日程と立ち寄った道の駅。
2009-6-4(木)曇一時晴
家発(7:58)→宮03三本木(宿泊)
2009-6-5(金)曇のち雨
→岩23とうわ(Uターン地点352.2km)
→岩13みやもり→宮05大谷海岸→宮02津山(宿泊)
2009-6-6(土)雨
→宮10上品の郷(お勧め)→福02川俣→福11ふくしま東和→家着(17:57)
全行程841.7km 国道利用(二本松→白川は東北道)
5月の九州旅行の旅日記も完成していないのに、マタタビ(また旅)に出ました。
今回の目的は愛車ファンカーゴでPキャン↓の可能性を確かめるためで観光は二の次です。
Pキャン⇒ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5664/tomo4.html
愛車ファンカーゴ。
平成12年9月登録 走行距離:63、000km 定員5人 乗用 1500cc 1050kg
長さ:386cm 幅:166cm 高さ:168cm
普段は買い物が主なのですが後席は床下に収納できフラットになります。
私(170cm)が横になって丁度の荷室長と168cmの車高のお陰で軽のワンボックスカー並の広さを確保できます。
購入した理由には『いつかはコレで車内泊旅行をしたい』という希望もあります。
諸般の事情により、叶わぬまま4回目の車検がそろそろ近づいてきました。
買い替えも検討しましたが時間的に余裕の出来た今、その気になりネット検索したら一番気がかりだった寝る場所も道の駅で何とかなりそうです。(←上のPキャンをご参照方)
車に布団を積み込んで道の駅を探しながらの実験旅でした。
とりあえず青森の十和田湖を目指しましたが、体力的に岩手県花巻市の『道の駅 とうわ』が限界です。
それでもPキャン生活のノウハウを掴みつつ3日間で今回の実験終了となります。
結果として…Pキャンは楽しいです。明日にでもフタタビ(再び)出かけたいですv(^o^”)v
・探した道の駅は11箇所立ち寄れなかったのは3箇所。
・改善項目(必需品や改造点等)15点。
今は車もノーマル仕様ですが後何回かPキャン経験後に改造するか計画しています。
「さて、どのように改造するかな~~??」
「家の洗面台が壊れかけているのだけど~!」
「そっちが、先だよな~(^。^;)」
今週は洗面台修理がメインになりそうです。。。
立ち寄った観光場所をチビット。。。
宮城県塩釜水産物中卸市場と近くの店で食べたマグロ丼(1000円)と海鮮丼(1500円)。↓↓↓↓
素敵なブログですね~!これからも更新楽しみにしています!
猫の好きなマタタビとはサビが利いてていいですね~。
FANカーゴ。ままちゃり一台立って乗る。
(いやニ~三台????)
すんごいです。見直した!<-今までど~やってん(^^;;
台所は置いといて、<-置いとくんか!
最後の海鮮どんぶり。これまたサビが利いてて美味しそうですね!
夢!!夢は小さくてもあったら楽しいですね(^^
楽しそう~~いいな~!!
マグロ丼と海鮮丼、、美味しそう~~ヨダレが出てきちゃう♪
レポ楽しみに、、また来まっす^^v
寝る時は、布団は積めなかったので、運転席をフルフラットにしたパターンでしたが、寝心地はやはり悪かったです(笑)。
このパターンでは、やはりワンボックスが有利。
でも、夏は暑いとやっぱり寝れないし、エアコン付けっぱなしにはできないし、窓も大きく開けられず、寝れなかったです。
例えこのパターンで、寝れたにしても疲れが残りますよ!
ですから、ぼくは、夜は出掛ける前に仮眠をとり、そのまま目的地に行く事にしています。
最も、最近は宿を最小限とって、往復が遠距離の場合は夜間での移動で節約をしています。
こーいうの見ちゃうと、家で食べている安い刺身は食べれませんね。
やっぱ、本場もんは最強だなって。
にしても、天候があまりだったみたいで、、、雨はちとツライかなと。。
東京⇔熊本間を帰省するときに、交代で運転して片方が仮眠をとるということはやったことがあります。
当時はオデッセイに乗っていたため、フルフラットにならず、本当に仮眠という感じ。
今のスパイクだと出来るかも・・・。
しかしうるの寝相がひどいので、蹴られること間違いなしというかんじでしょうか(^_^;)
訪問くださりありがとうございます。
歳をとればお金要りません!
その代わり自由な時間が手に入ります。
コチラの方が価値がありそうです。
>かずくんへ
おはようございます。
ファンカーゴもそろそろ乗り換えたいとも思っていたのですが、まだまだ使えそうです。
家を見回したら直したいところが沢山ありすぎです(笑)
海鮮丼...年々振りでしょうかね~~??
忘れるほど昔(笑)。。。美味しかったです!(^_-)vぶいぶい
70歳で海外をリヤカー旅もいいかナ?(笑)
> 葉さん
おはようございます。
今、目の前に車があります。
外から眺めていると、どう見ても寝られるスペースがあるとは思えません(◎o◎)
でも、出来るんですね~~(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ
マグロ丼と海鮮丼…せっかく海の近くに行ったので贅沢しました。
おはようございます。
普段使っている枕が秘密兵器です!もって行って正解でした。
何事も自ら経験しないと気がすまない性分ですので夏場もチャレンジしてみたいです。
確かに疲れは残りますが、走行中に仮眠が取れるのは運転手が二人いる強みです。
最長2週間ぐらいを考えていますが途中ホテル泊まりも入れながらです。
夜間移動は距離が稼げていいですね。チャレンジしてみます(^_-)v
>にゃ~むこさん
おはようございます。
普段は安い刺身も食べていないのです~~(笑)
海鮮丼は色々な物が少しづつ味わえて少食な自分向きです。
雨もPキャン実験旅行には、いいデータが取得できてラッキーかも(^_-)v
おはようございます。
スパイクってモビリオの事だったのですね~~!!
街中で見かけて「いいな~」と思っていました。
カタログ全部見ました。
HV版が出たら次車はコレで決まりです!
ファンカーゴの数倍はPキャン向きですネ!!
>しかしうるの寝相がひどいので、蹴られること間違いなしというかんじでしょうか(^_^;)
…寝袋という手もありますぞ(^_-)vぶいぶい
つかみはOKですね。
次回は是非是非もう少し足を延ばしてくださいまし。