中華人民共和国(AD1941~)
人物…
毛沢東
劉少奇
彭徳懐
張作霖
周恩来
鄧小平
江沢民
温家宝
胡錦濤
習近平
首都…北京
政治形態…共産主義
旧国号…中華ソヴィエト共和国
政権与党…共産党
体制…中国共産党による一党独裁
中国第二の都市…上海
中国第三の都市…重慶
宗教(国教)…無宗教(共産主義)
民族…漢、蒙古、羌、朝鮮、回、新疆、満州、等
河川…
黄河
長江
政策…
文化大革命
大躍進政策
経済政策…
五カ年計画
新五カ年計画
改革開放政策
政治的事件…天安門事件(1989年)
総人口…13億人(2024年現在)
人口政策…一人っ子政策
軍隊…人民解放軍
外交政策…戦狼外交
総兵力…200万+
経済圏構想…
一帯一路
海のシルクロード
BIIB(アジア開発銀行)
国際連合関連…
国際連合加盟国
常任理事国
就役航空母艦保有数…三隻(2024年現在)
全国人民代表大会…国会に相当する。
戦略核ミサイル保有数…75?基(2024年現在)
備考
国共内戦、日中戦争などを経て、独立。毛沢東を建国の父とし、正式に中華民国から政権を引き継ぎ、独立国家として成立する。中国共産党による一党独裁制を敷き、第二次世界大戦後に国際連合の常任理事国となる。大東亜戦争中、蔣介石軍(国民党軍)と関東軍(日本軍)と共産党軍による三つ巴の戦い(ほかに中国各地に独自の(その地方に独立の)軍閥が存在した。)だったが、蔣介石率いる国民党軍と日本軍が激戦のすえ、お互い同士疲弊すると、毛沢東の共産党軍が漁夫の利を得る格好となった。これにより、蔣介石と国民党軍は、台湾島に渡って、中華民国政権を樹立。中華人民共和国とは独立の国民国家を建設する。中華人民共和国政府は、この中華民国を独立の国家として認めておらず、2024年になる現在も(※現在は、2024年。)係争中である。台湾島を領土とし、蔣介石を初代総統とする、中華民国と、台湾島をあくまでも自国の領土と考える中華人民共和国政府との間に認識のズレが生じている。中華人民共和国成立後、毛沢東が大躍進政策、文化大革命の二つの政策で失政を行い、期せずして失脚すると、かわって周恩来が首相の座に就任する。周恩来首相は、日中国交正常化などに尽力する。鄧小平の時代になると、改革開放政策がとられるようになる。1989年、民主化を求める一般国民のデモ隊への弾圧である天安門事案が発生する。2000年に入って、香港、マカオが、英国領から中国領へと正式に返還される。1979年から2014年まで実施された、産児制限である、一人っ子政策のために少子高齢化が進む。これにより、2024年現在においては、中国では、本格的な少子高齢社会が到来しており、現在においては、そのひずみを解消すべく、三人っ子政策がとられている。急激な工業化→ハイテク化→サイバー化を経て、都市部には、未来的なデザインの超高層ビル群が立ち並び、さながら〈未来世紀チャイナ〉のような、未来的なデザインに象徴される、〈テクノポリス〉となっている。