元気に明るく楽しく

楽しい事を探してゆくよ、少しでも学ぶ事が出来たり、お役に立てることがあるとEなぁ~

人が幸せを...人を幸せに

2015年07月23日 03時36分43秒 | 日記
☆ 人が幸せを感じる4つのこと
 

1 : 人に愛されること
2 : 人に褒められること...
3 : 人の役にたつこと
4 : 人から必要にされること

☆ 人を幸せにする方法

1 : 人を愛すること
2 : 人を褒めること
3 : 人に感謝すること
4 : 人を必要とすること

自分が幸せになりたかったら、
先に人を幸せにしよう。
人を幸せにしようとすれば、
自分が幸せになれます。
 
 

名言の宝箱 より転記


やってみなければわからない

2015年07月23日 03時31分51秒 | 日記
「やってみなければわからない」

やってみよう、ダメモトで。

動いた分だけ前に進む。...

自分の力が見えてくる。

一度きりの人生、

やって満足するのか、

後で後悔するのか、

それはすべて自分次第。

どうせなら、 踏みだした方がいい。

ゆっくりでも歩き出したほうがいい。

踏みだして はじめてわかることがある。

名言の宝箱 より転記


最後の瞬間までベストを尽くす

2015年07月23日 03時28分06秒 | 日記
「最後の瞬間までベストを尽くす 」
 
引退しようとしているある高齢の大工の話を紹介しよう。

この話が私は好きだ。...

とても大切なことを語っているからだ。

その大工は、もうそろそろ家を建てる仕事をやめて、
妻と一緒にのんびり暮らそうと思った。

雇い主は、個人的な願いとして
「もう一軒だけ建ててくれないか」と頼んだ。

大工は承知したが、真剣に仕事をする気はなかった。

粗悪な材料を使い、手を抜いた。

キャリアを積んだ優秀な職人の幕引きにしては、
残念な仕事だった。

家は完成した。

点検にやって来た雇い主は、玄関のカギを大工に
渡していった。

「この家はあなたの家です。

私からのプレゼントです」

大工は、大ショックを受けた。

ひどく恥ずかしかった。

自分の家を建てているとわかっていたら…
たぶんもっと頑張っただろう。

私たちもこの大工と同じだ。

毎日毎日、人生という家を建てている。

だが、建てていることに全力を尽くしていない
ことが多い。

そしてずっと後になって、自分がつくりあげた
人生(建てた家)に一生住みつづけなくてはならない
ことを知ってショックを受ける。

もう一度、やり直すことができたら、まったく
ちがうことをするだろう。

だが、その時はもう、後戻りはできないのだ。

あなたに後悔してほしくない。

あなたも私も、大工のことを笑えない。

私たちは人生という一生住みつづける家をつくって
いるが、果たして最善を尽くしているか…

「ベストを尽くせ」という言葉は耳にタコができる
ほど聞かされた言葉かもしれない。

それから「あと、ひと頑張りだ」という言葉も。

でも、もう一度いおう。

いま、取り組んでいることに全力を尽くすと、
思いがけないところから幸運がもたらされることが多い。

もうダメだとか、おしまいだとか思っても、
もうひと頑張りすることが何より大切である。

それをどうか忘れないでほしい。

あと、ひと頑張りだ!

もう一歩だ!
 

出典元:読むだけで 運がよくなる77の方法
   (浅見帆帆子訳)王様文庫)
 

名言の宝箱 より転記