時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

鏡の中からこっちを見ているのは誰?

2017-04-29 07:08:55 | ブログ


鏡の中からこっちを見ているのは誰?カップルが投稿した写真にネットが恐怖の渦に

ツイッター上に投稿されたカップルによる写真が、4万近くのリツイート、そして8万以上のいいね!を獲得し、「怖すぎる」と大きな話題になっている。一見普通のラヴラヴなカップルの写真が、なぜそんなにも人々の注目を集めたのか?
よく見てみると…

 話題となっているのは、アンディという少年が、「僕は彼女を愛してるんだ、たとえ彼女がふたご座でもね」というコメントと共に投稿したこちらの写真。よく見てみると、どこかが変だと気づくはず。あなたは、どこがおかしいか気づいた? 分からなかった人のために、問題の部分を拡大してみよう。 まだ分からないという人は、後ろにある鏡に注目してみて。そう、本来ならば後ろを向いているはずの鏡の中の彼女が、なぜかこっちを向いてニッコリ笑っているというわけ。

 この奇妙な写真は、「これ本当に不気味なんだけど!」「テンパってる」「ちょっとまって心の準備してなかったから息が出来ない」と人々を震え上がらせている。

ヒントはふたご座?

 恐ろしい写真について投稿者のアンディからは何も説明がされていないものの、彼のコメントにヒントが隠されているのではと推測する人が出現。

 「このジョークは、ふたご座が『2つの顔をもつ』性格であることをジョークにしているのよ。(2つの顔があるのが)ふたご座の象徴なの。これはみんなを困惑させるために加工した写真ね」。

 写真によって恐怖に陥っていた人々も、この解説を読んで一安心。ただ、この写真の真相は、今のところアンディしか知らないけれど…。

「態度が横柄」「パソコンソフトが使えない」…定年後の再就職先で苦情受ける高齢者

2017-04-29 06:49:34 | ブログ
「態度が横柄」「パソコンソフトが使えない」…定年後の再就職先で苦情受ける高齢者


 政府の働き方改革の推進で定年延長や再就職など高齢者の働く場が拡大する中、高齢者を戦力として活用する取り組みに注目が集まっている。4月28日は日本記念日協会が認定した「アクティブシニアの日」。シニアが職場の“お荷物”にならず実力を発揮するには、本人の意識改革に加え、雇用する側が役割を提供し、働きを評価することが重要だ。(産経新聞社会部 高橋裕子)引用

「思わずえらそうな態度」

 「態度が横柄だ」「パソコンのソフトが使えない」

 シニア人材を企業に派遣する都内の会社に派遣先から最も多く寄せられる苦情は、こうした基本的な態度やビジネス技術だという。

 同社には現役時代に海外でビジネス経験を積んだ60~65歳の退職者を中心に約3千人が登録。海外進出を見込むベンチャーや中小企業に顧問として派遣されている。複数社との顧問契約を抱える“売れっ子”がいる一方、企業側と面談を繰り返しても成約に至らない人がおり、稼働率は約4割だ。

 同社の広報担当者は、その理由を「即戦力を求める経営者に机上のアドバイスしかできなかったり、若い経営者に思わずえらそうな態度を取ってしまったりと、気持ちのすりあわせができていなかった」とみる。

 同社では「アクティブシニアの日」となる28日、今春同社に登録した20人を集めて「入社式」を開催、すでに活躍している顧問らが働く心得を講演する。担当者は「少し教えればどんどんできる人が多い。そのきっかけになれば」と狙いを語る。

「嫌われないシニアになれ」

WindowsからMacに買い替えて一カ月たった結果wwww

2017-04-29 06:40:24 | ブログ
WindowsからMacに買い替えて一カ月たった結果wwww

メリット
1.macで開いてるタブをiPhoneで見れて尚且つそのタブを消すとmacでも消えるのでブラウジングが捗る

2.ブックマークを追加するときにそのブックマークを並び替えたりブックマーク内のフォルダに割り振ったりする事をiPhoneとmac両方から出来る

3.mac、ipad、iphone間のファイルのやり取りがairdrop使うとかなり楽

4.iphoneで電話の着信があるとmacで着信音がなるのでmacで音楽聴きながら作業してても着信に気付ける

5.Safariのメモリ管理が優秀なのか前のwinのchromeではタブ50個ぐらいでクラッシュしてたのが120個ぐらい開いてもクラッシュしない

デメリット
1.利用者が少ないのでググっても解決しないしapple製のソフトでも高度な質問だとapple careが正確な返答をしない時がある(出来ないと言われた事が設定探しまくると出来たりする)

2.ゲーム出来ない

お洒落アイテムだと思って買ったけどmacならではのメリットがかなり便利で買ってよかったわwww

「500円ピザ」の「NAPOLI」運営会社が破産

2017-04-29 05:48:20 | ブログ

「500円ピザ」の「NAPOLI」運営会社が破産

500円前後の安価なピザを提供することで話題になった「NAPOLI」運営企業が破産。

[ITmedia]2017年4月28日
 東京商工リサーチによると、ピザを中心に飲食店を展開していたベンチャー「遠藤商事・Holdings.」(東京都目黒区)が4月28日、東京地裁から破産開始決定を受けた。500円前後の安価なピザを提供することで話題になり、急成長していたが、コスト負担も重くなっていたという。負債総額は約13億円。 「NAPOLI」「Napoli’s PIZZA&CAFFE」「DROP」「Barta」といった店舗を運営。職人技をシステム化し、窯焼きピザを1枚90秒で焼けるシステムを開発し、500円からの「ワンコイン窯焼きピッツァ」を売りにしていた。

 2010年設立ながら、2016年9月期には25億円の売上高に成長。餃子専門店や和食など他業態にも進出し、海外展開も視野に入れていたという。

 だが一方で、出店費用や人件費、広告費などがかさんで経営を圧迫、借入金の負担も増していたという。今年に入り、取引先への支払遅延が起きるなど資金繰りがひっ迫し、事業継続を断念した。

高齢すぎ? 銀行口座開設を拒否された116歳女性に口座

2017-04-29 05:38:52 | ブログ

高齢すぎ? 銀行口座開設を拒否された116歳女性に口座


Reuters
マリア・フェリクス・ナバさんは世界最高齢の女性のひとり
116歳の女性が高齢すぎることを理由にメキシコの銀行が口座開設を拒否したため、女性が年金を受け取れなかった問題で、地元メディアが取り上げ、州政府担当者が謝罪したことを受け、銀行は口座開設を認めた。

メキシコ政府が透明性確保のため福祉手当の支給方法を個人口座振り込みに限定したのを受け、西部ハリスコ州に住む116歳のマリア・フェリクス・ナバさんが地元の銀行支店に口座を開こうとしたところ、「110歳が限度だと言われた」という。このためフェリクスさんは3カ月にわたり、福祉手当が受け取れなかったと地元メディアに話した。

フェリクスさんの問題が報道されたのを受け、ハリスコ州の当局者が小切手を持参してフェリクスさん宅を訪れ、謝罪した。

州開発事業の担当ミゲル・カストロ・レイノソ氏は、異例だが馬鹿げた事態だと批判し、フェリクスさんの窮状を伝えたマスコミに感謝。再発がないよう対応すると述べた。

福祉手当の支払いを受け取ったフェリクスさんは、「神様は遅から早かれ、必要なものを与えて下さる」と話した。

フェリクスさんの口座開設を拒否したのは、米銀シティ・グループのメキシコ部門「シティバナメクス」。フェリクスさんほど高い年齢を受け付けなかったコンピューターシステムの設定エラーだったと説明している。

ロイター通信によると、同銀行は急ぎフェリクスさんにキャッシュカードを用意する方向だという。

公式記録によると、フェリクスさんは今年7月に117歳の誕生日を迎える。地元当局は、出生証明書は本物だと認定している。

7歳で孤児になったというフェリクスさんは、10人の子供を産んだが、その6人はすでに他界しているという。

(英語記事 Mexican woman, 116, gets bank card after being deemed 'too old')