時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

やたらと「兼務」、今どき会社員たちの苦悩

2015-12-21 10:57:17 | ブログ
やたらと「兼務」、今どき会社員たちの苦悩


「兼務」を命じられたら、仕事はどんな状態になるのでしょうか(イラスト : jesadaphorn / PIXTA)

芸能の舞台では、早替えで何役もこなす役者に、観客たちがあっと驚くシーンに遭遇することがあります。

歌舞伎であれば「変化物」と呼ばれて、役者が次々と異なる役柄に扮して踊る演目のこと。舞踊曲「八重九重花姿絵」では「五郎」「若衆」「稽古娘」「勇み」……と9つの役を1人の演者が次々と変わって踊ります。「同じ役者が演じているとは思えないくらいに違っている」と思わせるのが妙。こうした演じ分けができることが役者としての高い評価につながります。

兼務を命じられるのは、仕事ができる証し?

では、会社の仕事でも同じでしょうか? 近年、人手不足の影響か、複数の役割をこなす「兼務」を発令される職場が増えています。たとえば、本社で営業企画に所属していた社員が

≪4月から営業企画部兼務とする≫

と別の部署の仕事で任用されるようなケースです。

大抵の会社では主務と兼務に分けて発令され、兼務の仕事は人手不足の組織を暫定的に「お手伝い」する意図であったりします。たとえば、営業部門が業績好調で人員を増強。グループ数を増やしたもののグループマネージャー(GM)の数が足りない。そこで、

「新しくGMの昇進があるまで、誰かが兼務して対応しておこう」

というイメージ。専任の人材がきちんと配置できる状態になれば、兼務は解かれることになります。

それくらいであれば、兼務で任用された人も「暫定的な人事だから引き受けよう」と許容できる人が大半かもしれません。ただ、兼務が何年も続いたら、あるいは兼務が幾つも増えたらどうしますか? さらに言えば、兼務することで処遇や給与の矛盾を感じたらどうしますか?

組織図上では兼務には*印がつく場合が大半。この*印がつく人は兼務ができるくらいに仕事ができるとの評価を示すものとも言えます。ゆえに兼務の*印が複数あることを自慢する人もいます。

「今回は3つも部署を兼務することになって、忙しくなりそうだ」

と忙しい自分アピールする人も。こういう人は、おそらく兼務の数をいくらでも増やしたいくらいかもしれません。

2/3ページ
当方の知人でも自社の組織図を見せながら、兼務の数を誇らしげに語る人がいます。相当に上昇志向が高く、兼務の数は出世の近道くらいに考えているのでしょう。

ただ、そのような人は全体からするとわずか。大抵の人は兼務することを喜んではいません。できれば、忙しさが増す兼務はなるべくしたくない、自分の居場所はひとつで十分と考える人が多いでしょう。

ですから、兼務を初めて命じられると、戸惑うことになりがち。では、どのような状態になってしまうのでしょうか?

人材不足から、別の部署の課長を兼務

たとえば製造業の管理部門に勤めるSさん。資材部門一筋に15年勤めてきました。ところが、製造現場の製造課長の兼務を命じられたのです。確かに製造部門と資材部門は同じ工場内にあって場所も近く、まったく知らない部署同士ではありません。

ただ、仕事の専門性には大きな違いがあります。それにもかかわらず、兼務となった背景には、長年製造課長を勤めてきた人の定年退職がありました。後任として課長職を任せられる人材が製造部門にはいない。さらに、本社から新たな課長を任用するのは無理がある。ならば、近くの課長に兼務させればいいではないか……と経営と人事が考えたようです。

この辞令を拒否できるものかどうか、Sさんは悩みました。しかし、自分が兼務するとは思ってもいなかったので、対処法がわかりません。周囲に相談相手もいないので、悩んだものの、兼務を引き受けることにしました。辞令を拒否して、営業部門に異動させられるよりマシだと考えたからです。

「以前に工場から営業に異動になった人がいて、その理由は工場内の兼務を拒否した報復らしい」

とのうわさが工場内にはもれ伝わります。そのうわさも、兼務を断ることをためらう要因になったようです。

さて、兼務をすることになったSさん。その後はどうなったのか?

真面目に資材部門の兼務課長として生産管理や在庫管理、安全管理などの仕事を勉強して、工場内で2つになった課長の席をいったりきたりすることになりました。ちなみに残業管理が厳しい会社なので勤務時間内の仕事の密度を上げるしかありません。Sさんの実感では従来の倍くらいの密度で仕事をこなす毎日になりました。いったいこの生活がいつまで続くのか……。製造部門で次の課長候補になりそうな人は依然、見当たりません。

「仮に主任のDさんが課長になるとしても3年はかかりそうだな」

3/3ページ
ちなみにこの会社は中途採用をしないので、欠員となったポストを埋めるのは社内の誰かでしかありえません。最低でも3年は兼務が続きそうな気配に、Sさんの不安は募るばかりです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿