先週、久し振りに安全食堂までラーメンを食いに行きました。チャリで。
姪浜から北原まで、長垂海沿いの強風と闘いながら息も絶え絶えで行きました。チャリで。
同じ福岡市西区でも、移動時間30分。結構な距離を感じました。チャリなのに。
我が母校の近く、当時の住所は更に遠かったのに…あの頃の最速タイムは35分。
道も建物も色々変わりましたが、最も変わったのは私かもしれません。加齢的な意味で。
しかし、どんなに年月が経とうとも、安全食堂のラーメンの美味しさは変わっていませんでした。
何年ぶりかに食するも、微動だにブレない美味しい美味しい豚骨ラーメン。
客の多さも相変わらず。11時開店で11時15分時点で既に満席という凄まじさ。
やはり自分の中でベストオブ博多ラーメンは安全食堂のラーメンだと再確認した次第。
久し振りに食ったら通いたくなってきた。が、行く度に息も絶え絶えというのは…
寿命間近のテッパンジャA号(チャリ)新車乗り換え+脚力強化が必要か?
それにしても、安全食堂の前にドンキホーテができてたのはビビった。
安全食堂、略して安食だけにあーんショックって。別にショックでもなんでもないけど。
姪浜から北原まで、長垂海沿いの強風と闘いながら息も絶え絶えで行きました。チャリで。
同じ福岡市西区でも、移動時間30分。結構な距離を感じました。チャリなのに。
我が母校の近く、当時の住所は更に遠かったのに…あの頃の最速タイムは35分。
道も建物も色々変わりましたが、最も変わったのは私かもしれません。加齢的な意味で。
しかし、どんなに年月が経とうとも、安全食堂のラーメンの美味しさは変わっていませんでした。
何年ぶりかに食するも、微動だにブレない美味しい美味しい豚骨ラーメン。
客の多さも相変わらず。11時開店で11時15分時点で既に満席という凄まじさ。
やはり自分の中でベストオブ博多ラーメンは安全食堂のラーメンだと再確認した次第。
久し振りに食ったら通いたくなってきた。が、行く度に息も絶え絶えというのは…
寿命間近のテッパンジャA号(チャリ)新車乗り換え+脚力強化が必要か?
それにしても、安全食堂の前にドンキホーテができてたのはビビった。
安全食堂、略して安食だけにあーんショックって。別にショックでもなんでもないけど。