他人が自分の予想を上回るとなんか自分の人の見る目のなさが情けなくなってくるな。
今日は秘密作戦と称して宮崎NLで一人絆。
向こうに着いたのは午後五時過ぎだったのだけど、
PODは4台中2台が空いていて過疎り度満点。
早速PODに乗り込みカードとコインを挿入。
おっと、そういや昨日からタクラマカンだったな。
正直金閣脳(というより近一択脳)のオイラとしてはあまりいい印象がないマップだ。
同店の出撃はなかったのでインカムは着けずマッチングを待つ。
味方は将官×3、佐官×3、尉官×1(自分)、一等兵×1のマッチング。
うわ、しんどそうって思ったけど、ま、他人は気にしないぜ。
と、前向きに思ったのも束の間、編成画面になったとたん3人ぐらいが中狙を即決。残りも連中も即決こそしないものの中遠狙の辺でカーソルをクルクル。
一人近距離がいると思ったらどう見ても一等兵。
そりゃないぜあんたら…。
と思いつつ仕方なく近距離にカーソルを合わせて様子を伺う。
結局、いつもこのパターンで近距離になるんだよな…。
ま、近距離が一番楽しいし自分に合ってるからいいんだけどさ。
結局、最終的には狙×2、遠×1、中×3、近×2というクソ編成。
「くそー、お前ら上位階級者なら自分のことばっか考えずチーム編成を考えてくれよ、尉官+一般兵の前線でどうやって支えろって言うんだよ、知らないからな(笑)」
などと心の中で文句を言いつつも野良だから仕方ないかと諦めて、機体選択。大好きな陸ガンだけれど、いい加減172回は乗りすぎだろうということで、砂漠ということを若干考慮してジムで戦場へ。あ、そうそう、タンクはC弾選択だった。まあ、どう考えても護衛をやってくれる人間はいなそうなので、後方から垂れ流しでポイント取ろうと言う腹らしい。むう、よくもこんだけ自己中が集まったもんだ。…というよりも野良ってこんなもんなのか?いつも身内でしかやらないから逆にこの身勝手さが不思議でしょうがない。
とにかく戦闘開始。
(中略)
はい終了。
ダメですた。
勝てません。
ついでに僕はDでした。
個人のスキルが低いんでやっぱ連携がないとポイントが稼げません。
一等兵君ごめんなさい。
ちなみに将佐官はのきなみB。彼らがどんな戦いをしていたのかは知らんが、ちゃんとポイントは稼ぐあたり、流石だと思う。
連携すれば絶対勝てるんだろうにな~。
二戦目。
相変わらず将佐官連中は中遠狙ヤル気満々なのでもういいやーって思って一度も使った事のないガンキャノンを選択。一等兵もジムキャを選んだからものの見事に中遠祖祭りになりました。
(中略)
はい終了。
ダメですた。
勝てません。
僕はDでした。
おまけに一度も弾を敵に当てられませんでした。
仲間も悪いけど自分もカンペキ空気です。
砂漠で中距離で0ポイントって…(笑)
ショボーンな感じでPODから出てみると、なんと他の三台は空PODになっておりました。まさにずっと俺のターン!
というわけで、ターミナルも通さずに連コ。
二度目のマッチングは佐×2、尉×4、下士官×2というナイスなマッチング。
編成も狙×1、中×2、近×5という素晴らしい編成に。うんうん今度はマシな戦いができそうだということで自分もやはり陸ガンを選択。
(中略)
勝ちました!
ポイントも280でBですじゃ。
連携こそそこまで取れなかったけど、やっぱ前線がしっかりしてなきゃ勝てるわけねえっつの。
というわけで二戦目。
今度はさっき中と狙を選んでいた人間が近格に回って中が一機のみ。あれ?砂漠にしては珍しいと思いつつもこれはもしや、めったに訪れないチャンスなのでは?と思って恐る恐る遠を選択。うむ、慣れないカテゴリーは地雷率が極めて高いんだが、ま、こんだけ近がいるならきっと平気。
Bタンクで出撃したところ味方がきっちり護衛をしてくれたので、何とか拠点を落として270稼いだけど、僅差で負けてしまいました。
でも久々に近以外のカテゴリーでBだった。
やったね。
PODから出るとあいも変わらずずっと俺のターン状態だったのだけど、そんなに暇ではなかったので、今日はこれで終了。
結局、成績はD・D・B・B。
今日の総括としては、やはり絆は一人でやっても面白くもなんともない。
仲間と編成や作戦を考え、ボイチャで話しながら連携を取ってこそ、このゲームの醍醐味がある。
というわけで、やったはいいけど余計絆にまた行きたくなったのでした。
向こうに着いたのは午後五時過ぎだったのだけど、
PODは4台中2台が空いていて過疎り度満点。
早速PODに乗り込みカードとコインを挿入。
おっと、そういや昨日からタクラマカンだったな。
正直金閣脳(というより近一択脳)のオイラとしてはあまりいい印象がないマップだ。
同店の出撃はなかったのでインカムは着けずマッチングを待つ。
味方は将官×3、佐官×3、尉官×1(自分)、一等兵×1のマッチング。
うわ、しんどそうって思ったけど、ま、他人は気にしないぜ。
と、前向きに思ったのも束の間、編成画面になったとたん3人ぐらいが中狙を即決。残りも連中も即決こそしないものの中遠狙の辺でカーソルをクルクル。
一人近距離がいると思ったらどう見ても一等兵。
そりゃないぜあんたら…。
と思いつつ仕方なく近距離にカーソルを合わせて様子を伺う。
結局、いつもこのパターンで近距離になるんだよな…。
ま、近距離が一番楽しいし自分に合ってるからいいんだけどさ。
結局、最終的には狙×2、遠×1、中×3、近×2というクソ編成。
「くそー、お前ら上位階級者なら自分のことばっか考えずチーム編成を考えてくれよ、尉官+一般兵の前線でどうやって支えろって言うんだよ、知らないからな(笑)」
などと心の中で文句を言いつつも野良だから仕方ないかと諦めて、機体選択。大好きな陸ガンだけれど、いい加減172回は乗りすぎだろうということで、砂漠ということを若干考慮してジムで戦場へ。あ、そうそう、タンクはC弾選択だった。まあ、どう考えても護衛をやってくれる人間はいなそうなので、後方から垂れ流しでポイント取ろうと言う腹らしい。むう、よくもこんだけ自己中が集まったもんだ。…というよりも野良ってこんなもんなのか?いつも身内でしかやらないから逆にこの身勝手さが不思議でしょうがない。
とにかく戦闘開始。
(中略)
はい終了。
ダメですた。
勝てません。
ついでに僕はDでした。
個人のスキルが低いんでやっぱ連携がないとポイントが稼げません。
一等兵君ごめんなさい。
ちなみに将佐官はのきなみB。彼らがどんな戦いをしていたのかは知らんが、ちゃんとポイントは稼ぐあたり、流石だと思う。
連携すれば絶対勝てるんだろうにな~。
二戦目。
相変わらず将佐官連中は中遠狙ヤル気満々なのでもういいやーって思って一度も使った事のないガンキャノンを選択。一等兵もジムキャを選んだからものの見事に中遠祖祭りになりました。
(中略)
はい終了。
ダメですた。
勝てません。
僕はDでした。
おまけに一度も弾を敵に当てられませんでした。
仲間も悪いけど自分もカンペキ空気です。
砂漠で中距離で0ポイントって…(笑)
ショボーンな感じでPODから出てみると、なんと他の三台は空PODになっておりました。まさにずっと俺のターン!
というわけで、ターミナルも通さずに連コ。
二度目のマッチングは佐×2、尉×4、下士官×2というナイスなマッチング。
編成も狙×1、中×2、近×5という素晴らしい編成に。うんうん今度はマシな戦いができそうだということで自分もやはり陸ガンを選択。
(中略)
勝ちました!
ポイントも280でBですじゃ。
連携こそそこまで取れなかったけど、やっぱ前線がしっかりしてなきゃ勝てるわけねえっつの。
というわけで二戦目。
今度はさっき中と狙を選んでいた人間が近格に回って中が一機のみ。あれ?砂漠にしては珍しいと思いつつもこれはもしや、めったに訪れないチャンスなのでは?と思って恐る恐る遠を選択。うむ、慣れないカテゴリーは地雷率が極めて高いんだが、ま、こんだけ近がいるならきっと平気。
Bタンクで出撃したところ味方がきっちり護衛をしてくれたので、何とか拠点を落として270稼いだけど、僅差で負けてしまいました。
でも久々に近以外のカテゴリーでBだった。
やったね。
PODから出るとあいも変わらずずっと俺のターン状態だったのだけど、そんなに暇ではなかったので、今日はこれで終了。
結局、成績はD・D・B・B。
今日の総括としては、やはり絆は一人でやっても面白くもなんともない。
仲間と編成や作戦を考え、ボイチャで話しながら連携を取ってこそ、このゲームの醍醐味がある。
というわけで、やったはいいけど余計絆にまた行きたくなったのでした。