うどんマイスターの日記

気ままな更新になります。

21尺の仕掛け作り

2020-12-24 20:50:26 | その他
 届いたばかりの21尺の仕掛けを作ろうと…。でも家の中で竿をいっぱいに伸ばすと、めっちゃ長くて穂先が色んなところにカチャカチャ当たって精神衛生上あまり良くない。😅と言う感じなので僕の仕掛け釣り方を…。短竿なら実際に継いで仕掛けを作りますが長竿の場合はハリスメジャーに巻きます。☝😄具体的に書くと、まずハリスメジャーのツマミを10cmと40cmに合わせます。道糸にダブルチチワを作って片方のツマミに引っ掛けます。で、後はツマミの間をぐるぐると巻きつけていきます。ツマミとツマミの間は30cm、つまり1尺なので、21尺なら10往復半てことになります。😆で、出来たらサルカンを付けて、ハリス、針も付けておきます。チチワを穂先にセットして竿栓をして袋に入れて道糸を縦に巻きます。で、最後に針を竿袋に引っ掛けて終了!🙋

 PS、百均で買ってきたリングヘヤーバンドは道糸やハリスを巻いてあるスプールに掛けます。これで道具箱の中で不用意にラインが外れてヒョロヒョロと出てくることがなくなります。実はこれはマルキューへら鮒天国で小泉インストラクターがやっておられたのをパクリました!😆