gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

キササゲ

2013-07-16 02:00:00 | 小石川植物園

キササゲ(木大角豆)はノウゼンガズラ科の薬用植物です.中国中部や南部が原産で,川岸などに自生する落葉高木です.学名はCatalpa ovata G.Donで,Catalpaは北米ノースカロライナ州の地方語名,ovata(卵円形の)のことから,種が卵円形で,Catalpaに由来する植物.和名は実がササケにそっくりな木のこと.花期は10月.




野菜のササゲにそっくりです.

オケラ

2013-07-14 02:00:00 | 小石川植物園

オケラはキク科の薬用植物です.本州,九州,朝鮮半島,中国東北部に分布し,少し乾いた草原に自生する雌雄異株の多年生草本です.学名はAtractylodes ovata Thunb.で,atractylodesが紡錘,ovata(卵円形の)の意味から,総苞が卵円形で,糸に絡まったようなる植物の意.和名ははっきりしない.花期は9-10月.


オミナエシ

2013-07-13 02:00:00 | 小石川植物園

オミナエシ(女郎花)はオミナエシ科の花です.日本全国,東アジアに分布し,日当たり良い山野に自生する多年生草本です.学名はPatrinia scabiosifolia Fisch.ex Trevir.で,PatriniaがPatrin氏,scabiosifolia(マムシ属の葉のような)の意味から,マムシ属の葉のようで,Patrinに因む植物の意.和名はオトコエシに対し女のような優しい姿であることによる.花期7-8月.

オトコエシ

2013-07-12 02:00:00 | 小石川植物園

オトコエシ(男郎花)はオミナエシ科の花です.日本全国,朝鮮半島,中国に分布し,日当たり良い山野に自生する多年生草本です.学名はPatrinia vilosa (Thunb.)Juss.で,Patriniaがフランス人鉱物学者E.L.M.Patrin氏,villosa(軟毛のある)の意味から,株全体に毛があり,Patrinに因む植物.和名はオミナエシ(女郎花)に対して,男を見立てた名前.花期は8-10月.


花は極小さい.