。
ご飯炊いたけど、
外では雑炊が出来あがっておりました♪
これまた美味しい~。
そして朝も焚き火です。
楽しくカブ談義を交わしたりしながらテントを片付け、
9:40分、出発しました。
帰り道は、山道は凍結している危険があるため、
R163から、R24を南下。
途中、何故か道に迷って、法隆寺IC辺りまでさまよってしまいました。(^_^;
通りすがりのおっちゃんに現在地と道を教えていただき、
無事R24に合流しました。
大和高田、五条、橋本を経由し、
R424に入り、(どっかこの辺で、先に出発した半田さんを追い抜きました)
白馬トンネルをくぐらず林道に入り、
山の上で昼食。
そして旧424を下り、
龍神を経て、15:40分、帰宅しました。
今回も凄く楽しかったです!
日帰りの方も含め、参加された皆様、
ありがとうございました!
また次回も、よろしくお願いします。
総走行距離
442.3km
最高燃費
51.2km/L! 最高記録です!
スプロケ交換、四速化の効果有りか!?
テントの中で、米炊いてはったんですね。
みんなで遅いな~と心配していました(笑)
朝起きて、すぐに外に出るのも寒そうでしたし、とりあえず米炊きながら、寝床片付けたり着替えたり服装備したりしてました。
>遅いな~と心配していました
やっぱり。
「このまま起きてこなかったらどうしよう・・・」って?(笑)
七時過ぎくらいまでなら許容範囲かな?と思って。(^_^;
キャンプで飯盒したらまたひと味違うでしょうね。
それにしてもカブの改造すごいですね。
機械の中身はトント分からないのですが、詳しく解説してあって面白いです。
ウチのブログにこちらリンクさせて頂いてもいいですか??
初コメントありがとうございます。
今回、初めて食させていただきました。
2合炊いたので、昼も夜もその黒米ご飯を食べました。
(僕は、冷や飯も好んで食べるタイプですので)
カブを買ったのは去年ですが、最近いじり始めました。
それなのにいきなりディープなところに手を付けてしまいました。楽しんで読んでいただけたようで良かったです。
リンク、良いですよ。宜しくお願いします。
最近カブや機械いじりの内容ばかりですけどね。(^_^;
僕もカブで旅行へ行きたいです。
燃費UPおめでとうございます。
キャリアの取り外しも、効果があったのではないでしょうか。
カブでキャンプツーリング、良いですよ~。
四速化して、ますます快適になりました。
以前、僕が住む田辺市に有る、熊野本宮大社に、東京からリトルカブで来られてた方いましたよ!
http://blog.goo.ne.jp/keyaki56/e/c07c47000ea829fa45c9024668baa5c4
(↑父のブログの記事)
この燃費、今回はキャンプ道具も積んでの燃費ですので、空荷でしたらもっと伸びてたかもしれません。
勿論キャリア効果も多少は有ったかもしれませんね。
カタログ値は、60km/Lですからね~。
まだまだですね… 僕、ついついふかしちゃうので…。
そこで寝る。。。寒かったやろな~
龍神の黒米、私もたまに食べますよ♪あの色がいいですよね^^
お昼ごはん。どこかの売店、休憩所みたいなとこかと思ってました。
山の上だったとは・・・!!
車の中でも凍ったらしいです・・・。
ホンマ寒かったです。今後、寝袋を冬装備にしないと耐えられません!
黒米、色よし、栄養も良しです。♪
昼ご飯、良い場所を求めて1時45分まで粘りました。
良い場所でしたよ~ここは昼間にもかかわらず、水溜りが凍ってました。
昼も寒かった! でも景色は最高!でした。
わっかいちでカレー屋さんをやってたはなです
寒さがしんしんと伝わってきます。写真見るだけでヒヤコイですね~。
私も冷や飯OK派です笑
機械のことはチンプンカンプンですが、
キャンプ、寄り道、大好きです。(夏限定)
時々のぞかせてもらいますね~。
初コメントありがとうございます。
本当ひやこかったです。あんなとこで寝たの初めてです。
>私も冷や飯OK派です
そうですか! 僕は猫舌なので余計です。
熱いカレーの時に冷や飯があれば嬉しいです。(笑)
キャンプ、寄り道、良いですよね~。
このキャンプ仲間さん達は、真夏はオフシーズンらしいです。
カブだと、チョロッと動けるし、ちょっと寄れるし、チョコッと停まれるし、ピュンっとUターン出来るので便利ですよ~。
はい! 是非、時々覗いてください~。