Club Duke

イタリアングレイハウンドのデュークなお散歩日記。姉猫マミも登場します。

ヴィジュアル・オルガンコンサート

2006年02月17日 20時16分23秒 | 音楽・芸術

今日もまたまたランチコンサートに行きました

東京オペラシティーのヴィジュアル・オルガンコンサートです。

演奏曲目

ヴィドール : オルガン交響曲第6番
            Ⅴ「ヴィヴァーチェ」
フランク : 交響的間奏曲「贖罪」
  カルク=エーレルト : 可愛らしいワルツ
レーガー : コラール幻想曲op.52-3

今日の曲目はロマン派以降の楽曲ばかりで
比較的耳に優しいという印象でした
バロックも好きだけどそればかりだとちょっと疲れてしまいますから。



コンサートホールへのプロムナードはいい感じでしょう
私はいつも建物の中を通らないでここからホールへ向かいます。
ご心配なく!
階段の右側にエスカレーターが付いてますから


午後は四谷でブリッヂ講習会

第2クールに突入
今日はオポーネント・2スーターオーバーコール

う~ん、難しい
こんなビッド使うことあんのかしらなどとあれこれ思う。
でもこれがうまく使えたら間違いなくトップだな 

あ~ん復習しないと、どんどん理解不能になってくる。
パニックパニック~





コンサートのはしご

2006年02月16日 18時05分17秒 | 音楽・芸術

久しぶりの。お散歩に行けない
しとしとと降ったり止んだり。あ~ぁ。


私の大ボケ勘違いでお友達とのランチの予定が無くなってしまった。
ふぅ~、自己嫌悪 
こんなことやってると友達無くすゾ ごめんなさ~い

先ず池袋の
東京芸術劇場
ランチタイム パイプオルガン コンサートを聴きに行きました。



今日は全5曲のうち2曲がトランペットと共演でした。
めずらしい取り合わせでしたが、音色は違和感ありませんでした。
なんと2曲目が終わると写真のオルガンが回転して
モダンタイプオルガンに変わるのですよ~
もう、びっくり仰天です

今日の曲目の中では、ブラームスの前奏曲とフーガがお気に入り
オルガンの魅力をよく表現していると思いました。

さてその足で上野へ
旧東京音楽学校 奏楽堂(重要文化財)



芸大生による木曜コンサートに行きました。
今月は『邦楽』

演目

能楽(観世流)仕舞
生田流筝曲 「琉球民謡による組曲」
尺八三重奏曲 「風動」
山田流筝曲 「編曲 花三題」
長唄 「鷺娘」

とってもよかったですよ
現役学生は伸び盛りなのでしょう
全員紋付袴姿で若さの中にも凛とした舞台でした 

こう見えてワタクシ
学生の頃から伝統芸術は大好きでして
宮城流の地唄筝曲をお稽古してました。
お三味線は始めてすぐに結婚でやめてしまいましたが。
舞台を見ていて、お稽古していた頃を思い出してしまいました。

コンサートのはしごをしましたが、ランコンは無料。
奏楽堂コンサートは入館料の300円のみ。
お安い割りに内容の濃い充実した一日でした





サイクリング日和

2006年02月15日 17時01分44秒 | 出来事

今日もあったか春の足音が聞こえます
デュークとお気に入りのカフェへ
お散歩していると汗ばむ陽気でした。
なので
アイスホワイトココアをオーダー

   

お散歩疲れにはこの甘さがたまりません
右は生チョコ。カップが可愛いでしょ~

あったかなのでサイクリング日和

まず神田キリスト教会のランチ・コンサートに行きました。

     

秋葉原の電気街から一歩入ったところにあります。
小さくてかわいい教会です。

パイプオルガンの音の雨に打たれること30分。
心を浄化してもらいました。
今月は専属オルガニストによる
バッハのコラールパルティータ、コンチェルト
ティトゥルーズのマニフィカトの演奏でした。

次に日本橋高島屋でお買い物。

それから新橋のTSUTAYAにDVDの返却。

帰りは日比谷公園を抜けてお濠沿いを走りました。

お濠沿いは信号がないので気持ちいいですよ~

ケーキの食べすぎとご指摘を受けてしまったので自転車で出かけました。
少しはカロリーオフの手助けになったかしら?




山種美術館

2006年02月14日 15時19分52秒 | 音楽・芸術

今日は昨日よりもっとポッカポカ
梅はこんな感じ



まだまだですねぇ~

     

2月14日・バレンタインディーの武道館は・・・
近藤マッチ

武道館ライブで一番すごいなぁと思ったのは
朝早くから長蛇の列だった(グッズ購入のため)
GLAY
あれはすごかったです~ 

今日も夕方は人出が多そうだなぁ


午後は
山種美術館



歴史を彩った人びとー日本武尊・義経・信長・秀吉・家康・・・-
を開催中です。
小さな美術館ですが、日本画をゆっくり鑑賞できますよ
次回展は恒例「桜さくらサクラ・2006」
(3月11日~5月7日)


バレンタインディーということで
我が家も



上の焼き菓子は会社でもらってきたものです。

ままからのチョコは
WITTAMERのロイヤル・ショコラ
ピラミッド型の中にはシャンパン・ラム・赤ワイン・コニャックが入ってます。
美味しそうでしょ~


義妹から宅急便 
ルピシアの大好きな緑茶が届きました。
ありがとう~



グレープフルーツの緑茶は美味しいですよ









千秋文庫

2006年02月13日 15時45分09秒 | 東京ツアー

今朝はとっても冷え込みました
でも日中気温が上がるというので・・・・
お散歩のお洋服は?

     

初めはコートを着てましたが御濠の土手ではまっぱです
ポッカポカになってきましたよ~
両方の写真とも都心とは思えないでしょう

午後からは千秋文庫に行ってきました



毎日お散歩で前を通っているのですがなかなか機会がなくて・・・
ここは、旧秋田藩主の佐竹家に伝わる文化資料を集めた博物館です。



地図好きの私としては是非見たい展示です
思ったより所蔵品が多く驚きました。
しかも館内にはお客は私一人。
ゆっくりじっくり見ることができてラッキーでした。
次回は「模写絵と茶道」
狩野派の模写絵と佐竹家の茶道資料を併せて展示するそうです。
興味深いのでまた行ってきま~す

久しぶりにゴンドラのケーキが食べたくなりました



美味しそうでしょ~。お高くないのも魅力です

夜のお散歩は3人でLa Quaへ行きました
明日までウィンター・イルミネーション開催中。

   

    

さすがに月曜日は空いてます~
「銀だこ」も行列じゃなかったし・・・・
今度はたこ焼きにビールで一杯だ

ボクも食べていいでちゅか? by Duke





 


Henri Charpentier

2006年02月12日 17時57分13秒 | カフェ・レストラン(人間編)

昨日とは違って今日はさむ~い
晴れているけど風の強い日です。


papa de duke お気に入りの”銀座のチーママコート”
コートにちなんで銀座へGO
チーママの同伴出勤

先日いただいた絵を飾るためのイーゼルを探しに行きました。
なかなか思うようなものが見つかりません

そうこうしているうちにティータイム
以前から気になっていたHenri Charpentierへ。



1階はテイクアウトのケーキや焼き菓子をディスプレイ
ティールームはB1です。



ティールームのディスプレイ
ステキでしょ



ロートレック・・・・カラメルや青りんごの風味に
          画家ロートレックの好きだった
   お酒をきかせて。




モン・シュー・パリジャン・・・塩味のキャラメルとコーヒーのクリーム。
         シューにはオレンジ風味の
     カスタードクリーム。

私はモン・シュー・パリジャンとアールグレイ・オレンジペコをオーダー。
papaはロートレックとマコン・ブージェール・ルージュをオーダー。



このワインはカシスやチェリーのような果実味と
エレガントで香り高く優しい口当たりのワインだそうです
とってもケーキに合ってるようですよ

やはり土日のティータイムはとっても混んでおり、
1階で少し待たされたのですが、すぐに案内されました。
でもお席は階段を降りてすぐの端っこだったんです。
私達はまったく気にしてなかったのですが・・・
ところがレジでお支払いをしているとマネージャーのような方が
「いかがでしたか?お店の雰囲気は」と聞かれたので
「えぇ、とっても良いお店ですね!」と答えると

「この時間帯はとても混雑をしていて
入口のお席で申し訳ありませんでした。
普段はゆったり過ごせて、今とは違う雰囲気なので
また是非お越し下さい。」

こんな言葉はなかなか聞けません
とってもいい気分でお店を出ました。
空いている時間帯も教えてもらったので
また是非行きたいと思います~

私達が美味し~いデザートをいただいている間デュークは・・・

銀座わんわんネバーランドでお爪切りをしてお留守番。
ココは60分300円でお預かりしてくれるので
お買い物をしたい時は助かります~



ティファニーの前でおすましデューク

やっとお迎えに来てくれまちたね~  by Duke















 


CANAL CAFE

2006年02月12日 00時33分58秒 | カフェ・レストラン(ワンコ編)

今日は朝から暖かだった
午前中は所用がありお出かけ
早く帰ってこようと思っていたのに・・・
結局2度目のお散歩は3時頃からになっちゃいました~

お気に入りのカフェに行ったら何故かお休み
暖かいから今日はテラス席でも大丈夫
ということで
CANAL CAFEに行きました



    

デュークも西日を浴びて、あったかそう~

私達はビールをいただきました
(微妙に減っているのはまた写真を撮り忘れそうになったから)
危なかった~

今日はテラスも沢山の人がいてなかなか盛況でした。
桜の時期はとってもキレイでオススメのカフェですよ~
なんせお堀の両岸が桜並木ですから
その頃にはまたご報告いたしま~す。

それから北の丸公園へ。


こんなに日が落ちてもこの格好で震えないのは久しぶり
お着替え用のツナギを持参していたのに
出番がありませんでした。

早くまっぱでお散歩したいでちゅ~  by Duke


2006年02月10日 18時06分10秒 | 出来事

北の丸の梅はこんな感じ~



蕾がわかりますか?
だいぶ膨らんできてますよ。

もうすぐ梅や桜の開花状況をお知らせできるようになるでしょう。
 お楽しみに~

さて今日はDVDをレンタルしにTSUTAYAへ。
いつも新橋店まで行きます。
気候の良い時期はサイクリングなのですが
さすがに冬は  で。
今日からお待ちかねの半額レンタルなのです
「スターウォーズ エピソードⅢ」など5枚借りてきました。

所用で田町まで行ったので

田町名物キョロスクです。



可愛いでしょ~。
ちょっと眼を引いちゃいますよ。

次に丸ビルに寄って気になっているお帽子をチェック
お散歩にいいかなぁと思ったのですが・・・
う~~~ん
決断は次回に据え置き。

最後は日本橋まで歩き、三越本店へ。
だ~い好きなアンジェリーナのモンブラン・デミサイズを購入。

デパートはバレンタインディ一色でした






我が家の絵画

2006年02月09日 18時45分15秒 | リビング

午後、ピンポ~ン
顔なじみの宅急便お兄さんだ

また何かネットで衝動買いしちゃったかしら
と色々考えました
でも身に覚えがない・・・・

しかもお兄さんが運んできたのは大きな包み
ハンコを押して受け取りました。

差出人を見ると主人のいとこの方からでした。

ホッ・・、自分が買ったものも忘れちゃうほどボケた訳ではなかった~

大した事をした訳ではないのにお礼とおっしゃって
絵を送ってくださいました。


西中 博の「木立」

絵画の価値はわからないけど
とっても優しくてステキな油彩です

我が家のリビングに飾っているのはこのシルクスクリーン


M.ドラクロアの「オペラ座」

10年以上前に気に入って衝動買いしました

今度の絵はどこに飾ろうかなぁ~
飾れるかなぁ~






デュークの風景

2006年02月08日 18時22分07秒 | デュークとお散歩

お散歩で必ずデュークが見る風景



見てます、見てます~



都会の風景を眺めるのが日課のデューク
ここでおやつをもらい、ちょっと一休み。

今日は10時からT先生のブリッヂのお教室
1時間半でお散歩を済ませ、急いで支度をしていると
デュークが寝室のベッドの下をクンクン



何だ?とのぞいて見ると・・・

あ~

まみちゃんがフードを吐いちゃった~

出かけなくてはいけないのにマットレスを下ろし
お掃除、お掃除。
時間がな~い

駅までダッシュ
なんとか間に合いました~

ランチはTOKIAへ。
「食彩健美 野の葡萄」でビュッフェスタイルのランチを頂きました。
ここは体に優しいお料理で安全な食の提供を目標にしているそうです。
ランチは1600円で、発芽玄米ごはんからデザートまで。
飲み物もたくさんありますよ



ごめんなさい
また写真も撮らずパクついてしまいました。
気が付けばメニューのみ
反省してますぅ~