時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

違反者を停止させた瞬間転倒してしまった白バイ。それを見た通行人の対応が素晴らしい

2017-04-09 11:27:00 | ブログ


違反者を停止させた瞬間転倒してしまった白バイ。それを見た通行人の対応が素晴らしい

交通違反者を発見し、緊急走行を開始した白バイ。しかし、下り坂で倒れてしまいます。すると、それを見た一般市民たちが次々と助けに来てくれました。この白バイCB1300は重量が340kgあり、一度倒れてしまうと起こすのがなかなか大変なシロモノとのこと。また、下り坂での転倒だったため一人で起こすのはかなり厳しい状況だったとYouTubeのコメント欄では分析されています。しかし、白バイ警官はバツが悪かったでしょうね^ ^
交通機動隊の白バイにまさかまさかの出来事!!【隊員さんドンマイ

https://youtu.be/6AUNYtP_KdI

インドのジャングルでサルと暮らしていた少女が救出される-10歳位、会話はできず

2017-04-09 09:02:16 | ブログ

インドのジャングルでサルと暮らしていた少女が救出される-10歳位、会話はできず

北インドの地元当局は、数年間ジャングルの中でサルと共に「快適に」暮らしていた少女を救出した。

報道によると、8週間前、木こりが人里離れた自然保護区域の中で、サルと共に駆け回る少女を発見。すぐさま警察に通報したそうだ。

6日、警察官のディニッシュ・トリパティ氏は、AP通信の取材に対しこう語った。「救出に駆け付けた警察官によると、少女は衣服を身に着けておらず、サルの群れの中でとても快適に過ごしていたそうです。
少女を救出しようとすると、彼らはサルに追い払われました」

少女の救出は簡単なことではなかったという。
「救出にあたった警察官が少女を呼ぶと、サルが襲い掛かってきたそうですが、なんとか彼女を救出することができました」とトリパティ氏は話す。
「サルが追いかけてくるので、少女と一緒に自分のパトカーまで急いで戻ったそうです」

救出されるとすぐに、彼女はニューデリーの病院に運び込まれた。
診察した医者によると、彼女には一緒に暮らしたサルから学んだと考えられる野性の特徴が見られたが、「人間になり始めた」とコメントしている。

彼女の年齢は10歳くらいだと思われ、報道によると、少女は裸で、1月に警察が彼女を発見した際には、話すことができなかった。

国営病院の主任医療監督者、D.Kシン氏がAP通信に語った話では、少女は、手当のために病院に連れてこられると、動物のように四つん這いで走り、床から物を食べたという。
医師によると、現在、彼女は人間のように直立で歩き始め、手を使って食事をするようになったそうだ。

「彼女が話すことはまだできませんが、話しかけられたことは理解し、笑うこともできます」とシン氏。

シン氏によると、警察は、少女の身元や彼女がジャングルにいた経緯を捜査中とのことだが、彼女の身元が分かるまでは、保護施設で生活することになるという。
アメーバニュースサイト
http://news.ameba.jp/20170408-623/
youtu.be
https://youtu.be/NUHEbGu6McY
TVニュース
https://youtu.be/HrpGT8tQWaA

小林麻耶「休業の真相」と乳がん闘病中の妹・小林麻央の現状を

2017-04-09 08:05:27 | ブログ

小林麻耶「休業の真相」と乳がん闘病中の妹・小林麻央の現状を

昨年5月19日、『バイキング』(フジテレビ系)の生放送中に体調不良を訴え、そのまま芸能活動を休業していた、フリーアナウンサー・小林麻耶(37)。
突然の休業から約11ヶ月、徐々に「芸能活動を再開」していくことを発表し、3日放送の同番組のインタビューに応じた。インタビュアーは番組MCの坂上忍が務め、生放送途中に退席となった時の様子や、乳がん闘病中の妹・小林麻央の現状について告白。

壮絶な現状と、彼女達の「強さ」に、スタジオは涙。坂上をはじめ、出演者らが言葉を詰まらせた。



■「体力の限界に気づけなかった」休業の真相明かす

生放送を途中退席した時の状況について、小林は坂上に「ご迷惑をおかけしました」と何度も頭を下げて謝罪し、「自分の体力が限界を超えていると気づかなかった」と告白。

当時は、まだ妹の病気について公表していなかったため、仕事をめいっぱいこなしながら妹の看病にも没頭していた。

倒れるまで、自分の身体が不調をきたしていることに気づかないほど、心と身体のバランスが崩壊していたという。

休業してからも、自分のペースより早いものが怖くなり、自宅マンションのエレベーターで3階へ上がることすら困難なときもあったのだそう。

妹・小林麻央も1日更新のブログにて、小林が倒れた直後、震えながらも「まおちゃん、ごめん」と妹を強く思い続けていた様子を綴っている。



■小林麻央を取り巻く「報道陣の実態」に坂上激怒

小林は、休業中の生活について、妹・麻央を取り巻く「報道陣の実態」ついても触れた。

闘病中であることをスクープされて以来、実家や病院、住まいに連日報道陣が押しかけていた。闘病中のがん患者、小さい子供がいるにも関わらず、しつこくインターフォンを鳴らしてくる他、病院前で張り込まれていたりと、今も尚配慮のない報道陣に悩まされていると告白。

そういった記者らに対し小林は「記者のみなさんもそれぞれ一生懸命お仕事をなさっているわけで…」と前置きしたうえで「居留守を使ったこともありました」と明かした。

それに対し坂上は「俺だったら、殴って傷害罪で捕まってる」と、迷惑取材を敢行する報道陣への怒りを露わにした。



■復帰のきっかけは「姪っ子と甥っ子」の存在

今回小林が復帰を決意したのには、愛しい姪と甥の存在があったからだという。

先月、小林は久しぶりに広告撮影の現場へ復帰。その後、メイクをしたまま姪と甥の元へ向かうと、姪から「麻耶ちゃんお化粧してキラキラしてる!」と言われたのだそう。この言葉が小林の背中を押し、「復帰」への決断に至ったという。

休業中、妹に代わって母と姪・甥のお迎えをしており、「どんなに自分が疲れていても、姪っ子と甥っ子からはいつも元気をもらっていた」と話した。



■妹・麻央について「本当に強い子」

小林は、妹・麻央の状態について以下のように語った。

「一進一退の状態が続いています。私だったらダメだったろうな…と思うことを、妹は何度も何度も乗り越えてきている。『生きたい』という気持ちが本当に強い。『母は強し』と言いますが、妹をみていてつくづくそう思いました。妹は本当に強い子です。

まだ子供も小さくて、お母さんとしてしてあげたいことが沢山あると思う。でも、今の妹には、子供のお迎えに行くことも、運動会や行事に行くことも、とても体力をつかう大変なこと。その日によっても、時間帯によっても体調に波があるので、当日にならないと、行くか行かれないか分からない、本当に、祈るしかないんです。

頑張りすぎている妹に、『頑張れ』なんて言ってはいけないとわかっていても、ついつい『頑張れ』って言ってしまうこともあります」


小林の復帰について坂上は「もうちょっと手を抜いていいんじゃない?」とアドバイスをし、インタビューは終了。

その後、VTRを見た坂上はざわつくスタッフや出演者らに対し「ちょっと静かにしてくれるかな」と一喝。そして目に涙を浮かべ、言葉を詰まらせながら小林姉妹にエールを送った。

ネットでも、多くの視聴者から反響が見られる。

フォローする
裏はるか。 @HaruMazi0808
#バイキング 観て初めて泣いたわ。
坂上忍がああいう場面で「黙ってて。人が話してるんだよ」ってカメラ回っててもちゃんと怒れるの、すごいいいなって思う。
あとキャラ作ってる場合じゃないけどとにかく明るく振る舞おうとする姿勢が流石の麻耶さん。大好き。#小林麻耶
2017年Apr3日 13:20
22件のリツイート 19いいね19件
フォローする
エイドリアン @nj1926
小林麻耶ちゃんと坂上忍さんの対談に泣いてしまった。坂上忍は正直な人だけどいつも言葉を選ぶから嫌みがない。「ちょっと静かにしてくれるかな」のシーンには命と向き合う彼の本気度が伝わって来たしその後の涙にも貰い泣き。
彼や海老蔵一家の訴えが届くよう願うしかない。#バイキング
2017年Apr3日 13:31
99件のリツイート 22いいね22件
フォローする
kazu.T @milkiss0314
#バイキング
小林麻耶さんのインタビュー泣けた。今までの彼女なら涙涙、だったはずなのに涙見せずに凛とした態度で家族を語る姿に心打たれたし、坂上忍さんの反応もなけた。真央さんは本当に回復してほしい。
2017年Apr3日 13:19 · Kobe-shi Chuo-ku, Hyogo
22件のリツイート 16いいね16件
配慮のない取材や、心無い書き込みなどに対し「小林麻央さんが治療に専念できる環境を!」と、訴える声も。

小林の完全復帰と、妹・麻央の病状が快方に向かうことを心から願う。

・合わせて読みたい→乳がん闘病中の小林麻央 姉の麻耶に「3回も笑わされた」


おはようございます。

2017-04-09 07:14:46 | ブログ

おはようございます。


Good morning.

【今日の一言】 4月9日 日曜日


挨拶ぐらいとおっしゃる方があるけども、挨拶でさえで

きない人に、なにができるのだろうか







【人間としてどう生きるか】
元気に行こうよ♪
https://youtu.be/_j6XgaTL46s
HP宜しくお願いしますネ♪
http://airmitsuo.jimdo.com/
アサヒ
https://youtu.be/Y88ZEYLDiWc

#元気に行こう #挨拶 #おっしゃる

火星探索のこれまで

2017-04-09 04:30:35 | ブログ

火星探索のこれまで

火星探索が始まったのは1960年代。
ソ連とアメリカが4度の火星探索ミッションを遂行しましたが続けて失敗。

初めて成功させたのは1964年にアメリカから打ち上げられたマリナー4号。
火星の接写に成功したのです。

1970年代には次々と火星のデータをとることに成功し、大きさは地球の約半分の直径、平均密度は地球の約70%と軽く、重力は地球のほぼ3分の1であることがわかりました。

2001年には火星に水(氷)が存在したことが判明し、2008年には火星の着陸に成功し土壌を分析できるまでに。
最低気温摂氏マイナス82度、最高気温マイナス26度というデータも観測されました。
→https://youtu.be/sWuUSX8639o