元気に明るく楽しく

楽しい事を探してゆくよ、少しでも学ぶ事が出来たり、お役に立てることがあるとEなぁ~

「おめでとう」

2015年07月15日 20時24分40秒 | 日記
【一秒の言葉】
 

「はじめまして」
...
この一秒ほどの短い言葉に
一生のときめきを感じることがある

「ありがとう」

この一秒ほどの言葉に
人の優しさを知ることがある

「がんばって」

この一秒ほどの言葉で
勇気がよみがえってくることがある

「おめでとう」

この一秒ほどの言葉で
しあわせにあふれることがある

「ごめんなさい」

この一秒ほどの言葉に
人の弱さを見ることがある

「さようなら」

この一秒ほどの言葉が
一生の別れになる時がある

一秒に喜び 一秒に泣く
一生懸命 一秒

たった一言で、我々は元気にもなれば、
悲しくもなる。

「たった一言」、

「たった一秒の言葉」を大事にしたい。
 

小泉吉宏
 
名言の宝箱 より転記

「悩み」や「問題」が起きるときは

2015年07月15日 06時11分27秒 | 日記
身の回りに、
「悩み」や「問題」が起きるときは

「自分らしくない」ときです。
...
ほんとうは、冷たい人なのに、優しいふりをしたり
ほんとうは、出来ない人なのに、出来るふりをしたり
ほんとうは、のんびり屋さんなのに、ちゃきちゃきしてみたり
ほんとうは、怠け者なのに、働き者のふりをしたり
ほんとうは、悪いやつなのに、いい人のふりをしたり
ほんとうは、怒っているのに、平気なふりをしたり

ほんとうは、やさしいのに、悪い人のふりをしたり。

それが「自分らしくない」とき。
それが「自分にウソをついているとき」
それが「自分を恥じているとき」

そんなときに、目の前に「問題」が現れる。

「あなたの、本当の生き方じゃないよ」
「誰になろうとしているの」
「何をいけないと思っているの」

と、誰かが教えに来てくれる。
「ほんとのあなたは、こんなこと思ってるよね」って。

「でも、それを悪いことだと思って隠しているよね」って

「自分らしく、正直に、生きてないよね」って。
わざわざ、教えに来てくれるから
ざわざわ、する(-_-)

「ああ、ほんとは、わたしは、ああしたいんだな」
「でも、ダメだと思っているから、そんなことしたら
嫌われると思っているから、
自分らしさを我慢しているだけなんだな」

と、気づいてみてください。
そして、少しずつ「自分らしさ」を出してみてください。

わかりやすくて
正直で
可愛くて
愛される

そんなひとになるから、

ひとが、自分らしく生きてないで
うまくいくはずないし、幸せになれるはずがない。

「しあわせもどき」には
なれるかもしれないけれど。

ひとが、自分らしく生きていて
うまくいかないはずがないし、幸せにならないはずがない

僕も、

ほんとは、冷たいからこそ、優しいフリをして
ほんとは、ケチだからこそ、器が大きなふりをして
ほんとは、できないからこそ、頑張って出来るようになっ
ほんとは、弱いからこそ、強いフリをしてた。

勇気を出して

自分のダメなところ
自分の冷たいところ
自分の怒り
自分の悲しみ
自分の劣等感

表に出してみよう。
それが「自分らしさ」への第一歩かもしれないね。

心屋仁之助

 

 

名言の宝箱 より転記