路地裏に出来ていた”駄菓子屋”
子供の少ない千代田区ですから
当然、ターゲットは”大人”???
懐かしい駄菓子の数々
きっと”昔子供”が買っていくのでしょう
ちなみにグッピーラムネの小さな袋は20円です
子供の頃、駄菓子屋を商っていたおばあちゃんちに盆暮れの挨拶に行くと
”好きなものを持っておいで”と言われてお店を物色してました
これが嬉しく楽しかったのですよ~~~
思い出すなぁ。。。。
路地裏に出来ていた”駄菓子屋”
子供の少ない千代田区ですから
当然、ターゲットは”大人”???
懐かしい駄菓子の数々
きっと”昔子供”が買っていくのでしょう
ちなみにグッピーラムネの小さな袋は20円です
子供の頃、駄菓子屋を商っていたおばあちゃんちに盆暮れの挨拶に行くと
”好きなものを持っておいで”と言われてお店を物色してました
これが嬉しく楽しかったのですよ~~~
思い出すなぁ。。。。
「路地裏」というところがポイント高いです。
思わずのぞいて、懐かしさに大人買いしてしまいそう
自由が丘に駄菓子屋さんがあって、中学の頃まで
たまに寄っては買っていたんですよ。
こちらのお店はずっと残ってほしいですね。
でも。。。
このお店は昔からあったわけではなく
ある日突然出来てたんです!!
何で駄菓子屋なの???
う~~ん、謎です。。。