【2015/10/9 00:25】
「な、なんとかラベルのはりつけが間に合った…。」(;´д`)
トランシェ「そうね。22:00過ぎからダイソーに車を飛ばし、ラベルが入る瓶事と醤油注し的なものを見つけて来たかいはあったわね。」( ´∀`)
「ジャム瓶ばっかで泣きそうになった。」(;´ω`)
トランシェ「ペットボトルのラベルを瓶に貼り付ける手順は以下の通りよ!」( ´∀`)ノ
トランシェ「ペットボトルのラベルより小さめの瓶を用意します。」(・ω・)
トランシェ「ドライヤーの熱風をラベルに吹きかける。するとラベルが収縮していくわ。」
トランシェ「画像みたいに皺がよるけど気にしないでラベルが瓶全体に貼り付くようにドライヤーをあてていきます。」(・ω・)
トランシェ「こんな感じで瓶に貼り付ける。多少の皺は気にしなくて大丈夫!マスターは皺ができた瞬間に、意識を手放しそうになったけど大丈夫よ。」( ´∀`)
トランシェ「さっきの皺がついた状態の瓶を熱湯で茹でます。沸騰してなくても大丈夫だけど、瓶を急に熱湯の中にいれると温度変化で割れる危険性があるわ!」(;゜Д゜)
トランシェ「私は忠告したから真似して怪我しても自己責任でやってね。マスターはポットのお湯を瓶に注いでから熱湯にいれてやっていたわ。でも…。真似して怪我しても自己責任だからね。」(゜Д゜)ノ
トランシェ「熱湯にくぐらす事で、皺がとれてきれいに貼り付ける事ができるわ。」( ´∀`)
トランシェ「そうやって、ラベルの貼り付けが完了したのがこちらね。」( ´∀`)
「熱湯を使うから火傷も注意な。子供が一人でやるような遊びではないのは確か…。」(;´ω`)
トランシェ「30前のおっさんがやることでもないわね。」( ´∀`;)
「ぐっ…。蓋の方は現地で!」(;´ω`)
トランシェ「了解。」( ´∀`)>
【2015/10/10 21:25】
「よっし!完成!」( ´∀`*)
トランシェ「ちょっと急いだから蓋は甘くなったけど、元醤油注しとは思わないわね。」( ´∀`)
トランシェ「蓋はこんな感じで加工しているわ。」
トランシェ「両面テープを貼った蓋に紙ヒモをただ巻き付けていくだけ。簡単でしょ?」( ´∀`)
トランシェ「上が出来たらそのまま側面も巻き付けていくだけ。」( ´∀`)
トランシェ「はい。完成!」( ´∀`)b
「よし!飴も詰めた!渡してこよう!」( ´∀`*)
トランシェ「頑張って!」( ´∀`)ノ
ー結果ー
「…。」(´・ω・`) ションボリ
トランシェ「ダメだったみたいね。」(´・д・`)
「三歳と五歳には早かったみたい…。あと、ハロウィンやってないんだって…。」(´・ω・`)ションボリ
トランシェ「リサーチ不足が敗因ね。」( ´∀`;)
「…。」(´・ω・`)ションボリ
トランシェ「…。次 、頑張りましょう。」( ´∀`;)
「…。うん。」(´・ω・`)ションボリ