シグマ150-600の新レンズ試し撮りを昨日武蔵関公園で。
まずは外観は黒マスクでちょっと精悍。今まで白だったのでその印象は強い。
それと600仕様だとレンズが長いまだ慣れていないので三脚使って振ってはいるけどまだ違和感がある。
重さは多少軽くはなったが手ぶれ機能が付いているけど三脚メインだね。でも今まで手ぶれなしだから手持ちは困難だったけどこれからは使えそう。
ズーム操作も問題ないので現場での対応もやりやすいかも。
問題にとしていた、枝に止まったカワセミを最大限拡大してみても色合いもピンとバッチリです。カワセミの瞳がくっきり。これで一安心かな。
いままではすこし甘かったので。
連写も昨日の状態で条件をいろいろ変えてみないとわからないけど問題なさそう。
このレンズの特性マスターすればいい写真ゲットできそう。
これで止まっているカワセミが拡大してみてピンが甘くなるという理由もはっきりしてきたので不安材料は消えました。あとは腕(笑)
まずは外観は黒マスクでちょっと精悍。今まで白だったのでその印象は強い。
それと600仕様だとレンズが長いまだ慣れていないので三脚使って振ってはいるけどまだ違和感がある。
重さは多少軽くはなったが手ぶれ機能が付いているけど三脚メインだね。でも今まで手ぶれなしだから手持ちは困難だったけどこれからは使えそう。
ズーム操作も問題ないので現場での対応もやりやすいかも。
問題にとしていた、枝に止まったカワセミを最大限拡大してみても色合いもピンとバッチリです。カワセミの瞳がくっきり。これで一安心かな。
いままではすこし甘かったので。
連写も昨日の状態で条件をいろいろ変えてみないとわからないけど問題なさそう。
このレンズの特性マスターすればいい写真ゲットできそう。
これで止まっているカワセミが拡大してみてピンが甘くなるという理由もはっきりしてきたので不安材料は消えました。あとは腕(笑)