*スーパースタートライアル実施方法の変更。
予選2回から3回へ、4日目が負け戦で最終日の大晦日がSS王座決定戦。
良いんじゃないですか?2回より3回の方がメリハリがつくだろうし。
本当は予選4回と言いたい所だが、4日目、つまり12月30日が
同じJKAである競輪が、GP(競輪グランプリ)を実施する事を考えれば、
どっちかを立てなきゃいかんだろうし…なら4日目は負け戦でおkか。
この改革案は良い。次はSS出場権の選考基準も考え直してくれ。
私の意見はここで言い尽くした。あとはJKAがSSについてどう考えてるかだ。
*伊勢崎G1シルクカップが今日から開幕。
貢-池田-浦田で3連単3万シューとはねぇ…
*トーターチャンピオンカップ
佐々木啓のように3戦参加の選手も居れば、未だ(最後まで)未参戦の選手も。
この「末恐ろしい程のツメの甘さ」はどないかならんのか?
*新人30期
ロッカー配分も決まり(結局船橋4人・他5場3人か)、あとはデビュー待ち。
新人の加入により、オート界からハブられる19名の現役選手は誰だ?
競走得点下位19名だとは思うが、選考期間がいつからいつまでなのかが不明。
某巨大掲示板の人気者・唐鎌大輔(船橋)は、この先生きのこれるのか?
*平成20年ファン感謝祭
来年1月29日(木)って、おぉ、鉄板無理(笑)
*夢のグランドクロス
私が旅打ちする際に最も気にしているのは開催日程。
開催日程がカブっていればいるほど行く気が増すというヤツで。
これを私は勝手にグランドクロスと称して、旅打ち先を決めてるという事だ。
で、オートレースはというと…未踏の場は川口と船橋。この2場が交わる日は…
来年2月10日(川口普通開催最終日)~2月11日(船橋SG初日)
悲願のオート全場制覇、あると思います。あとは本人のヤル気次第。
予選2回から3回へ、4日目が負け戦で最終日の大晦日がSS王座決定戦。
良いんじゃないですか?2回より3回の方がメリハリがつくだろうし。
本当は予選4回と言いたい所だが、4日目、つまり12月30日が
同じJKAである競輪が、GP(競輪グランプリ)を実施する事を考えれば、
どっちかを立てなきゃいかんだろうし…なら4日目は負け戦でおkか。
この改革案は良い。次はSS出場権の選考基準も考え直してくれ。
私の意見はここで言い尽くした。あとはJKAがSSについてどう考えてるかだ。
*伊勢崎G1シルクカップが今日から開幕。
貢-池田-浦田で3連単3万シューとはねぇ…
*トーターチャンピオンカップ
佐々木啓のように3戦参加の選手も居れば、未だ(最後まで)未参戦の選手も。
この「末恐ろしい程のツメの甘さ」はどないかならんのか?
*新人30期
ロッカー配分も決まり(結局船橋4人・他5場3人か)、あとはデビュー待ち。
新人の加入により、オート界からハブられる19名の現役選手は誰だ?
競走得点下位19名だとは思うが、選考期間がいつからいつまでなのかが不明。
某巨大掲示板の人気者・唐鎌大輔(船橋)は、この先生きのこれるのか?
*平成20年ファン感謝祭
来年1月29日(木)って、おぉ、鉄板無理(笑)
*夢のグランドクロス
私が旅打ちする際に最も気にしているのは開催日程。
開催日程がカブっていればいるほど行く気が増すというヤツで。
これを私は勝手にグランドクロスと称して、旅打ち先を決めてるという事だ。
で、オートレースはというと…未踏の場は川口と船橋。この2場が交わる日は…
来年2月10日(川口普通開催最終日)~2月11日(船橋SG初日)
悲願のオート全場制覇、あると思います。あとは本人のヤル気次第。