迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

総理大臣杯優勝戦

2009年03月21日 | 競艇
…の前に、いつものようにプレミアムカップのレース結果から。
6R、浦田の試走が37って。。。酷い、酷すぎる。泣こぉごたる。
結果は弟子である岩科鮮太との3着争いに敗れ、無念の4着。
しかし逆に考えれば、よくもまぁあの機力状態から4着に入ったなと感心する。
これで準決勝進出に師弟共々滑り込み。まずはめでたしめでたし。

しかし、機力の無さがハンパではなく…どないかならんもんかと。
それに加えて、明日の天気予報が曇りのち雨で降水確率が60%ですって。
準決4個レースの初っ端で助かったと言うべきか…15時まで雨降るな川口市!
そしてパンジャAの復調を願う。少なくとも良走路で試走33くらいは。

船橋6・伊勢崎4・川口7・浜松5・飯塚7・山陽3
地元川口勢の奮起が目立つ今開催。森は初日の空中大回転からよく復活できた。
支部長の牛沢も、かつてのエースだった若井・山達も頑張ってる。
この雰囲気だと、今開催は川口勢から優勝者が出るかもしれんね、勢い的に。

準々決勝が全10オープンで、準決勝が全0オープンな件について。
なんで?意図は何?春風に舞う桜の花びらのような気まぐれ?

サテ、本題に戻って、今日は総理大臣杯の5日目準優勝戦。
準優3個レースを食い入るように観戦し、そして12Rが終わった時点で
私は口から煙のような魂が抜け出るような感覚を十二分に堪能していた。
…3個の内、1レースくらいは当てたかったなと。ネットで不良債権を買う。

そんな状況でも優勝戦の予想はする。総理大臣杯12R
①池田浩二②田中信一郎③笠原亮④田村隆信⑤重成一人⑥森永淳
進入は重成次第で如何様にも。内枠勢をうっちゃがすような進入に期待。
で、5カドから田村の捲り一発に期待して…
4-126-流。もうこれだけでいいや。月末で弾丸(要は金)そんなに無いし…
当れば5,000円くらいは付くだろう。インから買わないんならカドからだ!

総理杯準優

2009年03月20日 | 競艇
…の前に、川口プレミアムカップ。
荒れた初日とはうってかわって、2日目は主力陣が順当に勝ちあがったようで。
我等が浦田信輔もアタマ取り。試走36と劣勢なれどピンとは嬉しい事。
これで明日の準々決勝は得点率上位ゆえに気楽に挑める(大敗は厳禁だが)
しかし機力はまだ芳しからず。早めの仕上げ+日曜が晴れる事を祈るばかり。

さて本題。多摩川総理杯も早いもんで、明日が準優勝戦。
ちょこちょこチェックはしてるので機力相場は大体把握している(つもり)
という事で、明日の準優3個レースを予想してみた。

【10R】①笠原 亮②石田政吾③田中信一郎④松井 繁⑤吉田弘文⑥服部幸男
3連勝で波に乗る笠原のイン戦から。松井対抗と言いたいが、機力が…
コースどうなるかは分からないが服部のアシは悪くないと思う。2着3着付けで。
1-6-流・1-流-6の8点買い。1-6-4を厚めに。

【11R】①坪井康晴②平石和男③池田浩二④田村隆信⑤大賀広幸⑥平田忠則
坪井も良いけど平石も良い。地元地区でもある平石、気合は入ってるだろう。
両立は十分と思う。3着は田村と思うけど、怖いから流す(笑)
1=2-流の8点買い。2-1-4を厚めに。

【12R】①今垣光太郎②市川哲也③吉田拡郎④重成一人⑤瓜生正義⑥森永淳
瓜生のアシは悪くない。むしろ上位と思う。なのに何故準優5枠なんだ??
コースは枠なり5コースと思うが、ここは瓜生を軸にして買いたい。
この総理杯で優勝戦に乗って、次の福岡笹川賞の景気付けになれば良し。応援舟券だ。
5-123-123・1-5-流・1-流ー5と手広く。5-1-3を厚めに。

プレミアム初日

2009年03月19日 | オートレース
今日が夏日に匹敵する気候で、明日が急転して雨予報、明後日がまた晴れて、
準決と優勝戦が晴れるか雨が降るか微妙な予報…難儀やなぁと。
そんな二転三転する天気が予想される埼玉県川口オートでプレミアム開催。
で、今日が初日。オンデマンドを全レースチェックすると…こりゃ大変な事に。

走路温度が高いせいか①軽ハン勢が大活躍②走路が滑るせいか事故多発。
①はともかく②は如何なものかと。無理矢理な突っ込みでの事故も目立った。
森且行の空中大回転(本人じゃなくマシンが)は衝撃映像以外の何者でもない。
安全運転しろとは言わないが、無理からのレースは感心できない。

それにしても森は昨年末からココ一番というところで事故ったり事故られたり。
一時期の東小野みたいで…同期の厄を受け取っちゃったのかと思ってしまったり。
同期の東小野同様、厄除けのお参りが必要なのかもしれん。
勢いがあるうちに獲れるモン獲っとかないと。永井大介がいい例だ。

我等が浦田信輔をはじめ、最重ハン勢の苦戦が目立った初日。
(12Rの貢は被害の煽りをモロに受けた形だったが)
三寒四温かつ天候コロコロ。この環境でマシンを仕上げるのは難しいとは思うが
頑張れ浦田。明日は雨予報だが何とか3着くらいには入ってほしい。

小粋で一服

2009年03月18日 | たわいない日常
2年ほど前、私は煙管(キセル)にハマっていた時期がある。
2006年8月20日・ちょいと一服
2006年9月8日・需要と供給
しかしある時期を境に、煙管を吸うのを辞めてしまった。理由は幾つかある。
①刻みの加湿管理、及び煙管のヤニ取り(焼酎&ブラシを使用)が面倒になった。
②刻みタバコのカスが散乱し、掃除するのが面倒になった。
そして最大の理由が、③「小粋」を買いに天神まで行くのが面倒になった。
近所に「小粋」が売ってれば吸い続けたかもしれないが、当時西区に住んでいた私が
天神まで行って「小粋」1箱330円を購入して、帰宅して、コレで1時間。
何だが馬鹿馬鹿しくなっちゃったんで吸うのを止めた、と。

あれから時は流れ、住居も西区姪浜から大野城市に引っ越して、約1年。
西鉄大牟田線沿線をブラブラ原付で流していると、西鉄下大利駅前(バス停側)に
世界のタバコを取り扱っているという店を偶然発見。

世界のタバコを取り扱っているという事は、当然国内のタバコ全般も…
店内に入り、店員のじいちゃんに「小粋売ってる?」と問うと、「オフコース。
煙管もアルゼ」とのアンサーが。ヒュー、嬉しい事言ってくれるじゃないの。
嬉しくてテンション上がって、小粋だけでいいのにニュー煙管まで買っちゃった。
下大利なら自宅から原付で10分以内で来れる。俺ナイスショップ発見。

早速刻みを加湿して、雁首にチネった刻みを入れ、火を付け久し振りの一服。
紫煙を曇らせ感想は1つ、やはりウマイ。フィルター無しのストレートな味わい。

ちなみに、上の写真にある大きなタッパーが加湿容器で、小さいタッパーが刻み入れ。
黄色いのは水を含ませたスポンジ。これで加湿を行うという寸法。
加湿にかかる時間は約半日。加湿後に小さいタッパーを取り出し、蓋して密封。
これで約1週間は持つ。刻みがパサパサになったらまた加湿をする。これの繰り返し。

今回は外に携帯はせず、自宅のみで楽しむ。心の癒しを煙管に託す。
という事で、第2次煙管マイブーム(死語)到来です。

笹川賞の投票結果

2009年03月17日 | 競艇
ここに書くのが遅くなったが、3月11日に笹川賞の出場選手が発表された。
出場選手・ドリーム戦のメンバーはこちらから。

~正直な感想~
①間に合った!藤丸の組織票が間に合った(笑)いやはや冷や冷やしたぜ。
地元のSG(しかも人気投票)で地元の御大が不出場ではシャレにならんからな…
②追随するように長野壮志郎・白水勝也も中間発表時に圏外から追い込んで出場。
白水はともかく、長野が笹川賞に出場できるとは夢にも…福岡競艇の組織票?
③伊藤宏、あと一歩届かず。結果、オバケン軍団からは藤丸だけが出場か。
というか、大神はともかく鳥飼は?純地元でも人気無いというのはキツイな。
④委員会推薦、福岡の選手を選んでやれよ!冷てぇなぁオイ。

まぁ何はともあれ地元福岡から7人参戦。何とか地元開催に向けて形になったと。
5月の開催が今から楽しみ。場内が大混雑なのは容易に予想できるけど…
6日間開催中、2日は本場観戦したい。優勝戦はもちろん本場開催で。

という事で、今日からSG多摩川総理杯が開幕です。水木の御大…鬼太郎は何処?

~おまけ~
大村競艇ナイターレース1年延期 周辺住民の反対受け
「採算性が信用できない」←長い目で見れば確実に投資分は回収できる。
「温暖化防止に反する」←近隣にあるサティとパチ屋にも同じ事を言え。
とはいえ、大村がナイターか…大村は夏の薄暮レースでも十分と思っていたが…
早ければ2011年にも大村ナイターが開幕か。サテどうなる事やら。
本当にナイターが実現したら?もちろん行くさ、真っ先に行くさ。