![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/b09c2cabd384b72628836e19b8ca4b37.jpg)
COP24開幕、気候変動で「世界は岐路に立っている」
マット・マグラス環境担当編集委員(ポーランド・カトヴィツェ)
国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)が2日、ポーランド南部カトヴィツェで開幕した。正式な開幕に先立ち、気候変動を抑える取り組みで重要な役割を果たしてきた過去のCOP議長4人が異例の基調講演を行い、地球が「岐路に立っている」と警告した。
COP24は、気候変動問題にとって2015年のパリ協定以来の重要な節目となる。
パリで合意した目標値を全世界的に実現するには、二酸化炭素排出量の思い切った削減が必要となるだろうというのが専門家の意見だ。会議の進捗を確実なものにするとのプレッシャーの中、COP24の交渉官らは正式な開会式より1日前倒しで集まった。
気候変動対策で成果を上げる必要がある各国の交渉担当者は、責務の重要性から開会予定日より早く集まった。
一方で世界銀行は、各国の気候変動対策を支援するため5カ年2000億ドルの拠出を発表した。
今回会議は何が違う
今回の締約国会議(COP)は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が10月、地球温暖化の気温上昇を産業革命以前比1.5度に抑える必要性について特別報告書を発表して以来、初めてのものとなる。
IPCCは、気温上昇を1.5度の目標値内に抑えるには、各国政府が温室効果ガスの排出量を2030年までに45%削減しなければならないとしていた。
しかし最近の国連研究によると、4年間横ばいだった二酸化炭素排出量は再び上昇している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます