●似たような物【18】四速歩行 2007-01-31 21:00:22 | 作ったもの Ruck Humper <EMBED src=http://www.youtube.com/v/ZWLU2LE5Fec width=425 height=350 type=application/x-shockwave-flash wmode="transparent"> </EMBED> 四速歩行ですか? 珍しい動画でした。 コレを見ていたら同じ物を作りたくなりました。 ~~~~~~~~~~~ 「水をこぼさない様に運んでください。タノム!」 材料は水槽と黒股引(くろももひき)です。 黒股引 ↑クリック アフィリエイトではありません! « ●カナメの物? | トップ | ●パパボンの一行日誌(‘07... »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ラビット) 2007-01-31 12:18:11 マニアックな動画ですね!これは、ロボットなのでしょうか?動物の動きにも似ています。災害用で救助ロボット「助ける君!」ってネーミングは?あとは、御輿を乗せて「担げる君!」もうひとつ、時代劇で「エッサッ!エッサッ!君」オチがありませんでした。 返信する Unknown (Riko) 2007-01-31 12:52:19 わき腹を蹴られた瞬間、「なんて残酷なことを!虐待よっ!動物愛護団体に訴えてやるっ!」て気分になりました。。。ロボットとわかっていても、リアルな動きを見ていると『生き物』のような気がしてきますねぇ。それにしても、倒れないことを証明したかったのでしょーが、なんも蹴らんでもええのに~ヾ(`Д´;)ノ 虐待よっ。・・・パパボンさん作の『股引水槽くん』は、一家にひとつあると、癒されそうです。(  ̄ ▽  ̄ ) 返信する Unknown (kiri) 2007-01-31 14:33:32 動画の足は凄いリアルなので人が入ってる?と思いました。凄い動き方。まるで生き物ですね~獅子舞のあの黒い足を思い出してます。これにお願いしてみたらどうかな~?? 返信する Unknown (パパボン) 2007-01-31 15:58:07 > ラビットさん最初ネ!「人間が入っているのでは?」と思いましたよ。特撮ですかねぇ~!?『オチがありませんでした。』・・・二人で銀杏拾いでもしますか?> Rikoさんこのロボットの足が日本の職人さん的で思わず「黒股引ダ~!」と思ってしまいました。『股引水槽くん』は運ぶのに便利ですし、日本の家屋にはピッタリとはまります。> kiriさん獅子舞が2頭で踊っているようにも見えます。コレはもう!日本の伝統芸能のパクリでっす!!やはり特撮のような気もしてきました~ 返信する Unknown (Macky) 2007-01-31 18:45:42 特撮ですか?そんな気になってしまった。周りが見えないせいか動きがぎこちないところがかえってロボットらしくなっていますね。「黒股引」ポチッとしておきました。あ、アフィリエイトじゃ無かったんだ。 返信する Unknown (パパボン) 2007-01-31 19:13:32 > Mackyさん足の曲がり具合が一定なので人間ではないような気もします。画像をネットでお借りしたらリンク貼るようにしています。アフィリエイト導入の練習かも? 返信する Unknown (小香女) 2007-01-31 21:00:51 バランスが良い事を証明するのに蹴っている所は可哀そうと思ってしまいました^^;それにしても相して同じ方向に足が向いてないんでしょうか?メタメタ気になりました。昔父がお神輿を担ぐ時に股引をつけていたのでなつかしくみてましたNODA 返信する Unknown (葉) 2007-01-31 21:28:45 パパボンさん~^^!お見事デース^^v黒股引何か懐かしい、、σ( ̄∇ ̄)は、小さい頃、冬場の北海道は寒く、よく母親に「股引履きなさーい」と言われ赤い股引を履かされていました。。今考えると、、(/-\*)恥ずかしいですが、当時は当たり前だった~~。今なら履けないべさ~~ (`∇´ ) 返信する Unknown (メロンになれないトマト(メロトマ)) 2007-01-31 23:17:19 とうとうアメリカも最終兵器の開発に着手したようですね。しかし、何も蹴らんでもいいのにねぇ^^;。 返信する Unknown (いろは) 2007-01-31 23:39:12 パパボンさん、こんにちは、これはCGじゃないですよね!!!しかし、なんとも奇妙な動きです。 返信する Unknown (パパボン) 2007-02-01 10:10:32 > 小香女さん機械でも可哀そうと思える小香女さんは優しいですね!確かにコノ持ち方は横移動の時用に思えます。コノ改造版で二人神輿も面白いかも~なNODA> 葉さん社会人になってから今まで一度も履いていません!カミさんは「履いたら!」と言いますが・・・極寒のときはスパッツをたまに履きまする。↑(スパッツ≒股引・・・?)> メロンになれないトマト(メロトマ)さんひっくり返して起き上がれるかも試してほしかったです。そんな機能は有りそうな気もしませんが・・・>いろはさんおはようございます。『これはCGじゃないですよね!!!』・・・タブン?何のために作ったのか色々と考えてしまいます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これは、ロボットなのでしょうか?
動物の動きにも似ています。
災害用で救助ロボット「助ける君!」ってネーミングは?
あとは、御輿を乗せて「担げる君!」
もうひとつ、時代劇で「エッサッ!エッサッ!君」
オチがありませんでした。
ロボットとわかっていても、リアルな動きを見ていると『生き物』のような気がしてきますねぇ。
それにしても、倒れないことを証明したかったのでしょーが、なんも蹴らんでもええのに~ヾ(`Д´;)ノ 虐待よっ。
・・・パパボンさん作の『股引水槽くん』は、一家にひとつあると、癒されそうです。(  ̄ ▽  ̄ )
獅子舞のあの黒い足を思い出してます。これにお願いしてみたらどうかな~??
最初ネ!「人間が入っているのでは?」と思いましたよ。
特撮ですかねぇ~!?
『オチがありませんでした。』・・・二人で銀杏拾いでもしますか?
> Rikoさん
このロボットの足が日本の職人さん的で
思わず「黒股引ダ~!」と思ってしまいました。
『股引水槽くん』は運ぶのに便利ですし、日本の家屋にはピッタリとはまります。
> kiriさん
獅子舞が2頭で踊っているようにも見えます。
コレはもう!日本の伝統芸能のパクリでっす!!
やはり特撮のような気もしてきました~
周りが見えないせいか動きがぎこちないところがかえってロボットらしくなっていますね。
「黒股引」ポチッとしておきました。
あ、アフィリエイトじゃ無かったんだ。
足の曲がり具合が一定なので人間ではないような気もします。
画像をネットでお借りしたらリンク貼るようにしています。
アフィリエイト導入の練習かも?
それにしても相して同じ方向に足が向いてないんでしょうか?メタメタ気になりました。昔父がお神輿を担ぐ時に股引をつけていたのでなつかしくみてましたNODA
黒股引何か懐かしい、、
σ( ̄∇ ̄)は、小さい頃、冬場の北海道は寒く、よく母親に「股引履きなさーい」と言われ赤い股引を履かされていました。。今考えると、、
(/-\*)恥ずかしいですが、当時は当たり前だった~~。今なら履けないべさ~~ (`∇´ )
しかし、何も蹴らんでもいいのにねぇ^^;。
これはCGじゃないですよね!!!
しかし、なんとも奇妙な動きです。