初めから読む方はこちらから…向日が京都(1)
無料バスに乗り込んだロクデナシは私を含め合計17名。
入場者数が少ない割には無料バス利用者は多いんだな。約10分で到着。
ちなみに東向日駅から向日町競輪場に行く方法は道一本ひたすら直進するのみ。
これなら迷子の心配も無い。何事もシンプルが一番。良いことです。
ハイ、博多からおこしやっしゃおいでやっしゃごめんやっしゃ。
自身16場目の競輪場。向日町競輪場に到着です。
古びた入場門が曇天と相まって独特のオーラを放つ。こいつァ香ばしいや。
入場してすぐ目に飛び込んできたのが噴水というか時計台というか。
ちなみに中の水槽にはデカイ金魚がウヨウヨいたが、客のおっさんが金魚めがけて
おもっきしツバ吐いていた。逞しく生きろ向日町の金魚。
~続く~
無料バスに乗り込んだロクデナシは私を含め合計17名。
入場者数が少ない割には無料バス利用者は多いんだな。約10分で到着。
ちなみに東向日駅から向日町競輪場に行く方法は道一本ひたすら直進するのみ。
これなら迷子の心配も無い。何事もシンプルが一番。良いことです。
ハイ、博多からおこしやっしゃおいでやっしゃごめんやっしゃ。
自身16場目の競輪場。向日町競輪場に到着です。
古びた入場門が曇天と相まって独特のオーラを放つ。こいつァ香ばしいや。
入場してすぐ目に飛び込んできたのが噴水というか時計台というか。
ちなみに中の水槽にはデカイ金魚がウヨウヨいたが、客のおっさんが金魚めがけて
おもっきしツバ吐いていた。逞しく生きろ向日町の金魚。
~続く~