6月24日(土)産経新聞より抜粋
![](http://pub.ne.jp/PPBON/image/user/1152354139.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我が家ではベータ方式のVTRを買った。
ナゼッテ?。勤めていた会社がベータ方式を売っていたから…。
レンタルビデオ屋に行っても用意してある本数は少なく
そのうち壊れたのでVHSに買い換えた。
私の大事な長州力の録画テープも全部捨てた。
今思えばVHSに変換して持っていればよかったと今さら悔やむ。
前に使っていたパソではCD-ROMしか対応してなかったので外付けCD-R/RWレコーダーを買って、デジカメ写真などを保存用として焼いておいた。
現在使っているパソはスーパーマルチドライブだそうだ。
何でも読み書きできるようなうたい文句だ。
さっそく保存のデジカメ写真用CD-Rを見ようとしたら読めない。
何やら書き込みの規格が違うらしい。
スーパーマルチドライブ…聞こえはいいが自分のパソで焼いたCDしかダメみたいだ。
仕方がないので外付けCD-R/RWレコーダーをなんとか今使っているパソに繋いで読み込みDVD-Rに焼いた。
今使っているVTRも壊れるまで使うつもりだ。
でも壊れたら保存してあるテープは使えなくなるし
今のうちにDVDレコーダー買って焼き直しが必要か?。
しかし待てよ...後数年でデジタルハイビジョン放送になる。
今のDVDレコーダーで録画した物は新しいTVで見れるのか?。
結局アナログ⇒デジタル変換機が必要なのでは?。
「次世代」…響きはいいが本当に便利なのか?
今有るソフトは「次世代」が出るたび書き換えないと使えないではないか
コレでいいのか?…何とかしてくれ~~~!!。
![](http://pub.ne.jp/PPBON/image/user/1152354139.jpg)
「次世代」というと、何やら未来の世代のためにという感じがするが、全く違う。次世代テレビとか、次世代ケータイとか、次世代ゲーム機という使い方がされ、要するに過去の物、現在の物は使えなくなりますよという傲慢(ごうまん)な宣言である。
次なる商品はこれこれを考えておりますと言うと、へりくだった懇願であるが、次世代テレビ、次世代ケータイ、次世代パソコン、次世代カメラといわれると、妙に恩をきせられた感じがする。
しかし、「次世代」には、過去と現在を切り捨て、消去してしまう力がある。システムを変えてしまうのだから、やがてハードは部品すらなくなり、メンテナンスの技術者もいなくなり、ソフトはただの燃えないゴミになるんですよ、だから買い替えをと脅す。
ソフトを手許(てもと)に置く気のない人なら「次世代」のハードに買い換えれば済むことであるが、文化として愛(め)でる気になったぼくは、ソフトの生きる道を考えるので、VHSもあればベータもあり、VHDもあればDVDもあり、その上、音楽では、レコードもテープもCDもありで、大騒ぎである。「次世代」よ、文化を殺すのか。
(阿久悠…あく・ゆう=作詞家、作家)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我が家ではベータ方式のVTRを買った。
ナゼッテ?。勤めていた会社がベータ方式を売っていたから…。
レンタルビデオ屋に行っても用意してある本数は少なく
そのうち壊れたのでVHSに買い換えた。
私の大事な長州力の録画テープも全部捨てた。
今思えばVHSに変換して持っていればよかったと今さら悔やむ。
前に使っていたパソではCD-ROMしか対応してなかったので外付けCD-R/RWレコーダーを買って、デジカメ写真などを保存用として焼いておいた。
現在使っているパソはスーパーマルチドライブだそうだ。
何でも読み書きできるようなうたい文句だ。
さっそく保存のデジカメ写真用CD-Rを見ようとしたら読めない。
何やら書き込みの規格が違うらしい。
スーパーマルチドライブ…聞こえはいいが自分のパソで焼いたCDしかダメみたいだ。
仕方がないので外付けCD-R/RWレコーダーをなんとか今使っているパソに繋いで読み込みDVD-Rに焼いた。
今使っているVTRも壊れるまで使うつもりだ。
でも壊れたら保存してあるテープは使えなくなるし
今のうちにDVDレコーダー買って焼き直しが必要か?。
しかし待てよ...後数年でデジタルハイビジョン放送になる。
今のDVDレコーダーで録画した物は新しいTVで見れるのか?。
結局アナログ⇒デジタル変換機が必要なのでは?。
「次世代」…響きはいいが本当に便利なのか?
今有るソフトは「次世代」が出るたび書き換えないと使えないではないか
コレでいいのか?…何とかしてくれ~~~!!。
先日HDDレコーダーが飛びました。いままで取りためたものはすべて消去して初期化です。大事なものは早めにDVDにダビングしておくことにしました。次世代は便利で不便!?
一番こまるのは、TVかなぁ~?アナログ打ち切りなんて言われたって、世の中に何台TVがあると思ってるんだぁ~!
世の中から取り残されております。
HDDレコーダーを持っておりません!。
便利そうで不便ですか次世代は!?。
TVこまりますね~まだ当分壊れそうもありません!。
今まで使っていたものと互換性を考えないで
使えなくしているもの多いですよね。
逆に今は昔ものが見直されてる時代。
両方共存できる社会がベストですよねえ(T_T)
我が家の扇風機30年以上電子レンジ18年...まだ使っています。
最近の家電はすぐ壊れる。
特にパソは寿命が短い!。
って、次世代とは関係ないが永く使えるという意味では同じかな!。
新しい物が発明されるスパンが短くなっているのでしょうかね。
次々に新しい物が出てきてついて行けなくなりそうですが...。
おじいさんになっても次世代○○を使いこなしたいです。
どうしましょう?此れから機械音痴になりつつある私には、このパソコンを死守!して(もとい)使いこなして何十年もたします(笑)今、DVDレコーダーと喧嘩してます。
次世代なんて言われてもどうすればいいのでしょうか。
昨日ipot(アイポット)を使う娘をみて我が子とは思えない異空間を感じてしまいました。私は次世代反対です。
次世代のように大量に記憶は出来ません。
CDの音トビのようにぶっ飛んだ事はしません!。
巻き戻しに時間は掛かりますが頭から順序だてて考えます。
まだ使えると思うんですがねー!。
> 小香女さん
こんにちは。
今使っているパソが何十年後も使えたら
プレミア付くかもしれません!。
何でも鑑定団に出しましょう!。
DVDレコーダーにヒップドロップはご勘弁を
必ず壊れます。