根子岳山窓

(阿蘇住人の山行記です。)

久住山 10月29日(日)

2023年10月29日 22時09分51秒 | 大分県

久住山(1787m)   
(ファミリ-登山)

令和5年10月29日 (晴れ時々曇り)

登山に興味を持ち出した娘の昨今、「久住山には未だ登っていない・・・」
ということであつたので、紅葉時季を目論んでいたが
娘の都合で今日の山行となった。

目的地は久住山であるが登路沿いから眺める
沓掛山・扇ケ鼻・星生山の紅葉に期待して牧ノ戸峠から出発。

<この時間帯、牧ノ戸峠駐車場の空きは無いはず・・・
猟師山・合頭山登山口までの縦列路駐を横目にして
牧ノ戸峠でUターンしてこようと思っていたら
娘の気づきで一台だけの空きスペ-ス発見(大儲けの笑)

(行程) 牧ノ戸峠登山口(発9:00)→沓掛山の肩(着9:30)→扇ヶ鼻分岐(着11:00)→
     久住分かれ避難小屋(着11:45~昼食~発12:30)→久住山頂上
    (着13:20~発13:35)→久住分かれ避難小屋(着14:15)
   →扇ヶ鼻分岐(着15:00)→牧ノ戸峠登山口(着16:20)→筋湯温泉

【沓掛山の肩からナベ谷を望む(扇ケ鼻方面)】
冷たい風が吹き付けいた駐車場から約30分で沓掛山の肩に着く。
風も穏やかになり、風よけジャケットを脱ぎ、紅葉模様を展望する。

【沓掛山の肩からナベ谷を望む(瀬の本高原方面)】

 

【私の好きなカラ松林】
季節を問わず四季折々の風情が楽しまれる。
新緑~黄葉~落葉~樹氷

【夫婦ともに初めてのくじゅう登山道を歩く】

【山並みの広がりに感動している模様・・・】

【星生山西斜面の紅葉】
陽は射していないが紅葉ピークは過ぎている。
楓の木立は見頃の彩り・・・

【ススキの穂波に癒され西千里ガ浜を快適に歩く】
正面には三角形に屹立する久住山
左の稜線には星生崎の岩峰が迫る。

【星生崎直下の岩場】
眼下には久住分かれ避難小屋
避難小屋広場で風に吹かれながらの昼食。

< 久住山山頂へ行くか、行かないか 
晴れたり曇ったりの空模様、頂上は風に吹かれるだろう?
風に吹かれるより下山路で
見頃と思われる肥前ケ城西壁の紅葉見学の
選択肢案を示す(私の脚も、実は疲れていたので・笑)。
久住山頂上制覇の登高意欲が強い娘の意向をくみ取り、
二人で決行、
捻挫が完治していない幸さん(娘の夫)は大事を取って下山。

【積み重なる溶岩の岩を踏み歩く】

【頂上直下・溶岩が散乱する急斜面】

【山頂記念写真】
山頂を極めた娘は、
「登った人だけしか観られない景色」「世界を征服した」・・・
等々の言葉をつぶやいて
達成感に浸っていたようである。

【久住山山頂にて】
幸いにも頂上では風も弱まり安堵・・・

【眼下に展開される久住高原のパノラマ】
久住山の高度感を多分味合ったことであろう?

【頂上より窪地に建つ避難小屋を望む】
バツクは星生崎と星生山

【下山路・西千里ガ浜に揺れるススキの穂波】

【沓掛山直下の紅葉を振り返る】
陽が入ればモット映えるのであるが・・・

【登路沿いに映える散りもみじ

(2023.11.8日 加筆)

コメント    この記事についてブログを書く
«  三俣山 10月23日(月) | トップ | 阿蘇吉岡の噴気孔 12月6日(水) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大分県」カテゴリの最新記事