先日、孫娘の防犯ブザーのテストをした。
鳴らなかった。
分解してみた。
電池が少し錆びていた。
外してみて電圧計ったら両方1.5vあった。
入れなおした。
しっかり鳴った。
(鳴らすテストはこたつの中がいいみたい!そんなに煩くないから・・・)
今時の小学生は学校指定の必需品だそうだ。
鳴らなきゃいみね~~~!!。
週一ぐらいはテストは必要サ!。
:
:
:
で、カテゴリーが「ファンカーゴでPキャン旅」となっているのは・・・
一番最初はツレさんの旅の友に買ったのでした。(孫のは二つ目)。
長期旅行中はいろいろと防犯上も必需品という事です。
北海道のヒグマにも効き目ありそう(^^v
警備会社のクルマの形のもの。
みんな同じものをランドセルの肩ベルトの金具につけています。
たまにセカンドバッグが引っかかって誤動作してたり。
いざって時にちゃんと引っ張って音を出せるのか心配です。
「もしかして鳴るのかな?」と想ってやってみたら案の定でした。
ランドセルに付けているのはいざという時、使いにくそう??「学校では首に掛けてはいけない」と指導しているらしい??。
首かけが一番実用的なんのですがネ~!?