先週の孫たちの体重は今週の体重にも達してしませんでした。
2/29の体重。
一人5450g
も一人5500g
3/8:昨日の体重
一人5345g
も一人5305gでございました。
げっそりやせて体重が減ったのではございません。
謹んで訂正いたします
さてさて、孫たちの成長(ああ♡ 書いている今顔がにやけて😂 )
たまりませんな~
昼間が多いのですが、泣くんです。
ですから、大人がしたいこと、な~んにも手が付けられないのでございます。
夕食が6時には・・と決めているのに、時刻は、はや4時40分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/3bce433e5a22261afb735bf0e8a302b4.jpg)
先週も今週も 素材だけが目につきます
流しにはコスッタままのごぼう・ジャガイモが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/aed75d46d718ed8abc75d0173271719d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/3278f17472aff2ea560adcd9b5803431.jpg)
かぼちゃの煮物だけは着手できている感じ
こんな状態で、あ! また「お呼びが!!」 ガス切る
「泣く」・・・なぜ?
思い当たる節はございません。
・・・・というかすこやかな成長を期待してながら、
ミルクでもなく、おしめでもないのなら「眠っていてほしい」と思ってしまうからでございます。
彼らからの「あそぼうよ~」「おはなししよ~」に気が回らないのです。
ただ豊富な経験と彼らの気持ちを受け止め(発達としても了解)る理性で、
「お話しようね~」と対応しているのでございますが、
やっと落ち着いた!!
・・・ベットに寝かせると「フンガー」
しばしば繰り返されると・・・・(この気持ち、お分かりですよね)
まるで、わたくしの気持ちは「見透かされている」のでございます。
少し落ち着いたとき娘と二人で、コーヒーなんか飲んでいると
娘😊が 「二人生んでよかった~」
「この子たちに、自分が浄化されていくみたい」と、感動的なことをいうのです。
ほんま、赤ちゃんはいろんな力をもっていますね
感動的な言葉を大人に「いわせたり」
瞬間の「ほほえみ」を見せてくれたり
ミルクを飲む「ごっくん・ゴックン」の息遣いさえ、いとおしくおもえたり。
美しいと思える大人からの感動の言葉は
大人が「そう思いたいから そうなるのだ」とわかっていても
「子どもの中に、神聖なものが宿っている」からと思ってしまう。
これ♡いいですよね。
==============
♡おしらせ♡
アドラー心理学を学んできた経験から「あなたの苦しみに寄り添いたい」と思っています。
得意分野は「男女関係」です
裏切りを経験し、つらい思いをされているあなた
裏切られた あなた
裏切ってしまった あなた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/45c6e08142f1e799b6766afdde9a73db.jpg)
どん底の気分から這い上がり、
ご自身の良さ・自信を得るまで、心の痛みに寄り添います。
つらさをなんとかしたいとお思いのあなた♡のご連絡お待ちしています。
赤ちゃんは泣くのが仕事とは言え、二人同時にとなると大変ですねぇ。
そんなこんなを繰り返しながら、健やかに成長されているようで何よりです。
赤ちゃんはスキンシップを欲しているのかもしれないですね。
触れて話しかけてもらえるだけでも安心するのかもしれませんよ。
言葉を話せない赤ちゃんならなおさらですね。
娘さん一人では大変そうです。できる範囲で協力してあげてくださいね。
おはようございます
よくわかりました。ありがとうございます
私など平日は子供にかかわりませんから
ある面楽ですが、娘夫婦たちは2交代制のシフトで子育てをしています。
交代制だからと「いって、喫茶店に行って自分ひとりの時間を楽しむ余力はなく、次の交代まで「眠る」といった具合です。
昨日のラインでは。夫君から「ワンオペ厳しい」とか
「二人一度になくから 気が狂いそうだ」と書いてありました。
そのうちに楽になると思って子育てできる人は、少ないでしょう。
毎日を重ねているうちになんとかなってる。ってかんじかな
まだまだ修行のような日々は繰り返されますね