見出し画像

醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

武蔵・相模エリア行脚の上京物語(抄)

思った以上のボリュームになりそうなので、ざっとまとめました^皿^

土曜の夜、戦闘がはけて乗った夜行バスが東京駅に着いたのは早朝5時過ぎ(3_3)
今回は京葉線の旅からスタートして、まずは新習志野を目指す( ¨)

そこでまず狙ったのが快速しもうさ号^^d
京葉線・武蔵野線沿線から直接大宮駅に行くことができる列車で、
武蔵浦和から連絡線に入って大宮を目指すことができます♪

大宮からは南浦和乗り換えで新越谷へ( ^^)」
ここから乗る列車は臨時快速「ホリデー快速鎌倉」鎌倉ゆき^^
よほど大事なのか、種別も行先も2回放送で言っちゃう列車だったりします^^;

この列車は武蔵野線の数駅に停車後、府中本町を通過してそのまま貨物線に突入、
鶴見から東海道本線に入って横浜に停車、そのあと戸塚を通過した後に
横須賀線へ入って鎌倉を目指す、何ともユニークな経路をたどる列車です^皿^

今回はこの列車と大船でお別れして、こちらはさらに西をめざすε=( ^^)」
降り立った駅は小田原。ここでちょっとだけ取材をかます☆

どちらがメインなのかはわかる方にはわかるかと^皿^v
そして再び東海道線で新橋→有楽町→日比谷と経由して向かったのは神保町♪

ここでは3日から5日まで「神保町ブックフェスティバル」が開催されており、
数多の出版社や書店がワゴンを並べて破格の書籍放出をしておりました^v^

先日upした写真はここでの戦利品でした^3^
あとは中央快速線で国立へ向かいコーヒータイムへ突入(爆)
今回も広報部長が色々な話をして下さいましたぜ♪

日も暮れかけた頃、お店を発って八王子・橋本経由で新横浜へ。

新横浜で新幹線を待っていると、
高さを稼いだ綺麗な月が浮かんでおりましたとさ☆

と、こんな感じであれこれ楽しんだ日曜日でした♪
それでは、また明日ノシ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅・乗りもの(遠征・leisure)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事