迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

関東三都物語(12)

2009年03月06日 | 旅打ち
初めから読む方はこちらから…関東三都物語(1)

グレハンとリノで悉くヤラれ、投資1,000円で済んでた所が4,000円まで上昇。
このイヤーな流れを払拭すべく、気分転換という事で1階に降り、他の台を見る。
すると、階段手前に思い出の台が。これは打たんワケにはいかんでしょ。


クレイジーシャーマン。
この台の一撃必殺の恩恵を受け、勝った金でオニューの原付が1台買えたという
思い出の台。その原付にも「クレイジーシャーマン号」って名を付けたし。
あの時の恩は忘れてない。だからもう一回私を助けてクレイジーシャーマン。


…と思ったら、あっさりビッグが引けた。サンキューとしか言えないわ。
ATも入るかな?と思いつつ打つも音無し。さっさと切りあげて2階に戻る。
2階に戻ると、アメマグが空いてた。やった!さっき座ってた兄ちゃん飽きたな!
速攻で台を確保し再戦開始。「ごめんなアメマグ、お前を裏切ってしまって…」
と、女性を捨てたのにも関わらずに出戻るヒモ男のような事を思っていると…


アメマグにて本日初シングル。ビッグやバケじゃない分、若干悔しい気持ちはあるが
何故だかホッとしたり、安心したり、プチ嬉しかったり。
何でもないような事が幸せだったと思う、ってこういう事を言うんだよねって
虎舞竜の一節を引用してしみじみしたりなんか。


そうこうしてると、こんなステキな目が出たり。シングル否定でウヒョーって。
…まぁバケだったんですが。でも嬉しい、そして楽しい。


その後はシングルとバケが短スパン(大体50G前後)で来て、忘れた頃に
ビッグがジャーンと来る。ハマリも一切無く、状態入った?みたいな。
失ったメダルを着実に取り戻す。心地よいひと時。


結果論だが、やっぱり「状態」だったんじゃないかと。ダイナマイトver.とは思えん。
150Gを越すハマリが1度も来ず、かといって1G連がバンバン来る訳でもない。
実にマイルドな出玉グラフで。バケ30回の内訳は、バケとシングルが半々で
これのおかげで長い時間楽しく遊べた、みたいな。

~続く~

関東三都物語(11)

2009年03月05日 | 旅打ち
初めから読む方はこちらから…関東三都物語(1)

上野の殿堂といい、ここ新小岩ガスティといい、ポンポーンと調子よくボーナスを
引ける事にすっかり気を良くして、有頂天ののぼせもんな私。
手元には弗半分くらいのメダルが。このままアメマグを打ち続けてもいいけど、
他の台で一発ドカンと倍プッシュしてみようなんて邪まな心が芽生え始める。
という事で、アメマグを捨て、近くにあって爆発していたこの台へ。


グレートハンター、通称グレハン。
履歴を見るに、結構いい感じで連が来ているので、これで一発メダルを増やして
閉店まで初期投資1,000円で切り抜けちゃると思い、打ち始めたのだが…
グレハンの有名なリーチ目といえば、下段7象象。これを必死で狙うものの…
現実は厳しく、7象象は揃わず、代わりに揃うもののいったら、


シングル獅子王だったり、


シングル象さんだったり。
いや、シングルがダメとかそういうんじゃないんですよ。ただBBがほしいんです。
吸い込まれるようにメダルが消えていく。せっかくアメマグで貯めたメダルが…

それでも挫けずにペシペシ打っていると、なにやらボーナス成立の気配が!?

と思ったら、バケ~。しかも連せず~。わー展開的に最悪ー、最悪ーって感じー。
ダミだコリャと思い、残り少ないメダルを持って更に台移動。
こちらの台もいい調子、しかも設定6打ち直しの札まで刺さってるし。
奇跡を信じて打ち始めた台。それは台からマンボの響きが聞こえるこの台。


リノ。5G連はあまりにも有名。
ここで完全に息の根を絶たれた。こんな事ならおとなしくアメマグ打ち続ければ
良かった…しかもアメマグ見たら他の客が座ってるし。ビッグ引いてるし。
ありとあらゆる事を後悔しつつ、リノで追加投資。でも当んな~い。

~続く~

関東三都物語(10)

2009年03月04日 | 旅打ち
初めから読む方はこちらから…関東三都物語(1)

アメリカーナマグナム、通称アメマグ。
数年前に単身仙台に旅打ちに行き、廃彩さんゴリさんと共に閉店前日の相馬伸光に
アメマグ(ノーマル)を打ちに行った。あの時は本当に楽しかった。
時は流れて平成21年。久し振りにアメマグと相対すワケだが…
残念ながらここのアメマグはバリバリの裏モノダイナマイトver.
さてさてどうなる事やら…とりあえず殿堂と同じく1,000円で125枚のメダルを借り
VSアメマグ・ゲームスタート!


超あっという間にバケを引く。何か今回の旅はこういうの多いな…
でもやっぱりビッグがほしいよねー、と思いつつポチポチ打つ事40G。


マグアメのリールレフトにチェー単ドーン!(夙川アトム風に)
やっぱり単チェっていいですね。様式美とでもいうかインパクトというか。


シングル?狙いませんよ。当たり前のように7を狙いますよ。7揃いましたよ。
さぁ後は右リール下段に7が揃えばイイんです。バケじゃない方でお願いします。


揃ったー!アッサリ揃ったー!電子音バリバリなファンファーレもまた懐かしや。
しかも嬉しい事に、この10数G後に…


左チェリー+中リール中段チェリー否定でビッグ連きたー!
裏は裏だが良い方にきたー!良かった~ドカハマリする前にビッグ引けて。


自分が座った時点でBB1・RB2(シングル含む)。
上々の立ち上がりにテンションと調子が上がりまくり。
ただ、今思えば、これが大失敗の元だった訳で…

~続く~

関東三都物語(9)

2009年03月03日 | 旅打ち
初めから読む方はこちらから…関東三都物語(1)

レースが終わって日が暮れて、次なる目的地へ移動…と思いつつ正面入口に行くと
そこには無料バスに乗り込まんとする老若男女の大群が!(主に老)
歩いて西川口駅まで行くと結構時間が掛かりそうというのは行きのバスで理解済。
ここは何としてでもバスに乗らんば!必死の形相でバスに乗り込む。
しかし道路が大渋滞。まぁ予想の範疇といえば範疇なんですが…
西川口駅に到着した時間が17時15分。予定が大きく狂ってしまった。
本来なら、西川口→王子→市ヶ谷というコースを予定していたんだが、
ここまで時間がずれ込むと、後に控えし新小岩ガスティでの滞在時間が無くなる。
一刻悩んだ末に出した結論は…市ヶ谷無しで新小岩直行。部長さんスミマセン…

【17:30】JR西川口→京浜東北線→JR秋葉原【17:59】
【18:03】JR秋葉原→総武線→JR新小岩【18:18】

新小岩到着。もう完全に日が暮れてるし。
事前に用意していた地図を頼りに目的地を探す。大して迷わず到着できた。

【18:30】新小岩・ガスティ到着。
ガスティ。上野の殿堂と同じく旧スロゲーセン。

1階にはとりあえず用は無い。早々に2階に上がり、目的の台が空いているか確認。
空いてればいいな空いてればいいなと思いつつ台を探すと…空いてたラッキー!

アメリカーナマグナム。福島県相馬・伸光以来、お久しゅうございます。

~続く~

関東三都物語(8)

2009年03月02日 | 旅打ち
初めから読む方はこちらから…関東三都物語(1)

車券買って、モツ食って、無料ジュースを飲めるだけ飲んで、川口特観を満喫。
川口特観のジュースはコーヒーのみならず、オレンジ有りキリンレモン有り。
飯塚のような「加糖調整を間違えたかのような紅茶」とはレベルが違う(笑)
やはり見やすい角度から観るレースは面白い。メッカ川口を十二分に楽しむ。
11R終了後、部長さんがお仕事の都合で退座。もう本当にお世話になりました!

さて、一人になったところで、改めて川口オートを探検ぼくのまち。
まずはいつものように建物の隅から隅まで見て回る事に。


2C付近のチャンピオンゲート。表彰式をやる時ここから選手が出てくるんだな。


ついでにスタンドの写真を撮影。まずは2Cから正面スタンドを望む。


次に2Cから3C方面。さすが川口、特観含め客席の数も多い。

写真を撮り終わった後、2Cから3Cまで歩いて移動。
といっても2C→3Cへは直接行けないから、2C→1C→4C→3Cと移動。
距離にして約1kmくらいか?レース前という事でバタバタ小走りで移動。
モツ食ったからスタミナは十分…なんだけど、汗がとめどなく出てくるんですが。
体内でめまぐるしく起こる新陳代謝にプチ難儀しながらも3C付近の一般席に到着。

なんとか12R優勝戦の出走時間までに間に合った…ホッと一息入れる間も少なく
3Cから正面スタンド方面の写真を撮影。ハイ、これでノルマ達成。


優勝戦開始直前。声援も飛び交い、実にアツイ空気が流れる。実に良し。
レース結果は…①田邊を絡めるどころか、ガン無視していた時点で私の負けだ。
川口優勝戦名物、優勝選手がサイン入りのキャップを「勝手にしやがれ」の時の
ジュリーのように客席に投げ入れるアレも狙ってはいたんだが、優勝戦が終わって
3Cから中央スタンド2階まで走る気力は私に残されていなかった…
という事で、金網越しに声援と拍手を贈って川口オート終了。車券外したけど。
でも、まぁいいや。メッカ川口をおなか一杯楽しめたし。大負けしてないし。

~続く~