Club Duke

イタリアングレイハウンドのデュークなお散歩日記。姉猫マミも登場します。

展覧会

2006年09月25日 21時57分43秒 | 出来事


今日は朝からバタバタしてまして・・・・
お散歩もままならない状況で
お昼前に少し歩いた程度でした。
明日は雨の予報だし・・・・



午後からは千代田区の乳がん検診に行きました。
そしてあの痛い痛いマンモグラフィーを受けてきました。
たくさんリスクを抱えているので必ず定期的に受けるようにしています。
40歳を越えると受けたほうがいいようですよ。
乳がんは増えていますし、早期発見で治る病気ですからね。

でも・・・・・

検査機器を開発している方~!早く痛くない検査方法を開発してくださ~い!

お願いします



検診後はお友達のMちゃんと日本橋で待ち合わせ
高島屋で開催されている『北京故宮博物院展』を見に行きました

 

 

盛況でたくさんのお客さんでした。
清朝末期・西太后と溥儀縁の品が展示され、興味深い品々でした。

「故宮」は北京に住んでいた私達には懐かしい響きで、思い入れもあります。
景山公園からの壮大な眺め、西日を浴びて輝く瓦。
観光客が入れない所、例えば太和殿の中まで入らせていただいたこともあります。
とても懐かしい思いで見ました。


同じ階で催されていた『バカラ展』ものぞいて、目の保養をして
銀座松屋で開催されている『お菓子と食卓のファンタジー』を見に行きました。




これがケーキ好きの私にはたまらない展覧会

美味しそうなケーキがいっぱい
しかも美しいのです

ヨダレじゅるじゅるです


テーブルセッティングのお勉強にもなりましたよ。

お菓子で出来たベルサイユ宮殿は圧巻でした


両方とも今日が最終日ということで駆け足で見てきました。
展覧会は人があまりいないところでゆっくり見たいものですね




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クーの母さん (デュークまま)
2006-09-27 14:58:36
台湾の故宮博物館は宝物が沢山あるので見ごたえがあるでしょうね~

行って見たいなぁ~

北京はお宝が全然無いのでつまらないです。

北京の場合、故宮そのものが良いのですから・・・
返信する
Unknown (クーの母)
2006-09-27 09:18:24
台湾の故宮博物館大好きでした。

5回くらい観に行きました。

日本橋(旦那実家があるので、月2回くらい定期的に行くのです)に行った時に寄ればよかった。^^
返信する
momoronさん (デュークまま)
2006-09-26 22:22:41
きゃははーーー!!!

私と同じこと考えてるぅーー!

挟んだらとっとと写せー!って思うよね。

手にスイッチ持ってー!!って真剣に思うよね。

何か痛くない検査ないかしら~

拷問だよーー
返信する
あおいさん (デュークまま)
2006-09-26 22:18:23
え???

マンモグラフィー、痛くなかったの???

それはあおいさんの胸が豊かだからかしら~

あの検査が痛くない人もいるのね。。。

いつもマンモの検査の時はブルーになります。
返信する
みさこのさん (デュークまま)
2006-09-26 22:14:29
へぇ~、いつ?ちょっと調べてみるわ~

紅茶の先生ね!

返信する
マンモ (momoron)
2006-09-26 21:52:51
検査って胃の内視鏡も大腸検査もぜんぜん

平気な私ですが、マンモだけは、毎年

いや~な気分で順番を待ち、受けては

涙ぽろぽろ。だって、痛すぎます!!!!!

それに、押さえつけてから、部屋に入ってスイッチ押すのでなく、すぐその場で瞬間的にスイッチを押して欲しいです。

首筋まで痛いです!!!

2年前に、セノグラフィーという乳がん検診をやっている病院の先生に聞いたんです。

「マンモより痛くないか?」って。でも

「マンモと痛さは同じ」って聞いてガックリでした。毎年嫌々受けてます。
返信する
私も (あおい)
2006-09-26 20:30:19
Mちゃんとともに、あの時に大和殿の中まで入ったうちの一人です。

感動でしたよね~!



ところで、マンモは今月初めて受けたんだけど、全然痛くなかったんですが、私は鈍感なのかしら?ほんと、全然痛くないのよ~!

機械が違うのかしら?

返信する
紅茶教室も (みさこの)
2006-09-26 16:55:49
銀座三越の「オンナを磨く一週間」とかいうイヴェントのセミナーで、私が習っている先生の本校の碧先生という方がレクチャーするのよ。

行ってみてみて。

きっとおいしいから。
返信する

コメントを投稿