パパボン・ブログ

晴れ!ときどきお笑い、、
と、気が向いたらママボン連れて旅立ちます(^^v

●愛車ファンカーゴ改造計画:底板仮設置

2009-06-21 11:32:37 | 日記

<<まえ  目次  つぎ>>

 

2009-6-20(土)曇。

 

午後から5時間の作業です。

前回(6/17)は、あり合わせのコンパネで底板の水平を調べただけでした。

 

それを元にトランクルームと後席左右の底板を貼ってみました。1枚板なら平らになるのでしょうが、後々の機能のため3分割にしたので12mmの段差が出来ています。また後席の底板は多少の補強等は必要です。

 

綿密に測ったつもりでも結構間違って切ったり、カーブの部分も『底板は普段見えないところ』という事で適当です。

ですが、それなりに思った方向には何だかいけそうな気がする~~(笑)。

 

この後は床の高さ決めです。

(これらは車が止まっている事を想定しています)

 

     高さ(28):前席背もたれを後ろに倒した高さ。

○前方座席に置いた荷物の取り出しや運転席操作関係が容易になる。

○寝床全長を185㎝と最も長く確保できる。

×座ってみたら首を少し曲げなければならなかった。

 

     高さ(20):車載ツールボックスの高さで前席背もたれは前倒しとなります。

○頭の上の余裕度は一番あります。

×荷物の取り出しや運転席操作関係は不便です。

  △寝床全長は180㎝(私の身長+10㎝)ほどになりそう。

 

③ 高さ(2125cm):①と②の折衷案。

     髪の毛が天井に触らない程度の余裕度はある。

     寝床全長は②案と同様程度の180㎝は確保できそう。

 

底板が貼れたので、正確な寸法取りをして机上で高さ決めのシミュレーションをします。

雨でも出来そうですがどうなりますかネ~??

 

<<まえ  目次  つぎ>> 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (WAKAMEN)
2009-06-22 06:12:01
そういやその昔、愛車ジムニー幌車にも板敷いてました(2サイクルだったので防音のため)懐かしい気分に浸りました…
返信する
Unknown (空兵)
2009-06-22 22:05:20
何だか少しずつ具体化してきましたね。
できあがりが楽しみです。
返信する
Unknown (sora)
2009-06-23 20:54:35
さすが早いですね~。
出来上がりが楽しみです。
(うちの車はいつ完成するやら・・)
返信する
Unknown (パパボン)
2009-06-24 06:10:51
> WAKAMENさん
おはようございます。
昔、後輩がジムニー買う為のローンの保証人になりました。
一度乗りましたが楽しい車です(カーブを曲がる時のロールとか…)

>空兵さん
おはようございます。
アイデアばかり出てくるのですが実際工作となると難関が多いです。

>soraさん
おはようございます。
なんだか面倒になってきて、このままでもいいか~
いやいや!つづけまする(笑)
返信する

コメントを投稿