根子岳山窓

(阿蘇住人の山行記です。)

鉾岳 10月2日(日)

2011年10月02日 23時01分44秒 | インポート

                       鉾岳 (ほこだけ・1277m)     

                             曇り時々晴れ     (*文字サイズは「大」が最適

         *鉾岳への地図 (Yahoo地図検索 ) 

(行程)鹿川キャンプ場登山口(発7:45)→の渡渉点(着8:40)→ (道迷い10分あり )
         の渡渉点(着9:25~展望所に立ち寄る~発9:55)→鬼の目林道出合
         (着10:05)→雄鉾・雌鉾分岐(着10:10)→雄鉾頂上(着10:20~発10:35)
         → 分岐に戻る(着10:50)→雌鉾頂上(着11:20~発12:15)
     (道迷い10分あり )
下の渡渉点(着13:45~滝散策~発14:00)→
     鹿川キャンプ場登山口(着14:50)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1020107_edited_3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔6:32 県道214号北方町菅原集落から仰ぐ矢筈岳と比叡山(右)〕  〔朝陽に照る矢筈岳〕                  

P1020392_editedP1020395_edited

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駐車場を離れて道標に従い登山道に入る〕 〔沢音を右下に聞き、樹林帯の尾根を登る

P1020400_editedP1020402_edited

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロ-プが張られた下の渡渉点〕   〔ロ-プを使わず渡渉する人〕   〔急斜面の山腹が続く

P1020407_editedP1020410_edited_2P1020411_edited

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔登路より雌鉾スラブを見上げる〕         〔雌鉾の坊主岩: ズ-ム撮影

P1020415_editedP1020417_edited      

 

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〔「上の渡渉点」左岸より鉾岳展望所に立ち寄る]     展望所から鉾立谷を挟で雌鉾と奥の雄鉾を望む]
  P1020420_editedP1020425_edited        

 

 

 

 

   

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
展望所から上の渡渉点」に戻り、右岸に渡り取り付く〕     〔鬼の目林道出合〕

P1020429_editedP1020430_editedP1020431_edited

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
林道沿いのヒメシャラの並木〕 〔三つ目の沢を渡り雌・雄の分岐〕 〔雄鉾頂上・奥に雌鉾

P1020432_editedP1020434_editedP1020435_edited

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雄鉾頂上を南側に少し下って対峙する雌鉾北壁を見る〕  〔沢を下流して雌鉾へ向かう

P1020436_editedP1020443_edited      

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雌鉾頂上直下のテラスから雄鉾を望む〕   〔固定ロ-プを辿って一の坊主へゴボウ登り

P1020447_editedP1020449_edited

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  雌鉾頂上からの展望

〔雄と雌の谷間〕                 〔雌鉾頂上にて〕

P1020451_edited_2P1020455_edited

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花崗岩の頂上岩盤上から雄鉾を見る〕 〔先ほど立ち寄った鉾岳展望所を望む:画面中央の露岩

P1020458_editedP1020463_edited_3   

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    雌鉾頂上直下のテラスからの眺望  

〔テラスに咲くリンドウ〕                 〔雄鉾南壁に映える赤松〕

P1020466_editedP1020468_edited  

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔雄鉾南壁に映えるスラブと赤松の美観〕 〔テラスから雌鉾北壁上端を仰ぐ〕

P1020469_editedP1020471_edited 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               -------- 下山路にて  ------  

〔雄・雌分岐付近の沢沿いのヒメシャラ〕    〔下の渡渉点から大滝を散策〕

P1020474_editedP1020478_edited

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔登路沿いのヒメシャラの大木〕     〔登山口付近から鉾岳を振り返る〕

P1020483_editedP1020486_edited_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ズ-ム撮影〕       〔エメラルドのような網の瀬川の清流と巨岩:北方町槙峰にて

P1020490_editedP1020498_edited

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


YouTube: 鉾岳

 ※ 動画の中で「千仞(せんじん)の谷」と語るべを「千仞の滝」と発音している
    ので、ここで訂正します。(苦笑)
 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 由布岳 9月24日(土) | トップ | 犬ケ岳 10月7日(金) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 大崩付近では丹助~矢筈~日叡~鉾への挑戦。こ... (Unknown)
2011-10-06 11:16:03
 大崩付近では丹助~矢筈~日叡~鉾への挑戦。これが公式Aみたいで、元さんも自然に公式通りの登山のようですね。そうなると次の公式Bは鉾から眺めた南西の日隠、西の釣鐘あたりでしょうか(もちろん南の大崩はそれ以前の挑戦ですが)。
 わたしのつたない経験からすると鉾と一緒にやる鬼ノ目は名前につられてやってもがっかりに近い山でした(大分津江の酒呑童子も名前負け)。日隠、釣鐘はそれなりの趣があります。
 元さんがやった日叡はそのまま尾根筋を西方向に70分程度でカランコロン?までは行ってみてほしかった場所でした。
                                 (改名)徹爺
返信する
「徹爺じい」さん改め 徹爺さんへ  (元より→徹爺さん へ)
2011-10-06 22:31:33
「徹爺じい」さん改め 徹爺さんへ 
徹爺さんの貴重なアドバイスは山に対する良き糧となって私の山行に役立っています。(感謝)
「公式A・・B・・」とは面白い見方ですネ・・・。その様な視点で山を見れば次から次に登高意欲が湧きいずるものを感じます。
鉾岳もご紹介頂いたが故に知る事が出来た山です。坊主岩頂上の広い花崗岩盤上の散歩は高度感もあり最高の気分でした。
 それから、徹爺さんがおっしゃる通り比叡山には思い残しのカランコロン岩への宿題が残っています。大崩山にも今年中には挑戦したいな~・・・と思っています。
 明日の「犬ケ岳」よろしくお願い致します。天気も秋晴れの一日のようですネ・・・。
                          
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事