2008年12月23日(火)晴れ
日曜は早朝1割引になるスーパーへはたまに行きます。
朝の新聞折込チラシでマヨネーズ【キューピー500g158円】、ケチャップ【カゴメ500g158円】…「午前9時から開店で年末まで」とあったので行ってみることに。。。
9時ちょい過ぎに到着しました。
駐車場には車は一台も無くお店の制服姿のおねいさんが掃き掃除をしていました。
「9時から開店とチラシを見たのですが~??」
「やっていますよ~~」
それから30分間は貸し切り状態でした。
で、
←こんな写真も撮れたのです。
栃木では普通に食べられているサメ。。。
以前の記事は↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/genjiro2222/e/50d9dd9fefb835a43ab8c0d1e088fe4f
お正月には特に食べられるそうですので本日は特に店頭には少ないような気も。。。
それなりに少しずつ正月用商品も増えてきたようです。
トットとチラシの二品と必要な物を買ってレジに。
あと中にある百均コーナーで来年の日記用の手帳を買って帰ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は早朝3時ごろ目が覚めてしまい、寝不足状態です~
最近の記事は日記が多くてまるでブログのようだ(笑)
おはようございます。
栃木の若い人はサメを食べる事を「さめる」と言うとか言わないとか。。。
アンモニア臭が強くて「くさめ」なような気がして未だに買う気になれずです。
>emiさん
おはようございます。
海無し県なので腐りにくい魚として昔から食べられていたようです。
emiさんは確か海のある山形県…でも売っているのですね~驚きです!!
こちらでもたまに売っていますが
焼きさめだったような。。。?
甘辛く煮つけて食べているようです。
30分あまりお客は誰も来ないのではチラシの効果は?ですね~…一組だけいましたが(笑)
あまり長くいると余計な物も買ってしまいますのでね!
地元では煮付けにして食べるそうですがまだ一度もチャレンジしていません。。。(^^;)
とりあえず目的の品をGET出来たから、こちらとしてはOKですね。
パッと見、さめと言うよりとり肉っぽい感じですね。
昔のように散歩中のネタが少なくなってきました。
毎朝新聞のチラシから見るのが日課です!
中学生の時からつけていますので40年以上になります。最近では3行ぐらいで。。。1行日誌と対して変わりません!(笑)
ウチはちらしが届きません(新聞とってないので…)ので、近所のスーパーの特売日狙いが多いですね。
日記用の手帳って、日記をつけてるんですね~