あのね。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最近はまっています。

2024-06-26 16:21:42 | 日記


   それは野菜の種まきです。私の庭の隅っこ菜園では場所が少なくて

   プランターにしているのですがこれがなかなか難しい。

   先ずは見て下さいね。

      チンゲンサイ




        ベビーリーフ  もっとたくさん種蒔いたはずなのに。
 


      かぶとバジルとパセリを一緒に
      最初はすくすくと良い感じに成長していましたが





    あっという間にこんな姿になっていた。
    青虫さんに狙われてしまいました。かわいそうなことをした。
    それにしても混みすぎですね。😅 


   

     こんなことがあったのでネットをかけてみましたね。
     良い感じに成長しています。
     それらしくなってきました。

           小松菜と春菊

 

       これはサニーレタスかなと。
       思ったより発芽しない。袋には7月下旬まで
       蒔けるとあったが。
       なかなか難しいです。

 


       今回のメイン。人参に挑戦。
       YouTubeの記事を参考にさせて頂きました。
      ・ 先ずは発芽まで乾燥させないこと。
      ・ 不織布をかける。
      ・ 雨の降った次の日が蒔き時
      ・ 蒔いた後土を押さえておく

       これらをしっかりと守りやったつもり。

 

    一週間くらいたったでしょうかルンルン気分で不織布をはいで見たと
    ころ

   えっ! これだけ? 二列蒔いたはずなのに四分の一しか発芽していな 
    い。 見事に失敗。どうしてこんなにはっきり分かれた? とほほ。

    どうしたものかとおもったが同じ場所にまき直してみた
    どうぞ芽を出しておくれ。 待っているからね。

    でも難しいからはまっていくのかなぁー
    
    それぞれの小さな種が成長していく様は感動もの 
    ワクワク ドキドキのこの頃です。

 


      それにしても原因はなに?



      最後まで見て頂きありがとうございます。